ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2011年07月31日

仙台麩と白芋

ジャガイモと煮ました。



何と煮ても合いそうです。  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 22:55野菜料理

2011年07月31日

ロロちゃん

温室みかんをおいしそうに食べています。



昔はこのような格好で寝ていましたが最近はだめです。

  
タグ :インコ

Posted by tsubasa912 at 22:53インコ

2011年07月30日

豆鰺の唐揚げ

今日は豆鰺の良いのがあったので空揚げです。



内臓とエラを取って空揚げに



このままカリカリ



野菜で甘酢あんを作りあんかけに


  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 20:24魚料理

2011年07月30日

鮎 と言っても和菓子です

これも同じようですが鮎に詰めるぎゅうひは柔らかく作ります。









皮を焼いて牛皮を挟んで



今夜のデザートは鮎と胡桃餅  
タグ :和菓子

Posted by tsubasa912 at 20:17スイーツ

2011年07月30日

クルミ餅

クルミをフライパンでころころ



割ってクルミを取り出して



白玉粉に砂糖、醤油、水を入れて2分チン



よくかき回しさらに1分チン



片栗粉を振ってあけて平らに冷ます



カットして出来上がり

久しぶりに作りました。



やはり和クルミで作った方が美味しいです  

Posted by tsubasa912 at 20:12スイーツ

2011年07月30日

和クルミの剥き方

先日河野隊長からクルミの剥き方を教わりました。

早速やってみました。

本当にきれいに剥けます。



フライパンでから煎りすると小さな音がして口が開くとのこと。

本当に口が開きます。

音はころころ転がしていたので聞こえませんでした。

ドライバーで簡単にこじ開けられます。

きれいに実がとれます。

今まで殻付きのクルミをもらうこともなかったので

気にもしていませんでした。

先日たまたまもらったので今回教えて頂き助かりました。

これでクルミゆべしが作れます。

やはり和クルミの方が美味しいですね。

河野隊長ありがとうございました。  
タグ :クルミ

Posted by tsubasa912 at 00:27美味しいお話

2011年07月29日

仙台麩

いつも前を通り気になっていました。

南三陸町から三陸道に向かう時に登米市津山にあります。

仙台麩の看板がでていて工場のようです。

車を止めて寄ってみました。

やはり製造元でした。

事務所の方がとても親切でたくさんおまけしてくれました。

帰って食べてみましたら凄くおいしい麩です。

又次回寄って買ってきます。

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 01:05美味しいお話

2011年07月28日

満潮になると・・・

気仙沼の町です

満潮になると町に水が・・・





こんな風にあちこちで海水が吹き出しています。



地盤沈下

これはどうすれば良いのか・・・  
タグ :満潮

Posted by tsubasa912 at 11:49東日本大震災

2011年07月28日

防災ボランティアドリームチーム集結を応援する会のハウス

チーム集結を応援する会のハウスです。

このハウスを拠点にチーム集結は活躍しています。

所在地は気仙沼市東新城3-6

トレーラーハウス1号

お問い合わせは

チーム集結

トレーラーハウス6号









防災ボランティアドリームチームを応援する会

  
タグ :チーム集結

2011年07月28日

河野隊長と東京に戻りました

河野さんは7月5日から気仙沼入りし昨日まで

各地から応援に来る隊員達を指揮し、被災地でのボランティア活動を展開

また本部の管理をしてくださり本当にありがたいです。

長い間本当にご苦労さまでした。

又御一緒させてください。

田井さんがみえたので交代です。

防災ボランティアドリームチーム集結本部



  
タグ :チーム集結

2011年07月28日

久しぶりに我が家のパン

昨日気仙沼から戻り郡山の友人と東京で会い

帰ってきたら眠くてそのまま寝てしまいました。

又ブログを休んでしまいました。

これで2回目のブログをさぼりました。

今朝は久しぶりに我が家のパンです。

今朝のパンは唐辛子味噌入りのパンです。

唐辛子味噌の良い香りです。

食べた後がぴりりと辛いです。

これは結構いけます。

もう少し辛いパンを今度焼いてみます。

夏向きで良いかもしれません。

  
タグ :パン

Posted by tsubasa912 at 09:59美味しいお話

2011年07月26日

女川町 がれきはだいぶ片付いてきました

でも本当にひどい状態です。

この高い病院の駐車場に避難してこの上に津波がきて流されてしまったそうです。

20m以上あります。






女川町はずいぶんビルが倒れています。


今日も南三陸町から尾根側に行く途中石巻の一部でまだ信号機が動いておらず

警察官が交通整理をしていました。  
タグ :女川

Posted by tsubasa912 at 00:19東日本大震災

2011年07月26日

ちょっと素敵なトレーラーハウス

これは石巻に運んだ住宅用のトレーラーハウスのないそうです。

このままカフェになります










なかなかいいでしょう  

Posted by tsubasa912 at 00:07東日本大震災

2011年07月25日

歌川消防署仮庁舎用トレーラーハウス

2台のうちの1台は
平成の森に
夜になってしまいました










こんな大きなトレーラーハウスを横浜から牽引してきたドライバー

素敵な女性です。

お話ししましたがとてもテャーミングな方でした。

控えめで明るくて

左はチーム集結のマスコットガールあられちゃん




これから横浜に帰って明日は朝からお仕事だそうです。

おつかれさまでした。

ありがとうございました。  

Posted by tsubasa912 at 11:31東日本大震災

2011年07月25日

トレーラーハウス陸送

横浜から南三陸町へ

トレーラーハウス2棟陸送


横のマイクロバスと比較していかに大きいかがわかると思います






皆に三陸町アリーナ前に設置  

Posted by tsubasa912 at 10:32東日本大震災

2011年07月25日

チーム集結 足立隊

今度出来たTシャツです。すがとよ酒店の当主菅原文子さんが書かれた負げねえぞ気仙沼
これはお酒のラベルにもなっています。
足立隊も活躍してくれました。
格好いい青年たちです。皆んな力を合わせ復興も着実に



