ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2024年10月03日

COBフレキシブルライトのベースを3Dで



フレキシブルライトのベースを3Dプリンターで作ってもらいました。
タイプCコードで接続できるようにコネクターを組み込みました





レジンで作ってもらったので薄い部分はエポキシで補強しました



またまた人感センサー蛇腹カメラかふえました。

  

2024年05月13日

蛇腹カメラの人感センサライト用にグリーンのオリンパス6



点灯するとグリーンは綺麗なのでグリーンバージョンに貼り革と蛇腹を折りました。
これからセンサーと基盤とCOBを組み込みます。
古いカメラなのでまずはバラしてきれいに洗ってアルコール消毒をして
それから改造カメラとして活かすのは難しいものはこうしてまた活躍の場を
色々なものを再利用して楽しんてます。  

2024年03月10日

人感センサー蛇腹カメラライト

蛇腹も点灯カラフルで綺麗です。



消灯



1台当たり1.2W

真っ暗だと1Wでもかなりあかるいです。

夜中にトイレに行くときなど廊下に置くと足元を照らしてくれて直接光源が目に入らないように笠が付けてあるので眩しくないです。

一台で十分に明るいです。

好きなカメラに囲まれて

フラッシュ付きのもたくさん作りました。工作している時がたのしいですね。  

2023年12月28日

ガソリントーチバーナーの電灯スタンド



ランプガードを付けました。

リモコンで調光できます







AC100V仕様のフィラメントタイプのLEDランプ



笠がないと眩しいです

やはりUSBタイプの方がいいですね  

Posted by tsubasa912 at 16:05手づくり照明器具

2023年12月27日

蛇腹カメラの人感センサーライト

六櫻社のパーレットに人感センサーを組み込みました



今回はちりめんを張りフロントパネルはアルミ磨き仕上げでボディーサイドもアルミ仕上げ
蛇腹は赤にしました
カメラとしては使えませんがシャッターもきちんと動くようにしました。
全部ばらしてレンズもきれいに仕上げました。



