2011年05月31日
昨夜東京に戻りました
山口の友人の家を9:30に出発
帰りは中国道でと思い走りましたが雨風がひどく
途中からは強風で走るのは止めました。
横風で50km制限
パーキングで待機
そのまま350km地点で宿泊
翌朝もまだ風
少し弱まったようなので出発
でも横風で80km制限
風が相変わらず強くふらふら怖いです。
横風には全然だめです。
新東名高速ー伊勢湾岸道路ー東名で帰ってきました。
600km走って東京につきました。
今回の旅では27日間で5100km走りました。
本州は高速で九州はなるべく一般道で走りました。
キャンピングカーの旅は一般道を走らないと面白くないです。
次回は全部一般道で走りたいです。
今回の旅でまた改造したいところが何点か出てきました。
近いうちに始めようと思います。
またブログに書いてない事も沢山あるので振り返ってぼちぼち書きます。
帰りは中国道でと思い走りましたが雨風がひどく
途中からは強風で走るのは止めました。
横風で50km制限
パーキングで待機
そのまま350km地点で宿泊
翌朝もまだ風
少し弱まったようなので出発
でも横風で80km制限
風が相変わらず強くふらふら怖いです。
横風には全然だめです。
新東名高速ー伊勢湾岸道路ー東名で帰ってきました。
600km走って東京につきました。
今回の旅では27日間で5100km走りました。
本州は高速で九州はなるべく一般道で走りました。
キャンピングカーの旅は一般道を走らないと面白くないです。
次回は全部一般道で走りたいです。
今回の旅でまた改造したいところが何点か出てきました。
近いうちに始めようと思います。
またブログに書いてない事も沢山あるので振り返ってぼちぼち書きます。
Posted by tsubasa912 at
14:38
│キャンピングカーの旅
2011年05月30日
2011年05月29日
ブログを書く間がなくて
今中国道のSAにいます。
風が強くて移動できません。
キャンピングカーは背が高いので横風に弱いです。
山崎の手前で道路脇の木が倒れしばらく通行止め
しばらく風の収まるのを待ちます。
風が強くて移動できません。
キャンピングカーは背が高いので横風に弱いです。
山崎の手前で道路脇の木が倒れしばらく通行止め
しばらく風の収まるのを待ちます。
Posted by tsubasa912 at
19:23
│キャンピングカーの旅
2011年05月29日
とんこつラーメン一蘭
お店の入り口と出口が並んであります。
入り口を入ると券売機
食券を買うと係が席番号を
銘々が仕切られた一列のカウンターに
ちょっと違和感が
カウンターに好みを書き込む紙がありこれに好みを



好みの問題ですね
入り口を入ると券売機
食券を買うと係が席番号を
銘々が仕切られた一列のカウンターに
ちょっと違和感が
カウンターに好みを書き込む紙がありこれに好みを



好みの問題ですね
タグ :麺
Posted by tsubasa912 at
19:15
│キャンピングカーの旅
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年05月27日
昨夜九州を出ました。
25日は久留米の友人と夕食を
久留米の道の駅に泊まりました。
久留米までやまなみハイウエーの話はまた書きます。
昨日は朝から雨
久留米から国道3号線で福岡へ
お昼は博多の一蘭で豚骨ラーメン
それから下関に向かいましたが嵐です。
下関レトロは前回よったのでそのまま関門トンネルに
風が強いのと往きが橋を渡ったので帰りはトンネルで
下関でコインランドリーに寄り洗濯
それから道の駅おふくへ
おふくでゆっくり♨に入りそれから食事
長崎のジャガイモでエッグポテトサラダ
キャベツのソテー
豆腐ハンバーグ(これは前日かにしげで食事したとき友人がお土産にと)
プチトマト
デザートに巌流島(どらやき)
遅くなるのでブログはやめて寝てしまいました。
朝起きたら両側に伊豆ナンバーのベンツのキャンピングカー
7時に萩に向けて出発
前回萩の海岸でキスがよく釣れたので楽しみにいったら2匹だけ
途中朝ご飯を食べまたつりましたが駄目
それで早めに切り上げシーマートへ
一回りしてイカ刺しを食べにいきました。
久留米の道の駅に泊まりました。
久留米までやまなみハイウエーの話はまた書きます。
昨日は朝から雨
久留米から国道3号線で福岡へ
お昼は博多の一蘭で豚骨ラーメン
それから下関に向かいましたが嵐です。
下関レトロは前回よったのでそのまま関門トンネルに
風が強いのと往きが橋を渡ったので帰りはトンネルで
下関でコインランドリーに寄り洗濯
それから道の駅おふくへ
おふくでゆっくり♨に入りそれから食事
長崎のジャガイモでエッグポテトサラダ
キャベツのソテー
豆腐ハンバーグ(これは前日かにしげで食事したとき友人がお土産にと)
プチトマト
デザートに巌流島(どらやき)
遅くなるのでブログはやめて寝てしまいました。
朝起きたら両側に伊豆ナンバーのベンツのキャンピングカー
7時に萩に向けて出発
前回萩の海岸でキスがよく釣れたので楽しみにいったら2匹だけ
途中朝ご飯を食べまたつりましたが駄目
それで早めに切り上げシーマートへ
一回りしてイカ刺しを食べにいきました。
Posted by tsubasa912 at
17:35
│キャンピングカーの旅
2011年05月26日
2011年05月25日
2011年05月25日
2011年05月25日
2011年05月25日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月24日
2011年05月23日
2011年05月23日
2011年05月23日
熊野麿崖仏続き
下の駐車場の受付から片道350m
でもこれが結構きついです。
階段が普通の階段と違います。
自然石を並べた階段です。
これに雨が降り怖いです。


