ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (822)
風景 (1061)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2013年08月31日

久しぶりにロロちゃん登場

ロロちゃんチェダーチーズ

待ちきれなくてとうとう自分で





  

Posted by tsubasa912 at 08:00インコ

2013年08月30日

過剰包装 ごみが大変

お土産

開けても開けても中身が出てこない

箱を開けたら袋が出てきてそれを開けたら箱が出てきて

こんな大きな箱にこんな小さな羊羹が2本



箱を買わされているようなもの

箱で勝負ではなく中身で勝負してほしいですね。

ごみを捨てるのが大変

資源の無駄遣い

  

Posted by tsubasa912 at 12:35

2013年08月29日

南三陸ベースキャンプ撤退準備

南三陸町もいよいよかさ上げ工事が近いうちに始まるようです。

現在のベースキャンプも県からお借りできるのが来年の3月までです。

寒くなるとトレーラーハウスを下すのが難しくなるので10月下旬ぐらいを

予定していましたが少し早まります。

今回10名ほど集まり入口の屋根やデッキを外しました。







  

2013年08月29日

南三陸ベースデッキでの最後の朝食

ハウスの片付けは終わり最後の朝食です



この後解体  

Posted by tsubasa912 at 11:49集結を応援する会

2013年08月28日

十勝の大野さんの男爵

今年も北海道は芋ほりの季節になりました。

大野さんの男爵が届きました。

毎年楽しみにしています。

  

Posted by tsubasa912 at 18:00美味しいお話

2013年08月27日

被災地で三度目の誕生日を迎える本谷隊長

本谷隊長は今年の誕生日も被災地でボランティア活動

去年も南三陸町

一昨年は気仙沼

いつもご苦労様です。

  

2013年08月27日

すがとよ酒店魚町店

すがとよ酒店の魚町店に行ってきました。



久しぶりに文子さんと和子さんに会ってきました。



集結の小林隊長と文子さんと二男英樹君と姪の和子さん

すがとよ酒店の皆さん頑張っています。

応援よろしく!

  

Posted by tsubasa912 at 22:09集結を応援する会

2013年08月26日

久しぶりに南三陸

今日は南三陸ベースキャンブです。
来年3月までに撤退する準備です。
土地をお借りできるのが来年3月末日まで
なので寒くなると移動できなくなるので
準備です。
ところで今日は涼しいです。  

Posted by tsubasa912 at 22:57集結を応援する会

2013年08月25日

唐辛子味噌を作りました

蕎麦味噌と普通の味噌で作りました。

3年前に仕込んだ蕎麦味噌が昨日高知から届きました。

青木ファームの日光唐辛子で作りました。

明日から南三陸なのでお土産用です。

  

Posted by tsubasa912 at 23:13美味しいお話

2013年08月25日

ホームパーティー

桃のパスタ



カツオのタルタル



マグロのほほ肉のローストあさりのクリームソス



茗荷のピラフ



いんげんのサラダ



鶏肉のブドウ風味冷製



レタスのサラダ



イチジクのコンポート

  

Posted by tsubasa912 at 00:54美味しいお話

2013年08月24日

食器戸棚の引き出しに地震対策のロック

制作した食器戸棚の引き出しに地震用ロックを制作しました。

ごく簡単ですべての引き出しが一度にロックできます。

イリジュームの磁石で止めています。





これで地震にも安心

引き出しが飛び出ることはありません。  

Posted by tsubasa912 at 15:18その他の工作いろいろ

2013年08月23日

気が付いたらアクセス70万を超えました

子供たちにキャンピングカーで旅してる時にどこにいるかわかるように

ブログを書いてと言われたのが始まりで6年目

くだらないことを毎日書いていたらアクセス70万

ありがとうございます。

始めたからには毎日と思い続けています。

これからもたぶん毎日書き続けることでしょう。

よろしくお願いします。  

Posted by tsubasa912 at 20:29

2013年08月23日

引き出し改造続き  容量を増やしました

昨日食器戸棚を引き出し化しました。



今朝考えてみると引き出しの裏側が観音開きなので

こちらはこちらで固定棚として使えば容量も増えて使いやすくなります。

それで引き出し部分を230mm前に出すことにしました。

これで250mmX560mmの棚が4段増えました。

リビング側はこの4段に食器意を載せ

白い棚板が新しく増やした分です。



キッチン側は560mmX450mmの引き出し4段です。

ようはキッチン側に230mm引き出しを出しました。

230mmの枠を作り容積を増やしました。



冷蔵庫の面近くまで出しました。

もともと天板を大きくして戸棚より250mm出ていたのでその下いっぱいに出しました。



これで食器も出し入れが楽になりキッチンも使いやすくなりました。

  

