ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2009年07月31日

今の月

  

Posted by tsubasa912 at 22:23風景

2009年07月31日

青海埠頭

台場の先です。

シーバスを釣る人たちが何人か来てました。

夕方なので3分おきに飛行機が飛び立ちます。











  

Posted by tsubasa912 at 21:51風景

2009年07月31日

トマトケチャップを作ってみました

完熟トマトが沢山あったのでケチャップにしてみました。

トマト 玉葱 ニンニク 胡椒 唐辛子 ロリエ シナモン 

オールスパイス グローブ 砂糖 塩 ビネガー



既製品とは違い手作りらしいお味です。  

Posted by tsubasa912 at 00:00野菜料理

2009年07月30日

電子レンジで蒸し野菜

電子レンジ用蒸し器で野菜を蒸してみました。

レタスと玉葱とキャベツと脂身です。

適当に切って入れて700Wで12分





馬路村の柚子ぽん酢で

さっぱりしていて美味しいです。

簡単   
タグ :蒸し野菜

Posted by tsubasa912 at 20:52野菜料理

2009年07月30日

茄子とトマトのパスタ

茄子をオリーブオイルで焼いてトマトは湯引きして刻んで煮詰め

茹でたパスタにオリーブオイルを掛けその上にトマトソースで和えた茄子を載せて



  
タグ :パスタ

Posted by tsubasa912 at 20:47野菜料理

2009年07月30日

ダイヤモンド砥石



これはなかなか優れものです。

非常に良く研げます。

砥石が何時も平なのでとても使いやすいです。

  
タグ :砥石

Posted by tsubasa912 at 01:00便利グッツ

2009年07月29日

共働学舎新得農場のチーズ

共働学舎の宮嶋さんから今年のシントコが出来たとの連絡を頂き早速送ってもらいました。



シントコ プチプレジール 笹ゆきです  
タグ :チーズ

Posted by tsubasa912 at 23:37美味しいお話

2009年07月28日

皇居一望

丸ビル35階レストランからの展望









  
タグ :皇居

Posted by tsubasa912 at 22:48風景

2009年07月28日

玉蜀黍

玉蜀黍が美味しい時期ですね。

取れたてをいただいてきました。

  

Posted by tsubasa912 at 01:01美味しいお話

2009年07月27日

やっぱりこれではメタボになるか!!



山西さんの百合根 畑のニンニク 畑のピーマンの素揚げ

 

ミニトマトティンカーベルとカナリーベルのフライ 雪室北海コガネのフライ

我が家の畑のジャガイモも沢山あるのですが今日は雪室保存のジャガイモで



畑のピーマン 茄子 生姜 茗荷の天麩羅



人参と牛蒡の天麩羅



北海道広尾産のししゃものフライ



北海コガネのポテトサラダ



二人前では一寸多いですね!

作り始めるとついいろいろつくってしまって・・・

畑の新鮮胡瓜茄子茗荷生姜の即席漬け
  
タグ :夕食

Posted by tsubasa912 at 19:57美味しいお話

2009年07月27日

虹が二重に



虹が重なって出ました  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 19:36風景

2009年07月27日

東京は今虹が出ています



東京でも虹の架け橋が・・・

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 18:49風景

2009年07月27日

取れたて野菜で



薄く切って塩をして・・・

即席漬け

胡瓜生姜はお味噌を付けて  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 17:56笠間クラインガルテン

2009年07月26日

ティンカーベル

屋根をかけずにほってあります。

雨に当たっても大丈夫です。

  
タグ :トマト

Posted by tsubasa912 at 09:35笠間クラインガルテン

2009年07月26日

茗荷

茗荷もだいぶ出ています。





  
タグ :茗荷

Posted by tsubasa912 at 09:32笠間クラインガルテン

2009年07月26日

今の畑の状況

順調に生育しています。









  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 09:18笠間クラインガルテン

2009年07月25日

今朝の釣果

8時頃潮が動き始めたので釣ってみました。

下げです。

1時間ほどの釣果です。



15匹です。

だいたい4分に1匹のペースです。

ほぼ安定していますが帰る頃は食わなくなってきました。

ハゼも暑いので一休みかな!

