ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2024年06月26日

メダカ針子



小さくて見えません3mmくらいになりました







これからどんどん増えていきます

毎日卵を産むので
  

Posted by tsubasa912 at 08:42生き物

2024年04月30日

ハヤブサが来ました



1年に1〜2度遊びに来ます

格好いいですね

逆光ではっきりしませんが  

Posted by tsubasa912 at 09:42Comments(0)生き物

2024年03月20日

ヤモリ君の赤ちゃん

植木鉢の下にいたようです。

暖かくなってきたので出てきたようです。

可愛いです。



家守り大事にしてあげないと  

Posted by tsubasa912 at 11:42Comments(0)生き物

2024年03月17日

ハニマルくん卵を生みました

ハニマル君今日はお留守番

帰ってきたら卵を産んでました



相当疲れたようで寝てます



6個産みましました

今年は2ヶ月くらい早いです。  

Posted by tsubasa912 at 18:25Comments(0)生き物カメ・亀

2023年10月04日

秋ですね!ベランダにトンボがきました





東京でもトンボが飛んできます。

今日は半袖では寒いです。

いっきに秋ですね!  

Posted by tsubasa912 at 11:40生き物

2023年07月21日

蝉になりました









皆元気に羽化しました

外に放してあげたら元気に飛んでいきました。  

Posted by tsubasa912 at 11:36生き物

2023年07月20日

蝉の幼虫羽化が始まりました



  

Posted by tsubasa912 at 22:56生き物

2023年07月20日

蝉の幼虫羽化が始まりました



  

Posted by tsubasa912 at 22:27生き物

2023年07月20日

蝉の幼虫羽化が始まりました



  

Posted by tsubasa912 at 22:20生き物

2023年07月20日

蝉の幼虫羽化が始まりました





一斉に羽化し始めました  

Posted by tsubasa912 at 22:16生き物

2023年07月20日

蝉の幼虫羽化

夜散歩に行くと蝉の羽化が見られます









今年も沢山蝉の幼虫がいます

出てきてこれから木登り



我が家につれてきて久し振りに羽化の観察



蝉は沢山いますがカブトムシやクワガタはいません

以前コクワガタを捕まえたことがありました。

東京は蝉がメインですね  

Posted by tsubasa912 at 21:34生き物

2023年05月06日

はにまるくんまた卵を産みました



奇形が一個

もう少し産むかと思いましたが二個でした

まだご飯を食べないのでまだはいっているかもしれません

疲れたようです

抱っこにでてきました









手に顔をつけて寝てます

完全に寝てしまいました



動けません。

疲れてるから寝かしてあげないと

仕方ないから一緒に昼寝かな  

Posted by tsubasa912 at 13:03生き物カメ・亀

2023年04月12日

はに丸くんお膝でもう2時間寝てます



この頃毎日膝で寝てます。

手に顔を押し付けて寝るのが好きです。

お陰で2時間くらいなにも出来ません。

変な亀です。

布団を掛けて暖かくて気持ちいいのでしょう。

晩御飯を食べると出てきます。

トイレに行くので椅子の上に降ろして布団を掛けて熟睡していて起きません。

可愛いはに丸くんです。  

Posted by tsubasa912 at 21:07生き物カメ・亀

2023年04月07日

はに丸くん体重測定



はに丸くん大きくなりました

久し振りの計量です

あと2gで1.4kgです。

我が家に来たときは300g位でした。

2017年8月20日に来たのではに丸君

もう6年になります。









お立ち台に乗って外を眺めてます。

普段はお家を被っています

  

Posted by tsubasa912 at 10:22生き物カメ・亀

2023年03月26日

はに丸くんはたまご3個産みました





食事をするようになったので卵は3個のようです。

餌を食べるようになったのでひと安心です。  

Posted by tsubasa912 at 20:12生き物カメ・亀

2023年03月21日

はに丸くんにおしっこ漏らされました

はに丸くんにまた卵を産むようです。
2週間くらい前から餌を食べなくなり家中歩き回ってあちこち潜りこんでいます。

3日くらい前も抱っこしていたらおしっこを沢山されてしまいました

今日も抱っこというので抱っこしていたらおしっこを沢山されてしまいました。

タオルを通してずぼんがびしょびしょ




餌を食べなくなり家中歩き回って体力消耗が心配です。

家住歩き回って自分の家に帰ってきました

  

Posted by tsubasa912 at 18:13生き物カメ・亀

2022年09月16日

2022年09月14日

爆睡中のネコ



側に行ってシャッター音がしても起きないネコ

死んでるのかと思ってます頭のところでバタンと足音をたてたら飛び起きました  

Posted by tsubasa912 at 19:51Comments(0)生き物

2022年08月20日

メダカ

  

Posted by tsubasa912 at 19:40Comments(0)生き物

2022年08月04日

セミの幼虫

孫の観察用に捕りにいってきました

4匹捕まえてきました

あまり沢山捕ってはかわいそうなので

毎日沢山出てきます







この木が特別好きなようです

この一本にしかいません

別のところに行けばまたいると思いますが

この辺りではこの木に集中します  

Posted by tsubasa912 at 15:11Comments(0)生き物

2022年07月26日

せみくん朝には飛べる状態に



午前中は雨だったのでお昼から外に飛ばしました

三匹ともに元気に

子供が小さい頃は良く羽化など見てましたが久しぶりです  

Posted by tsubasa912 at 23:00Comments(0)生き物

2022年07月05日

メダカの親子



親メダカもつれてきました



子供たち

  

Posted by tsubasa912 at 22:56Comments(0)生き物

2022年06月27日

メダカが増えました



育ったのは大きな鉢に移しました

毎日卵を産むのでだいぶ増えました  

Posted by tsubasa912 at 23:13Comments(0)生き物

2022年06月17日

メダカも育ちました



針子が見えないくらい小さかったのが大きくなりました。



  

Posted by tsubasa912 at 08:16Comments(0)生き物

2022年06月05日

針子

メダカの赤ちゃん

  

Posted by tsubasa912 at 12:43Comments(0)生き物

2022年03月30日

春ですね亀が冬眠からさめてきました







触っても逃げません



日向ぼっこの亀は4匹





家のはに丸くんはお膝で寝んね







足を滑り台にして降りますが今日は失敗して途中から落ちました



家の中をお散歩中

一回りして自分のケージに帰りました

  

Posted by tsubasa912 at 19:47Comments(0)生き物

2022年03月30日

とど



見るからにかなり長生きしてるような姿です

大きいボラです

トドでしょう  

Posted by tsubasa912 at 19:34Comments(0)生き物

2021年12月10日

はに丸くんあさだつこではないそうです

ご飯が欲しい時はここに登って呼びます



朝抱っこかと思ったら



抱っこタオルに今朝は載りません



一回りして



すぐにお家に





朝ごはんちょうだいです。



来て欲しいときのポーズ

やっと食欲が出てきて煮干しを少し食べるようになりました

でも小さいのを一匹くらいです  

Posted by tsubasa912 at 11:17生き物カメ・亀

2021年12月01日

はに丸くん日陰に避難



ハンモックの下で日を避けています

水温は29℃  

Posted by tsubasa912 at 12:30生き物カメ・亀

2021年12月01日

はに丸くんヒーターを入れました



水温が28.5℃になったのでずーと水のなかにいます

後1週間位すると食欲が出るかな

もう1ヶ月は絶食です

まだ食欲ゼロ  

Posted by tsubasa912 at 09:08生き物カメ・亀