ここまではちょっと高い普通の階段です。

この鳥居から上が凄いです


かなり急で大小の石が適当においてありぬれて滑るので怖いです。

今日は気温が低く手すりを持つと手が凍りそうでした。




今日もいい運動になりました。
ここ1週間血圧の薬を飲むのをやめました。
下がりすぎてしまうので。
食事と運動が効いているようです。
でもこれが結構きついです。
階段が普通の階段と違います。
自然石を並べた階段です。
これに雨が降り怖いです。


ここまではちょっと高い普通の階段です。

この鳥居から上が凄いです


かなり急で大小の石が適当においてありぬれて滑るので怖いです。

今日は気温が低く手すりを持つと手が凍りそうでした。




今日もいい運動になりました。
ここ1週間血圧の薬を飲むのをやめました。
下がりすぎてしまうので。
食事と運動が効いているようです。
タグ :寺院
Posted by tsubasa912 at
21:37
│キャンピングカーの旅
2011年05月23日
佐賀関と豊後二見が浦
佐賀関で佐賀関灯台に行きたかったのですが
道幅が狭く車が入れませんでした。
昨夜はやよいの道の駅に泊まりました。
ここはお風呂と道路を挟んでコインランドリーもあります。
朝ここを出て佐賀関に行こうと山道を行ったら高さ制限で通れず(2.3m)
また佐伯市に戻り海沿いを走りました。
途中豊後二見が浦を通りました。
本物よりずっと立派です。

佐賀関道の駅


漁港関サバ関鯵の港の一部
道幅が狭く車が入れませんでした。
昨夜はやよいの道の駅に泊まりました。
ここはお風呂と道路を挟んでコインランドリーもあります。
朝ここを出て佐賀関に行こうと山道を行ったら高さ制限で通れず(2.3m)
また佐伯市に戻り海沿いを走りました。
途中豊後二見が浦を通りました。
本物よりずっと立派です。

佐賀関道の駅


漁港関サバ関鯵の港の一部

タグ :道の駅
Posted by tsubasa912 at
19:56
│キャンピングカーの旅
2011年05月23日
2011年05月23日
2011年05月22日
キス釣り
九州でキス釣りをしようと思いお筒なかなかできずにいました。
日向岬から戻る途中の桟橋で投げてみました。
1時間半の釣果です。
キスもメゴチも方はよかったです。


早速そのばで卸してムニエルに


鮮度抜群
凄く美味しかったです。
また走っていて良さそうなところがあれば釣ってみます。
釣りも久しぶりです。
日向岬から戻る途中の桟橋で投げてみました。
1時間半の釣果です。
キスもメゴチも方はよかったです。


早速そのばで卸してムニエルに


鮮度抜群
凄く美味しかったです。
また走っていて良さそうなところがあれば釣ってみます。
釣りも久しぶりです。
タグ :釣り
Posted by tsubasa912 at
20:16
│キャンピングカーの旅