今回はライトも2Wにしました。

かなり明るいです。

蛇腹も赤く光り綺麗です



パーレットでは4台作りました。



いろいろな色を作るときれいです。

フロントパネルはアルミもいいですね。  

2023年12月19日

蛇腹カメラ人感センサーライト

カラフル蛇腹カメラ



赤外線を感じてLEDが点灯

蛇腹が光るようにしてあります。

点灯すると






フラッシュは七変化LEDが組み込んであります

そばで写真に撮るとお化けが出てきそうですね

実際はこんなにどぎつくはないです  

2023年11月23日

フラッシュガンを単3一本でLED点灯



単3電池一本でLEDが点くようにしました。

昔のカメラを飾るのにフラッシュが点灯した方が楽しいので作りました。



フラッシュバルブを使って



単3電池一本で連続点灯何時間できるかテスト中

只今12時間が経過しました。

明るさも変わりません。

実際にカメラに付けてみると







赤や青や緑のカメラと

可愛い置物です。

USB 5Vのタイブも作ってあります。  

2023年11月02日

ガソリントーチバーナーのCOBスタンド





COBを二個をリモコンで調光出来るように作りました。

長時間点灯を考えて片側1W両側で2Wにしました。

電源はUSBで統一

もう少し明るくしても良いのですが安全をみて発熱しない程度で使えるようにしました

現在の点灯が2Wです。

これくらいの明るさで十分使えます。

バーナー部分はに7変化LED

最低照度にすると0.1W以下になります。

先日作ったリモコン蛇腹カメラスタンドと



照明器具も随分たまりました。  

Posted by tsubasa912 at 21:01手づくり照明器具

2023年10月27日

小西六パーレットで電気スタンドを作りました



蛇腹カメラのリモコンCOBライトにしました。



以前は蛇腹カメラの人感センサーライトにしましたがこんかいは手元て使うリモコンライトスタンドにしてみました。

手前のリモコンで点灯、調光、消灯出来ます。

蛇腹カメラのスタンドもお洒落で楽しいですね。

COBなのでかなり明るいです。

直視はできません。

傘が付いているので下を照らすように作ってあります。

,最近はすぺてUSB仕様で作ってます。

モバイルバッテリーて使えるように



右側のパーレットが人感センサーライトです。

右のカメラの左上の乳白色のポッチがセンサーです。  

2023年08月20日

蛇腹カメラ人感センサーライト

廊下や棚の上に蛇腹カメラのディスプレー件人感センサーライトです。







人が近づくと赤外線を関知して蛇腹とフレキシブルランプが点灯します。

夜綺麗です。

フラッシュ付きのものも何台か作り稼働してます。

只のランプ点灯と違って趣味を生かして楽しいです。

無改造の蛇腹カメラ用の人感センサーライトも作ってあります。

蛇腹が破けたものやシャッターが壊れたもの周りの革が剥げてしまったものなど見るも無惨なものは綺麗にして生かしてあげないと  

2023年07月28日

フィラメントタイブのLED

今日フィラメントタイブのLEDをいただいたので

真空管の照明に使えるかテストしてみました





こんな感じです



うまく加工すれば使えそうです  

Posted by tsubasa912 at 10:06手づくり照明器具

2023年07月16日

ガソリントーチバーナーの照明器具







小型のトーチバーナーで作りました。

センサーを外付けにしました。

夜中の廊下の照明用にフレキシプルLEDライトを

二本立てて本体を照明しながら周りも照らすようにしました。

このガソリントーチバーナーの形が好きて大小数個あります。

道具の形は機能美というかどの道具を取っても皆いいですね。

今はガスバーナーを使うのでこの手のバーナーはもう生産されていません。  

Posted by tsubasa912 at 22:12手づくり照明器具

2023年07月14日

8mmムービーカメをスポットライトに改造







二台作りました







蛇腹カメラやゼンマイ8mmムービーカメラのディスプレー照明用にしようかと思い作りました。

全てUSB電源で動くように作ってます。  

Posted by tsubasa912 at 19:27手づくり照明器具

2023年07月02日

人感センサー組み込みカメラ完成

組み込み完成

今回は明暗センサーを付けませんでした。

昼間も点灯するようにしました。

点灯すると蛇腹が綺麗なので













これでこのカメラもまた役に立ちます。

夜中にトイレに行くとき綺麗です。  

2023年07月01日

人感センサー組み込みカメラ





まわりも剥げて蛇腹も穴が空いているので人感センサーライトに改造します

外装を剥がしてブルーの革に張り替え



センサーを組み込みカメラを照明するフレキシブルを取り付け

蛇腹をブルーで折り付け替えです


センサー本体と基板及びLED



明日組み込みます  

2023年06月25日

7変幻フラッシュライト









今回は単4三本仕様
2maしか流れないので単4仕様で十分かと思います。



モバイルバッテリー仕様もつくりました

蛇腹カメラのディスプレー用  

2023年06月20日

コダック蛇腹カメラのセンサーライト中身



モバイルバッテリー仕様(5V)







