2019年03月11日
3.11を忘れない実行委員会
3月9日に開催されました。
北海道帯広の夏川さんからです
8回目の集まりが本日午後、帯広のとかちプラザで開かれました。講師は岩手県普代村の消防課長.立臼勝さんでした。町田さん、荒田さんの集結3人で参加しました。あと2回は開催します。夏川
北海道帯広の夏川さんからです
8回目の集まりが本日午後、帯広のとかちプラザで開かれました。講師は岩手県普代村の消防課長.立臼勝さんでした。町田さん、荒田さんの集結3人で参加しました。あと2回は開催します。夏川

2016年07月25日
2016年07月25日
2016年07月25日
2016年07月24日
集結活動報告 東日本大震災1
東日本大震災で被災された駒の湯
青木隊員からの報告
集結の栗駒(駒の湯温泉)での活動報告をさせて頂きます✨✨。
活動写真は2016年7月9日(土)〜10日(日)分です。
【集結メンバー】
本谷、田井、河野、佐藤、松澤、山内、河村、青木
(順不同、敬称略)
【2日間の活動内容】
・配水管設置作業
・温泉源上の倒木撤去作業
・枯木撤去作業
・プレハブ小屋移動作業(×2件)












青木隊員からの報告
集結の栗駒(駒の湯温泉)での活動報告をさせて頂きます✨✨。
活動写真は2016年7月9日(土)〜10日(日)分です。
【集結メンバー】
本谷、田井、河野、佐藤、松澤、山内、河村、青木
(順不同、敬称略)
【2日間の活動内容】
・配水管設置作業
・温泉源上の倒木撤去作業
・枯木撤去作業
・プレハブ小屋移動作業(×2件)












2015年06月24日
2015年06月07日
2015年06月07日
2012年09月06日
津波を生き抜いた虎次郎君 むりくりとらちゃん
先日平成の森しおかぜ球場で名球会野球教室をやった球場に隣接する仮設住宅で
作られている虎次郎くんです。


復興応援宜しくお願いします。
馬場中山地区のホームページに虎次郎君のムービーがあります。
御覧ください
福福虎次郎
作られている虎次郎くんです。
復興応援宜しくお願いします。
馬場中山地区のホームページに虎次郎君のムービーがあります。
御覧ください
福福虎次郎
タグ :復興支援
2012年07月13日
2012年06月29日
南三陸町 公の建物も解体が始まりました
志津川病院も解体が始まりました。

乗用車が屋根に載っていた警察の宿舎もいよいよ解体です。
周りに何もなくても囲いをして壊すのですかね。
なんか無駄みたいな気がします。


南三陸町志津川公民館

公民館脇のがれきの山
蒸気機関車も 黒い塊

志津川病院と同じくらいの高さに積み上げられたがれき
乗用車が屋根に載っていた警察の宿舎もいよいよ解体です。
周りに何もなくても囲いをして壊すのですかね。
なんか無駄みたいな気がします。
南三陸町志津川公民館
公民館脇のがれきの山
蒸気機関車も 黒い塊
志津川病院と同じくらいの高さに積み上げられたがれき
タグ :南三陸町
2012年06月27日
2012年06月20日
2012年06月11日
2012年06月11日
2012年06月09日
すがとよ ローソンオープン
すがとよの長男豊樹君満面の笑み
いよいよローソンオープンです。

集結を代表して小林隊長がお祝いに・・・
先日1年3カ月ぶりにすがとよのご主人が見つかりました。
オープンの4日前にお帰りになられました。
きっとこのオープンを喜んでくれていることと思います。
いよいよローソンオープンです。
集結を代表して小林隊長がお祝いに・・・
先日1年3カ月ぶりにすがとよのご主人が見つかりました。
オープンの4日前にお帰りになられました。
きっとこのオープンを喜んでくれていることと思います。
2012年05月14日
2012年05月12日
2012年05月08日
2011年09月06日
愕然 高田 地盤沈下防潮堤
あるのはただがれきの山
かつてこの辺りは家が立ち並んでいたところです。
津波の時のDVDを今日も見ました。
本当に信じられない映像です。
今回気仙沼から3枚いただいてきました。
まだ1枚目です。


