ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2011年12月31日

ありがとうございました

今年も1年間2103号の旅を覗いてくださりありがとうございます。

今年は東日本大震災で最悪の年でした。

来年は平穏な良い年でありますように祈っております。

集結を応援する会も引き続きよろしくご支援くださいますよう御願い申し上げます。

皆様のご支援スタッフ一同心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。  
タグ :応援する会

Posted by tsubasa912 at 23:11

2011年12月31日

伊達巻を4本焼きました

魚精肉が1kgあったので4本焼きました。









早速味をみてみました。

丁度良い加減です。

  
タグ :伊達巻

Posted by tsubasa912 at 20:17

2011年12月31日

フグセット

山口の友人からフグのセットがきました。

クール宅急便で



刺身に皮 鍋セット ひれ ポン酢 浅葱 もみじおろし



また忘れて食べちゃいました。





  
タグ :フグ

Posted by tsubasa912 at 20:12美味しいお話

2011年12月31日

応援する会をご支援いただきありがとうございました

たくさんの方たちにご支援いただきまことにありがとうございました。

本年も今日1日となりました。

来年こそは良い年になって欲しいですね。

応援する会も皆様のおかげで少しはお役に立てたのではないかと思います。

来年も頑張ります。

ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


(応援する会気仙沼トレーラーハウス)



