2012年09月30日
2012年09月30日
孫の運動会 幼稚園
今日は運動会が2箇所です。
長男のところは幼稚園
長女のところは小学校です。
すごい人の数でびっくりしました。
各5クラスかな
確かに1家族6人というところも多いですね




暑かったです。
でもお天気もよくよかったです。
長男のところは幼稚園
長女のところは小学校です。
すごい人の数でびっくりしました。
各5クラスかな
確かに1家族6人というところも多いですね
暑かったです。
でもお天気もよくよかったです。
タグ :運動会
Posted by tsubasa912 at
23:04
2012年09月29日
2012年09月29日
2012年09月28日
2012年09月28日
2012年09月27日
2012年09月27日
セラミックの包丁は家庭で研げるか
セラミックの包丁も砥石さえあれば家庭で研げます。
前回セラミックの包丁は一般家庭では研げませんと書きましたが
ダイヤモンド砥石なら研げます。
最近はダイヤモンド砥石も安いものも出てきたようです。
写真を見てお解かりのように砥石の上に白くセラミックの粉が載っています。

これはダイヤモンド砥石によって磨り減った粉です。
金属の包丁と何ら変わりなく研げます。
使用した砥石はDuo Sharpです。
アルファーダイヤモンド砥石です。
前回セラミックの包丁は一般家庭では研げませんと書きましたが
ダイヤモンド砥石なら研げます。
最近はダイヤモンド砥石も安いものも出てきたようです。
写真を見てお解かりのように砥石の上に白くセラミックの粉が載っています。
これはダイヤモンド砥石によって磨り減った粉です。
金属の包丁と何ら変わりなく研げます。
使用した砥石はDuo Sharpです。
アルファーダイヤモンド砥石です。
タグ :砥石
2012年09月27日
2012年09月26日
2012年09月25日
2012年09月24日
河野隊長からの報告 すみません一度アップしたはずなのに
すみません20日にアップしブログ「集結を応援する会」の方にもアップしたのですが
こちらのブログのが消えてしまいました。
河野隊長からの報告
今回9月13日から19日まで気仙沼・南三陸に行ってきました。
13日から16日まで気仙沼(軍司建設)で今までの御礼奉公をしました。(松沢隊長と)

17日から19日南三陸でハウス周辺の避難路の草刈 さらに18日19日の2泊3日で、
愛媛県消防学校学生・教官65名が卒業旅行をボランティアに変えて来ました、そこに
本谷隊長がたまたま合流して田尻畑地区の川底のガレキ除去活動をしました。




また同学校の教頭が我がトレーラーハウスを視察に来られました。
こちらのブログのが消えてしまいました。
河野隊長からの報告
今回9月13日から19日まで気仙沼・南三陸に行ってきました。
13日から16日まで気仙沼(軍司建設)で今までの御礼奉公をしました。(松沢隊長と)
17日から19日南三陸でハウス周辺の避難路の草刈 さらに18日19日の2泊3日で、
愛媛県消防学校学生・教官65名が卒業旅行をボランティアに変えて来ました、そこに
本谷隊長がたまたま合流して田尻畑地区の川底のガレキ除去活動をしました。
また同学校の教頭が我がトレーラーハウスを視察に来られました。
Posted by tsubasa912 at
22:16
│防災ボランティアドリームチーム集結
2012年09月24日
セラミックの包丁
お芋でセラミックの話が出たのでセラミックの包丁についてです。
今我が家には3本のセラミックの包丁があります。
切れ味はいいです。
酸あるもの特にフルーツにはいいです。
でもいまの包丁はモリブデン鋼なので特にサビとかあまり関係ないです。
砥石もいいものだ出ているので研ぐのも簡単ですがセラミックはちょっと一般家庭では研げませんね。
セラミックの包丁は漂白できますので衛生的です。
用途によっては便利です。