  

Posted by tsubasa912 at 07:11

2011年07月24日

チーム集結  今日は山形隊と新潟隊が入りました

山形隊 12名  新潟隊3名

山形隊は今日は大島に出動

木村隊長




  
タグ :チーム集結

2011年07月24日

気仙沼お魚市場本日オープン続き

昨日から気仙沼入りしています。

今日はお魚センターオープンです





お客さんは多かったです

報道陣も沢山いました。

気仙沼も少し活気が出ます。  

Posted by tsubasa912 at 23:32東日本大震災

2011年07月24日

気仙沼魚市場再開

賑わっています
  

Posted by tsubasa912 at 12:11

2011年07月23日

今朝のマリーナ 

今日はドッグランの草刈りです。

朝早くからやっています。

今朝は釣り人が橋の下だけ







これでわんちゃん達も気持ちよく遊べますね!

今日はこれから気仙沼に行きます。  
タグ :マリーナ

Posted by tsubasa912 at 07:46風景

2011年07月22日

今朝のマリーナ

今朝は釣り人がいません。

雨の濁りでだめかな



  
タグ :マリーナ

Posted by tsubasa912 at 22:49風景

2011年07月21日

又、鮎を作りました あれから3回

今日はちょっと色むらです。



簡単でおいしいのでしばらくは続きそうです。  
タグ :和菓子

Posted by tsubasa912 at 23:30スイーツ

2011年07月20日

気仙沼を応援するお酒のラベル

3種類のお酒のラベル。







是非飲んでください。
  
タグ :日本酒

2011年07月20日

久しぶりにオペラ歌手の歌を聴いてきました

出かけに台風の影響で大雨

でも地下駐車場だったので濡れずにすみました。

やはり生は良いですね。

  
タグ :音楽会

Posted by tsubasa912 at 21:53その他・・・・・

2011年07月19日

宮城県と福島県を応援するセット

負げねえず気仙沼、感謝 の2種類のお酒と福島の杜仲茶



気仙沼は大津波で壊滅的被害

津波で流された”すがとよ酒店”の店主菅原文子さんの願いを込めて書かれたラベルです。

是非お酒を飲んで応援してください。

福島は原発でこの杜仲茶も風評被害で売れません。

この杜仲茶は昨年秋に収穫し障害者支援の会みっぺで作ったもの。

せっかく障害者支援事業が始まった矢先に原発事故

セット又はお酒は”すがとよ酒店”

sugatoyo@gmail.com

tel/fax 0226-24-1111
  

杜仲茶は”いきいきライフ福島”です。

http://blogs.yahoo.co.jp/s_colombus

是非応援よろしくお願い致します。





  

Posted by tsubasa912 at 21:35東日本大震災

2011年07月19日

信じられない光景

津波でビルが転倒





いかに凄い力か・・・  
タグ :大津波

Posted by tsubasa912 at 21:12東日本大震災

2011年07月19日

トウモロコシ1本33円 埼玉産

33円とは安いですね。

もしもおいしくなかったらスープにでもと思い買ってみました。

レンジでチン

これが抜群においしい!!



  

Posted by tsubasa912 at 21:07美味しいお話

2011年07月18日

和菓子の鮎が食べたくなったので作りました

まずは”ぎゅうひ”です。

白玉粉50gと砂糖80gと水100gです。

*注意 白玉粉に少しずつ水を入れること

    一気に入れると玉になります。

合わせてラップをしてレンジで2分

よくかき混ぜてさらに1分チン



さめたら長方形に切ります。

鮎の皮を焼きます。

小鮎6尾分

卵1個 砂糖50g 薄力粉50g 水25cc

卵をよくかき回し砂糖を入れ持ったりするぐらいかき混ぜて

粉を入れて合わせます。

水を入れて合わせ生地を少し寝かせます。

フライパンで楕円形に焼いて

ぎゅうひを包んでできあがり



金串を焼いて目とエラと尻尾を描けば完成

金串が無いので今日は顔は描きませんでした。

あっという間に鮎6尾完成

30分もかかりません。

おいしいお茶で・・・

お手軽にお菓子を作って愉しむのも良いですよ。

今日は久しぶりに手打ち蕎麦と鮎を作りました。

と言っても両方とも30分で出来ます。

  
タグ :和菓子

Posted by tsubasa912 at 18:15スイーツ

2011年07月18日

お昼は卸蕎麦

今日は手打ち蕎麦です。

2人前だと30分で出来ます。

大根おろしでさっぱりと

  
タグ :手打ち蕎麦

Posted by tsubasa912 at 13:29美味しいお話

2011年07月18日

山北みかん

冬のみかんは高知の山北みかんが一番おいしいと思いますが

ハウスみかんも抜群です。

夏のハウスみかんの方が味が濃いみたいです。

冷たく冷やして



  
タグ :みかん

Posted by tsubasa912 at 10:28果物