  
タグ :支援御礼

Posted by tsubasa912 at 02:00集結を応援する会

2011年12月31日

ブルーベリージャム

ヨーグルト用のブルーベリージャムが終ってしまったので作りました。



きれいな色ですね

天然色は素晴らしいですね
  
タグ :ジャム

Posted by tsubasa912 at 01:01スイーツ

2011年12月31日

豚の角煮

角煮を煮ました

花巻に挟んで角煮饅頭もいいですね。



  
タグ :角煮

Posted by tsubasa912 at 00:30肉料理

2011年12月30日

ご支援ありがとうございます

ご支援ありがとうございます

山梨県中央市  野沢国久様

北海道芽室町  佐藤敏明様

高知県支部の皆様  
タグ :支援御礼

Posted by tsubasa912 at 23:36集結を応援する会

2011年12月30日

お餅つき といっても餅つき機で

笠間の青木ファームのもち米でのし餅です

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 23:02美味しいお話

2011年12月30日

例年の伊勢海老がきました

友人に伊勢海老屋さんがいて毎年暮れに送ってくれます。

グラタンにします。

グラタンにして半分お返しします。



早速茹でて



明日グラタンにします。

グラタンで年越しそばですね。

明日はお蕎麦も打たなくては  
タグ :伊勢海老

Posted by tsubasa912 at 22:59美味しいお話

2011年12月30日

リンゴきんとん

リンゴきんとんを作りました。

茨城の紅あずまと弘前のリンゴです。

天然色はきれいですね。

何もいれていません。

リンゴと砂糖だけです。







酸味があっておいしいですよ。

  
タグ :きんとん

Posted by tsubasa912 at 09:02美味しいお話

2011年12月30日

今日の富士山

  
タグ :富士山

Posted by tsubasa912 at 08:54風景

2011年12月29日

うちの漁師君がカワハギを釣ってきました

カワハギを14尾釣ってきました。

早速お刺身です。

奥さまが卸してます。



カワハギとはそのままの名前ですね

簡単に皮がむけます。





肝がおいしいですね

肝の刺身と肝醤油で



今夜はカワハギの刺身と鰤の刺身 鰤大根です  
タグ :かわはぎ

Posted by tsubasa912 at 21:33美味しいお話

2011年12月29日

支援物資をお預かりしました

クロシェットの鈴木様より、衣類と絵本等、



かつ進様より、衣類の支援物資を頂きました。



都市が開けましたらお届けします。



  
タグ :支援物資

Posted by tsubasa912 at 21:26集結を応援する会

2011年12月29日

おいしそうなお肉

ハネシタです。

肩ロース内側の一番柔らかくおいしいところです。

さしもいい感じです。



ローストビーフとシチューで



さしが多いのでたくさんは食べられませんがおいしいです。


  
タグ :牛肉

Posted by tsubasa912 at 00:28肉料理

2011年12月28日

山口の友人が毎年送ってくれます。

台所が狭いのでちょっとやりにくいです。









まずは刺身です。

脂がのっていて少ししか食べられません。

塩焼きか照り焼きがおいしそう。

鰤大根もいいですね。

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 22:53美味しいお話

2011年12月27日

仙台麩ラスク

仙台麩で生姜風味のラスクを作ってみました。

仙台麩を焼くと脂っぽさがなくなります。

これは軽くておいしいです。

昔から麩菓子がありますね。



  
タグ :仙台麩

Posted by tsubasa912 at 23:53スイーツ

2011年12月27日

ご支援ご協力ありがとうございます

ご支援ありがとうございます。

茨城県古河市      田中広子様

高知県安芸郡芸西村  中川和恵様

高知県野市小学校    田中紀子様  

Posted by tsubasa912 at 09:25集結を応援する会

2011年12月26日

震災で倒れた灯篭が復活しました

3月11日の震災で3つの春日灯篭が倒れました。

もう立てるのは無理かと思っていました。

今回植木屋さんが植木の手入れの時に立ててくれました。

傷はついていますが元の位置に

傘は少し欠けました。

白く映っているところは倒れた時の傷です。

3っつとも傷ついていますが元の位置に立ってました。

感激!!

  
タグ :灯篭

Posted by tsubasa912 at 22:48その他・・・・・

2011年12月26日

もうロウバイが咲き始めました

太田の庭のロウバイが咲き始めました。

  
タグ :

Posted by tsubasa912 at 22:40花とその仲間達

2011年12月25日

珍しく釣り人が

もう何も釣れないと思いますが・・・

久しぶりに釣り人です。

朝は富士山が見えていましたが雲がかかってしまいました。



  
タグ :釣り

Posted by tsubasa912 at 10:23釣り

2011年12月24日

圧力鍋の蒸台

今回購入したティファールの圧力鍋の蒸台は使いにくいです。

今日たまたま水戸でいいものを見つけました。

蒸鍋用の蒸台です。



これを逆さに入れるのがいいです



左がティファールのもの



とても使いにくいです

売っている割には研究不足ですね

もっと短銃明快な形が本来は使いやすいのですが・・・

  
タグ :蒸台圧力鍋

Posted by tsubasa912 at 22:26便利グッツ

2011年12月24日

ご支援ありがとうございます

ご支援ご協力ありがとうございます。

神奈川県横浜市  坪井由美子様

北海道清水町町長 高薄 渡様

神奈川県横浜市  片寄寿満子様  
タグ :支援御礼

Posted by tsubasa912 at 00:28集結を応援する会

2011年12月23日

支援物資

支援物資の冬物衣料です。

みさと保育園佐川園長様

旧七会村コーラスグループの皆様





ありがとうございます。

お届けしてまいります。  
タグ :支援物資

Posted by tsubasa912 at 22:51集結を応援する会

2011年12月23日

牛ロースをローストビーフ風に

お手軽にフライパンで

トーストパンに載せてオープンサンド

美味しいです





  
タグ :牛肉

Posted by tsubasa912 at 22:37美味しいお話

2011年12月22日

2011年12月21日

南三陸町  バナナ焼き

昔からのお菓子だそうです。

懐かしい味がします。

バナナフレーバーの香りであんこが入ったバナナ型のお菓子です。



  
タグ :菓子

Posted by tsubasa912 at 00:10美味しいお話

2011年12月20日

ぺそら漬け

ぺそら漬け???

山形の漬物です。

ぺそら 初めて聞く言葉です。

山形の佐藤隊長が持ってきてくれました。

ピリッとからくておいしいです。

  

Posted by tsubasa912 at 22:32美味しいお話

2011年12月20日

幻の郷土料理「あざら」

気仙沼の郷土料理

菊田次長が作って持ってきてくれました。

とてもおいしいです。





これは白菜を塩漬けにして十分に漬いたものを茹でて

きんきと目抜けのあらを焼いて日本酒で煮だし骨酒を作り

身は焼いて白菜と合わせ骨酒を入れ酒粕を入れて煮込んだものだそうです。

とっても手間がかかっています。

すごくおいしいです。
  

Posted by tsubasa912 at 22:26美味しいお話

2011年12月19日

2011年12月19日

東北スマイルチームありがとう

こんどは圧力鍋2個と湯たんぽを買いました。





圧力鍋はおイモを蒸かす用です。



焼き芋だけではなく蒸かし芋もします。

早速気仙沼ボランティアセンターに届けました。

そばの仮設の方にもお届けしました。  

Posted by tsubasa912 at 23:14集結を応援する会