2013年07月31日
2013年07月31日
ご支援ありがとうございます
神奈川県藤沢市の 鶴田 櫻様
ボランティア終結を応援する会をいつも応援ありがとうございます。
先日の集中豪雨、本谷隊長が山形に応援に入りました。
水道が止まってしまっているので水を持って応援に行ってくれました。
又近いうちに写真を掲載します。
ボランティア終結を応援する会をいつも応援ありがとうございます。
先日の集中豪雨、本谷隊長が山形に応援に入りました。
水道が止まってしまっているので水を持って応援に行ってくれました。
又近いうちに写真を掲載します。
2013年07月31日
音更大袖振の枝豆 納豆用に浸し発芽したものから
弘前の藤盛先生に音更大袖振を送ったらいろいろ作ってくれました。
大豆を水に浸したら発芽したので一部をもやしとプランターに・・・
送った大豆で豆腐を作ったそうです。
その豆腐で油揚げも
もちろんおからも
まさかこんな立派な枝豆ができるとは
収穫したてをすぐにゆでて食べたので甘くてとても美味しかったそうです。
お医者さんにしておくのはもったいないから本格的に枝豆を作ってもらおうかな。
何をやっても超一流
DVDや写真集もありがとうございました。
又大豆送ります。
先日は剥きそばを送りましたが今後は殻つきを送りますのでそばも栽培してください。
お蕎麦になったら食べに行きます。
2013年07月30日
純正と社外品の電池
カメラのバッテリーは社外品だと極端に安いです。
何種類か使ってみました。
まずは問題なく使えます。
今回もまた取り寄せてみました。
値段は1/10くらいです。
ペンタックス用は2個で送料込650円くらいです。
注文して3~4日で届きます。
今までにキャノン、ニコン、ペンタックス、フジの互換バッテリーを購入
してはずれはありません。
多少は撮影枚数が少ないかななんて思ったり
でもスペアーバッテリーとして何もなく使用してきました。
もちも純正と回して使っていますがだめになるときはほぼ同じ時期です。
多少短いとしても予備を何個か持って歩いたほうが安心です。

古いほうのペンタックスはもう純正はだめになり互換品です。
何種類か使ってみました。
まずは問題なく使えます。
今回もまた取り寄せてみました。
値段は1/10くらいです。
ペンタックス用は2個で送料込650円くらいです。
注文して3~4日で届きます。
今までにキャノン、ニコン、ペンタックス、フジの互換バッテリーを購入
してはずれはありません。
多少は撮影枚数が少ないかななんて思ったり
でもスペアーバッテリーとして何もなく使用してきました。
もちも純正と回して使っていますがだめになるときはほぼ同じ時期です。
多少短いとしても予備を何個か持って歩いたほうが安心です。
古いほうのペンタックスはもう純正はだめになり互換品です。
2013年07月29日
我が家の周りの遊歩道にいろんな実がなっています
オリーブもだいぶ実が大きくなってきました

栗も緑のイガがきれいです。

銀杏もたわわになっています。

この辺りはいろいろな木が遊歩道の両側に植えてあり楽しいです。
四季折々草木が楽しめます。
片側が自転車道
こちらはアスファルト舗装

並木を挟んで敷石の歩道が並行してあります。

途中に子供たちが水遊びをできるところが何か所かあります。
お天気がいいと子供たちが水着で水遊びをしています。

昨日の日曜日は
向こう側にテントを張ってハンモックをかけて親子ずれが仲間と来てました。
こんな遊び場がいっぱいあります。
子育てには最高ですね。
もう少し上流は階段状になっています。

いつも子供たちが水遊びをしています。
栗も緑のイガがきれいです。
銀杏もたわわになっています。
この辺りはいろいろな木が遊歩道の両側に植えてあり楽しいです。
四季折々草木が楽しめます。
片側が自転車道
こちらはアスファルト舗装
並木を挟んで敷石の歩道が並行してあります。
途中に子供たちが水遊びをできるところが何か所かあります。
お天気がいいと子供たちが水着で水遊びをしています。
昨日の日曜日は
向こう側にテントを張ってハンモックをかけて親子ずれが仲間と来てました。
こんな遊び場がいっぱいあります。
子育てには最高ですね。
もう少し上流は階段状になっています。
いつも子供たちが水遊びをしています。
2013年07月28日
ホームパーティー
エビとマグロとアボガドのカクテル イカのマリネ サーモンの昆布〆

冷コーンスープ

サワラのローストバジルソース 夏野菜添え

牛ひれ肉のステーキ

フライドポテト

胡瓜と鶏肉のサラダ

トウモロコシごはん

デザートはプーディング・ボヘミアン

冷コーンスープ
サワラのローストバジルソース 夏野菜添え
牛ひれ肉のステーキ
フライドポテト
胡瓜と鶏肉のサラダ
トウモロコシごはん
デザートはプーディング・ボヘミアン
2013年07月27日
2013年07月26日
2013年07月25日
PENTAX W60とWG-10
ペンタックスの初期の防水デジカメと最新のデジカメ