今我が家には3本のセラミックの包丁があります。
切れ味はいいです。
酸あるもの特にフルーツにはいいです。
でもいまの包丁はモリブデン鋼なので特にサビとかあまり関係ないです。
砥石もいいものだ出ているので研ぐのも簡単ですがセラミックはちょっと一般家庭では研げませんね。
セラミックの包丁は漂白できますので衛生的です。
用途によっては便利です。
タグ :包丁
2012年09月24日
電子レンジ用「焼き芋」器を買ってみました
電子レンジで焼き芋ができます。
という謳い文句の道具を買ってみました。

何のことはない芋の形をした蓋物にセラミックボールを入れて芋を入れチン

電子レンジでやるせいか水分が抜け飲み物なしでは食べられません。

美味しいといえば美味しいですがこれは元のサツマイモが美味しいせいです。
ガスの上に載せるタイプ IHで使える鋳鉄のいも次郎 これが三台目ですがガスで焼くのが一番美味しいかな。
また邪魔な道具が増えました。
IH用のものにセラミックボールを入れるのが一番いいかもしれません。
もちろん石焼き芋用の石を入れればいいのですが。
オーブンで芋を焼くときもセラミックボールを天パンに敷いてその上に芋を載せて焼くと美味しく焼けます。
遠赤外線作用でしょうか。
という謳い文句の道具を買ってみました。
何のことはない芋の形をした蓋物にセラミックボールを入れて芋を入れチン
電子レンジでやるせいか水分が抜け飲み物なしでは食べられません。
美味しいといえば美味しいですがこれは元のサツマイモが美味しいせいです。
ガスの上に載せるタイプ IHで使える鋳鉄のいも次郎 これが三台目ですがガスで焼くのが一番美味しいかな。
また邪魔な道具が増えました。
IH用のものにセラミックボールを入れるのが一番いいかもしれません。
もちろん石焼き芋用の石を入れればいいのですが。
オーブンで芋を焼くときもセラミックボールを天パンに敷いてその上に芋を載せて焼くと美味しく焼けます。
遠赤外線作用でしょうか。
タグ :焼き芋
2012年09月23日
2012年09月23日
2012年09月22日
2012年09月22日
JAL サーブ340B
久しぶりにみました。
福岡行の飛行機でした。
大坂、隠岐の島にも飛んでるようです。
今度乗ってみたいです。
プロペラ機には随分乗っていません。
YS11が最後でした。
出雲縁結び空港で
福岡行の飛行機でした。
大坂、隠岐の島にも飛んでるようです。
今度乗ってみたいです。
プロペラ機には随分乗っていません。
YS11が最後でした。
出雲縁結び空港で
タグ :飛行機
Posted by tsubasa912 at
22:52
2012年09月22日
2012年09月21日
2012年09月21日
綺麗な空と雲
昨日の帰りの飛行機は767 国際線用なので
シートがビジネスクラスの椅子でした。
やっぱりビジネスの椅子はクラスJよりいいですね。
Posted by tsubasa912 at
10:28
2012年09月20日
フルタイムファーム
ファームは気持ちいいです
刈り入れ前の蕎麦畑とアスパラハウス

アスパラガス1年目のハウス

路地アスパラガス1年目の畑
遥か彼方の防風林まで全部アスパラガスです。

収穫が大変ですね。
1本1本手で切り取ります。大変な作業です。
朝収穫して午後にはまた収穫です。
最盛期には一日2回収穫です。

かぼちゃ畑
何万個あるのかな


刈り入れ前の蕎麦畑とアスパラハウス
アスパラガス1年目のハウス
路地アスパラガス1年目の畑
遥か彼方の防風林まで全部アスパラガスです。
収穫が大変ですね。
1本1本手で切り取ります。大変な作業です。
朝収穫して午後にはまた収穫です。
最盛期には一日2回収穫です。
かぼちゃ畑
何万個あるのかな
タグ :畑
2012年09月20日
2012年09月20日
デントコーンの刈り入れ
知り合いの畑のデントコーンの収穫を見てきました。
やっぱり北海道ですね



細断して刈り取りコーンサイレイジ(牛の飼料)にします。
やっぱり北海道ですね
細断して刈り取りコーンサイレイジ(牛の飼料)にします。
Posted by tsubasa912 at
20:58