外装は茶色の革に蛇腹は赤に



センサー及び回路部分



明暗センサー及び人感センサーです。  

2023年06月03日

ニューバージョンのミニオーディオ

VUメーターではなく真空管を七変化

ブルトゥース、USB、TF、FMのミニオーディオ

真空管を七変化

七色に変わるようにしました。









これはこれできれいです。

好きな音楽をミニSDかUSBにmp3で編集しておけばいちいちブルトゥース接続しなくてもスイッチオンで流れるのでこれが便利です。

ミニSDだと小さくて亡くすのでUSBにしています。

モバイルバッテリー仕様なのでかなり長時間聞けます

120時間くらいは聴けるでしょう。  

Posted by tsubasa912 at 15:30手づくり照明器具

2023年04月11日

真空管807アンプ真夜中



真夜中ジャズを聴きながら常夜灯代わりに

暗い中なのでぶれてます。

暖かな感じでなかなか良いです。  

Posted by tsubasa912 at 12:17手づくり照明器具

2023年04月10日

雰囲気だけの真空管807アンプ

なんちゃってアンプです。





昔アマチュア無線をやっていたときの真空管807をヒーターらしくLEDにしてVUメーターと組み合わせて暖かな雰囲気のアンプ風照明器具?を作りました。

真空管式のアンプやVUメーターは昔普通でしたが

真空管が点灯しVUメーターが振れて良い感じです。

今度はレコードも出してきて繋ごうかと思います。

昔集めたジャズのレコード実家に置いてあるので

また聞いてみようかと思います。

やっぱりオーディオは見た目

真空管アンプは今は高くて買えないからこんなおもちゃ作って見た目で楽しむのも面白いです。

本物のYU807はヒーターは微かに赤くなるくらいです

こちらはUSO807なので明るいです。

トランス風に箱もつけて

次はもう少し凝ったものを作ります。  

Posted by tsubasa912 at 21:55手づくり照明器具

2023年03月25日

グリーンの蛇腹カメラ

グリーンバージョンもつくりました



5色作りました  

Posted by tsubasa912 at 23:01手づくり照明器具

2023年03月22日

ゼンマイ式8mmムービーカメラ型照明器具





二機種つくりました。

ゼンマイを巻けばカタカタと動きます。

70年くらい前の8mmカメラです。

今さらフイルムがないので照明器具にして楽しもうかと





調光器付きなので明るさは自由に  

Posted by tsubasa912 at 23:45Comments(0)手づくり照明器具

2023年03月18日

ガソリントーチランプ

昔のガソリンのトーチを照明器具に

LEDフィラメントタイプ

撮影用に調光しています。

40ワットなのでそのままでは眩しいです





  

Posted by tsubasa912 at 23:17手づくり照明器具

2023年03月17日

アンティーク・アイロンの照明器具

昔の炭のアイロンで照明器具を



炭を入れて使う昔のアイロンです。

LEDランプ調光付き




こちらは人感センサー連動のアイロンです。

モバイルバッテリーで作動するようにしてあります。

ミニアイロンも可愛いです






前回アップした電気ごてと



全て調光器付き



  

Posted by tsubasa912 at 23:22手づくり照明器具

2023年03月02日

蛇腹カメラの再生

まずはばらして洗浄



マジックリンをかけて



汚いですね



日光浴



今回は黄色い蛇腹にしました

ボディはゴールドの革を貼りました



人感センサーを組み込んで

今は3色ですが今度緑も作ってみます



蛇腹が破れシャッターが壊れていてもこんな風に改造してディスプレーとしてまた生かしてあげて

トイレに行く廊下に置いてありますが綺麗で楽しいです。

最近は色々なものを照明器具に改造して遊んでます  

2023年02月24日

ランタン 和裁の電気コテ

和裁の時のコテです。

真ん中にヒーターがあり両側からコテを入れて温めてつかうものです。





一寸雰囲気があっていいでしょう。

つまみを回すと調光できるように作りました。

Ledのエジソン電球

アイロンのも作りました。

またそれもアップします。

これも人感センサーを組み込もうかとおもってます。  

Posted by tsubasa912 at 23:31Comments(0)手づくり照明器具

2023年02月21日

蛇腹カメラのセンサーライト



赤でフラッシュガンは無しのタイプを作ってみました



蛇腹を通して赤も真っ暗の中ではとても綺麗です

手前右側のスイッチは常時オンとオートの切り替えです。

明暗センサーも組み込まれているので明るいと反応しません。

夜トイレに行く時に綺麗です。  

2023年02月19日

ディスプレー用に蛇腹カメラを変身





鯨にしました

夜になると人感センサーで点灯







蛇腹も光るようにしました。

人が通ると点灯します。

夜トイレに行くときに足元を照らしてくれます。

凄くいい感じです。

明るさは調光可能です。

電源はUSB  

2023年02月09日

昔のプロフェッショナル用のフラッシュ



バルブを二灯閃光させることがてきます

こんな二灯用のアダプターがあります



これもLEDバルブを作りました



点灯するとこんな感じです





昔の大型カメラに装着してディスプレー用に



最近は電気スタンド作りを楽しんでます。  

2023年02月08日

蛇腹カメラの電気スタンド



オレンジも白もそれぞれいいですね