大きいもので携帯との比較写真です。



じりじり暑いのでやめました。

橋の下に待避して釣れば涼しいですがどうせ釣りを楽しむだけなので

沢山釣っても仕方ないです。

でも食べるのには丁度いい大きさです。  
タグ :釣り

Posted by tsubasa912 at 09:51釣り

2009年07月24日

今日の釣果は

一昨日の餌が余っているので今日も5時過ぎから1時間ほど釣ってみました。

丁度満潮まで1時間位

ハゼは空揚に丁度良いサイズです。

ハゼ 15匹

黒鯛の子供 5匹  10cm一寸くらいの可愛いやつです。

おぼこ(いなっこ)  1匹

また逃がしてあげました。

今ウナギが登ってきているそうです。

土場ミミズで夜ウナギ釣りもいいですね。

テナガエビもいます。

夜懐中電灯をもって岸壁の水中を照らすと目が光っています。

それをタモですくいます。



  
タグ :釣り

Posted by tsubasa912 at 21:55釣り

2009年07月24日

加賀赤皮甘栗カボチャ

Yさんの作です。

珍しい野菜作りが得意の方です。



沢山出来ています。

加賀野菜も茨城でも作れるのですね。  
タグ :カボチャ

Posted by tsubasa912 at 10:33笠間クラインガルテン

2009年07月23日

庭も刈払機で大丈夫です

ワイヤーを付けてやってみました。

石の際をかけるので結構ワイヤーは消耗します。

でも綺麗にいきます。

龍のひげ等は少し傷つきますが際までかけられます。

少し慣れれば大丈夫です。

ローターでは無理です。

ただし石と泥をかぶるのは覚悟の上です。

プロテクターは必要です。









草を掃いてないので綺麗ではありませんが結構いけます。

これでまめにかければOKです。

楽です!

  
タグ :刈払機

Posted by tsubasa912 at 21:09便利グッツ

2009年07月23日

デンスケスイカ

Yサンはいろいろ楽しいものを作ります。

今年も立派なスイカです。



  
タグ :スイカ

Posted by tsubasa912 at 08:00果物

2009年07月23日

秋取り玉蜀黍



順調に育っています。

10月初旬収穫予定  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 02:02笠間クラインガルテン

2009年07月23日

胡瓜も随分育ちました



第二弾で植えたものです。

最初の胡瓜はもう終わりです。  
タグ :胡瓜

Posted by tsubasa912 at 00:01笠間クラインガルテン

2009年07月22日

ハゼ試し釣り

下のマリーナでハゼを釣ってみました。





1時間ほどで雨が降ってきてやめました。



ハゼ5匹 セイゴ1匹 チンチン1匹でした。

今年はあまり良くないようです。

今日がかも・・・

次回はもう少し大きくなって釣れるように放してあげました。

餌が沢山余っています。

また挑戦してみます。

  
タグ :ハゼ釣り

Posted by tsubasa912 at 20:16釣り

2009年07月22日

秋茄子用の苗も順調に育っています。



今収穫中のもの



茄子は何にしても美味しいですね。

焼き茄子のパスタにしました。

さっぱりしていてとても美味しいです。
  
タグ :茄子

Posted by tsubasa912 at 20:00笠間クラインガルテン

2009年07月22日

隠元も芽を出しました

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 18:00笠間クラインガルテン

2009年07月22日

紅小玉



10個くらいぶる下がっています。



1個切ってみました。

まあまです。  
タグ :スイカ

Posted by tsubasa912 at 15:00果物

2009年07月22日

サンチェの定植と人参の種まき



サンチェを定植しその奥に黒くなっているところがベーターリッチの種を蒔いた所です  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 14:36

2009年07月22日

刈払機購入

太田ももう草ぼうぼうでしょう。

使用頻度を考え小型の刈払機にしました。

日立です。

選んだ理由はエンジンが共立製で尚かつ価格が安いことです。

本当はホンダの背負い型を買いに行ったら昨日売れてしまい今取り寄せ中とのこと。

プロテクター一式も買いました。

ワイヤーを付けて石のあるところをかけました。

プロテクターがなかったらとても無理です。



ステンレスメッシュのフェースガード  すねあて メッシュのエプロンです。

石が飛びますがローターよりいいです。  
タグ :便利グッツ

Posted by tsubasa912 at 14:29便利グッツ

2009年07月21日

カナリーベルの鉢植え



そろそろ収穫時期です  

Posted by tsubasa912 at 00:00花とその仲間達