使い勝手から言ってレンズがセンターにあったほうが使いやすいです。
スマホがレンズが端についているので使いにくいです。
なんでこんな形と思いましたがこの方が手になじんで持ちやすいです。
さすがに研究されていますね。
このカメラのいいところは顕微鏡モードというのがあって老眼鏡の代わりに使えるところです。
レンズ1㎝くらいのものが拡大されて見えます。
レンズの周りにLEDが配置され照明されて見えるようになっています。
これは意外と便利かも。
操作はW60と同じようなので使い易いと思います。
この上にWG3というモデルがありますがこれより一回り大きく
重量も73g重くなります。
WG10は166g WG3GPSは239g
やはり軽いほどいいですね。
防水性能や対衝撃も通常ではそんなに必要はありません。
潜水をするわけではなくぬれた手や雨の中で気にしないで使えればOKです。
それから落とさないことを前提に使っていますから耐衝撃も1m位でOKです。
GPS付きカメラも買いましたが電池の消耗を考えるとこれも必要なし。
最近はGPS機能を使っていません。
軽くて小さくて防水で価格が安いカメラがほしいです。
ブログ用です。
構えて写真を撮るときは一眼レフでとりますからポケットに入れて邪魔にならないのがいいですね。
使い勝手から言ってレンズがセンターにあったほうが使いやすいです。
スマホがレンズが端についているので使いにくいです。
なんでこんな形と思いましたがこの方が手になじんで持ちやすいです。
さすがに研究されていますね。
このカメラのいいところは顕微鏡モードというのがあって老眼鏡の代わりに使えるところです。
レンズ1㎝くらいのものが拡大されて見えます。
レンズの周りにLEDが配置され照明されて見えるようになっています。
これは意外と便利かも。
操作はW60と同じようなので使い易いと思います。
この上にWG3というモデルがありますがこれより一回り大きく
重量も73g重くなります。
WG10は166g WG3GPSは239g
やはり軽いほどいいですね。
防水性能や対衝撃も通常ではそんなに必要はありません。
潜水をするわけではなくぬれた手や雨の中で気にしないで使えればOKです。
それから落とさないことを前提に使っていますから耐衝撃も1m位でOKです。
GPS付きカメラも買いましたが電池の消耗を考えるとこれも必要なし。
最近はGPS機能を使っていません。
軽くて小さくて防水で価格が安いカメラがほしいです。
ブログ用です。
構えて写真を撮るときは一眼レフでとりますからポケットに入れて邪魔にならないのがいいですね。
2013年07月24日
2013年07月23日
みさかドリームハウスのお手入れ
今日は生垣の剪定
ヘッジトリマーをかけてきれいに・・・
それから門燈をオートに
明暗センサーを取り付けて自動点灯消灯に
もちろん球はLED
そしてノンストップで東京に・・・
距離は206kmですから・・・
キャンピングカーのメーターが不調で修理に出してあったので
行きは新幹線帰りは2103号で帰ってきました。
今日は写真なし
ヘッジトリマーをかけてきれいに・・・
それから門燈をオートに
明暗センサーを取り付けて自動点灯消灯に
もちろん球はLED
そしてノンストップで東京に・・・
距離は206kmですから・・・
キャンピングカーのメーターが不調で修理に出してあったので
行きは新幹線帰りは2103号で帰ってきました。
今日は写真なし
2013年07月22日
2013年07月22日
2013年07月21日
イモ洗い器
昔見たイモ洗い器は角材を組み合わせて作ったものでした。
これは自然の木の根を利用したものです。
ハンドル部分が映っていませんがハンドルは枝です。
こんな格好の根が生える木はなんでしょうか?
聞くのを忘れました。

これは自然の木の根を利用したものです。
ハンドル部分が映っていませんがハンドルは枝です。
こんな格好の根が生える木はなんでしょうか?
聞くのを忘れました。
2013年07月20日
しらかわアグリツリズモ表郷ツアー
今日はお天気も良く絶好の日和でした。
野菜を収穫してそれを料理して楽しも一日でした。
首都圏から参加者を募り福島を楽しんでもらう企画です。
取り立て野菜を生で食べてトウモロコシを炭火で焼いて・・・
トウモロコシご飯やいろいろ作って




楽しい一日でした
野菜を収穫してそれを料理して楽しも一日でした。
首都圏から参加者を募り福島を楽しんでもらう企画です。
取り立て野菜を生で食べてトウモロコシを炭火で焼いて・・・
トウモロコシご飯やいろいろ作って
楽しい一日でした
2013年07月19日
2013年07月19日
2013年07月18日
駅弁
東京駅の駅弁です
深川めし

ご飯の上に浅蜊の煮たものと穴子の煮たものがのっています。

なかなかいいお弁当です。
860円お茶とセットで1000円
深川めし
ご飯の上に浅蜊の煮たものと穴子の煮たものがのっています。
なかなかいいお弁当です。
860円お茶とセットで1000円
Posted by tsubasa912 at
23:11
2013年07月18日
2013年07月17日
2013年07月16日
草刈完了
駐車場と庭の草刈完了しました。



今日もそれほど暑くなくよかったです。
駐車場は除草剤を買ってきて撒きました。
それから東京へ戻りました。
今日もそれほど暑くなくよかったです。
駐車場は除草剤を買ってきて撒きました。
それから東京へ戻りました。
Posted by tsubasa912 at
22:17
2013年07月15日
2013年07月15日
2013年07月15日
2013年07月14日
2013年07月14日
2013年07月13日
水戸から笠間ドライブ
ここのところちょっと忙しかったので今日はお昼から250kmほどドライブ
青木ファームによって胡瓜、茄子、日光唐辛子をもらってきました。
胡瓜はたくさんあるのでさっそくピクルスに
青木ファームによって胡瓜、茄子、日光唐辛子をもらってきました。
胡瓜はたくさんあるのでさっそくピクルスに
Posted by tsubasa912 at
22:42