4階まで津波が
5階も波が届いていますね。

この木も元気に生きてほしいです。

かつてこの辺りは家が立ち並んでいたところです。
津波の時のDVDを今日も見ました。
本当に信じられない映像です。
今回気仙沼から3枚いただいてきました。
まだ1枚目です。
4階まで津波が
5階も波が届いていますね。
この木も元気に生きてほしいです。
タグ :陸前高田
2011年09月05日
2011年08月19日
2011年08月03日
日本財団の対応の早さは素晴らしいです
日本財団の東日本大震災・津波被害支援の助成金の条件承諾メールを
昨夜打ちました。
トレーラーハウスが大きいのでシールの追加を一緒にお願いしました。
今朝早速電話をいただきシールの枚数確認をいただきました。
応募してから1ヶ月で助成金を交付して頂きシールをお願いしても即
反応して頂き改めて日本財団のすごさに感心しました。
今までよく町で日本財団のシールをみましたが
まさか我々の活動を認めて頂けるとは思いませんでした。
我々は我々なりに精一杯震災以降頑張ってきたつもりです。
改めて一夜明け活動を認めて頂けたことがとてもうれしいです。
南三陸町の消防の仮庁舎用にトレーラーハウスを運んだり
いろいろのことが思い浮かびます。
これからもよりいっそう日本財団の助成にも答えられるよう
スタッフ一同頑張って行きたいと思います。
まずはトレーラーハウスに2段ベットを入れたいです。
支援してくれている仲間達と近いうちに入れます。
より快適に十分睡眠をとりボランティアの方達に力を発揮して頂けるよう
後方支援をしっかりとやっていくつもりです。
トレーラーハウスも最低3年間くらいは気仙沼に置くようになると思います。
皆様のご支援ご協力をお願い致します。
昨夜打ちました。
トレーラーハウスが大きいのでシールの追加を一緒にお願いしました。
今朝早速電話をいただきシールの枚数確認をいただきました。
応募してから1ヶ月で助成金を交付して頂きシールをお願いしても即
反応して頂き改めて日本財団のすごさに感心しました。
今までよく町で日本財団のシールをみましたが
まさか我々の活動を認めて頂けるとは思いませんでした。
我々は我々なりに精一杯震災以降頑張ってきたつもりです。
改めて一夜明け活動を認めて頂けたことがとてもうれしいです。
南三陸町の消防の仮庁舎用にトレーラーハウスを運んだり
いろいろのことが思い浮かびます。
これからもよりいっそう日本財団の助成にも答えられるよう
スタッフ一同頑張って行きたいと思います。
まずはトレーラーハウスに2段ベットを入れたいです。
支援してくれている仲間達と近いうちに入れます。
より快適に十分睡眠をとりボランティアの方達に力を発揮して頂けるよう
後方支援をしっかりとやっていくつもりです。
トレーラーハウスも最低3年間くらいは気仙沼に置くようになると思います。
皆様のご支援ご協力をお願い致します。
タグ :日本財団
2011年08月01日
2011年07月28日
2011年07月26日
女川町 がれきはだいぶ片付いてきました
でも本当にひどい状態です。
この高い病院の駐車場に避難してこの上に津波がきて流されてしまったそうです。
20m以上あります。




女川町はずいぶんビルが倒れています。
今日も南三陸町から尾根側に行く途中石巻の一部でまだ信号機が動いておらず
警察官が交通整理をしていました。
この高い病院の駐車場に避難してこの上に津波がきて流されてしまったそうです。
20m以上あります。




女川町はずいぶんビルが倒れています。
今日も南三陸町から尾根側に行く途中石巻の一部でまだ信号機が動いておらず
警察官が交通整理をしていました。
タグ :女川
2011年07月26日
2011年07月25日
歌川消防署仮庁舎用トレーラーハウス
2台のうちの1台は
平成の森に
夜になってしまいました









こんな大きなトレーラーハウスを横浜から牽引してきたドライバー
素敵な女性です。
お話ししましたがとてもテャーミングな方でした。
控えめで明るくて
左はチーム集結のマスコットガールあられちゃん


これから横浜に帰って明日は朝からお仕事だそうです。
おつかれさまでした。
ありがとうございました。
平成の森に
夜になってしまいました









こんな大きなトレーラーハウスを横浜から牽引してきたドライバー
素敵な女性です。
お話ししましたがとてもテャーミングな方でした。
控えめで明るくて
左はチーム集結のマスコットガールあられちゃん


これから横浜に帰って明日は朝からお仕事だそうです。
おつかれさまでした。
ありがとうございました。
タグ :トレーラーハウス