Posted by tsubasa912 at 19:06その他の工作いろいろ

2013年08月22日

食器戸棚も引き出し化

食器戸棚も引き出し式に改造しました。

朝やっぱり使いにくいからこれも引き出しにしようと・・・

寸法どり、材料購入、それから工作です。

何とか完成しました。

出来上がり違和感なし。

観音開きの食器棚

両面観音開きです。



台所側を引き出し化





リビング側は観音開き



ぐっと使いやすくなりました。

あと半分も引き出しにするかどうかです。

  

Posted by tsubasa912 at 23:30その他の工作いろいろ

2013年08月21日

引き出しキット

ペンやはさみ消しゴムなどを入れる用の簡易引き出しセットです。

アマゾンで見つけて取り寄せてみました。

スプーンや箸などを入れるのにもいいかもしれません。



青く見えるのが両面テープです。

これで張ってねじでとめれOK  

Posted by tsubasa912 at 23:29便利グッツ

2013年08月20日

二つ山さんのピュワーホワイト

今年もピュワーホワイトの時期になりました。

  

Posted by tsubasa912 at 23:31美味しいお話

2013年08月19日

キッチン引き出し化完成

シンク下に引き続き引き出し化しました。



3段の引き出しにしました。



今までは戸棚なので奥に入れたものはとれませんでした。

一番下は電気釜およびシャトルシェフ

電気釜がとりやすいようにサイドは板を張りませんでした。

手前は化粧パネルを付けましたがサイドはありません。

レールも耐荷重35kgのレールです。



使用した道具



シンク下は太い排水パイプが真ん中にありこれを避けて後から

スプーン入れや箸入れの箱を付けました

これで引き出し化工事終了です。  

Posted by tsubasa912 at 23:30便利グッツ

2013年08月18日

今夜の月



今日も夕方から引き出しを作っていました。

以前取り付けたレールを利用しようとしたらスライド量が足らなくて・・・

そんなこんなで手こずりました。

シャワーを浴びてベランダから月を見たら歪です。

あまり根をつめ過ぎたかな

どう見ても楕円に見えます。

カメラを取り出し撮影してみました。

やっぱり楕円でした。

ちょっと疲れすぎて目がかすんで歪に見えるのかと思いました。  

Posted by tsubasa912 at 23:54

2013年08月17日

キッチンのシンク下戸棚を引き出し式に改造終了

お盆で工事が中断していました。

太田でパネルを切ってきました。

化粧パネルを取り付けました。

今まで観音開きの戸棚だったのでその扉をカットして

引き出しのパネルにしました。

もともと引き出しであったように仕上がりました。

まあ日曜大工ではこの程度かな

つまみ等は以前のものを使用

一見改造したとは思わないでしょう。

もともとのパネルなのでまったくい違和感はありません。



引き出すとこんな感じです。



包丁ケースや揚げ物セットを置くところ等を作りました。



以前にオーブンレンジを使うときに熱がこもらないように引き出し式にしました。

次の写真がそうです。

通常電子レンジ使用時はこのように引っ込めたままですが



スポンジなどを連続焼くときには引き出して使います。



あともう一つの戸棚を引き出しに改造します。

のこぎりを持って帰ってきました。

又アップします。




  

Posted by tsubasa912 at 19:30便利グッツ

2013年08月16日

キーレスのリモコンを洗濯しました

冷凍庫が壊れ中身が腐りました。

朝から冷凍庫の掃除で汗びっしょりです。

今日東京に戻るので汗でびしょびしょの格好でリモコンをポケットに入れて

車に荷物を積み込みそのまま作業着を洗濯機に入れお風呂へ

お風呂から出て涼んでいると奥様が「大変ですよ」と

何事かと思ったらポケットに硬いものが入っていますよとのこと

持ってきてくれたのがリモコンでした。



汚れてなかったから洗濯しなくてもよかったんですが・・・

なーんて言っている場合ではないです。

壊れていたら東京に帰れません。

早速車のそばに行きドアノブに触れたらドアーが開きました。

スマートキーなので壊れたらエンジンもかからなくなります。

トヨタはお盆休みだし・・・

洗濯器で念入りに洗いましたが無事でした。

一安心

完全防水

最近リモコンスターターでエンジンをかけておくせいか燃費が悪くなりました。

燃費は21km台です。

寒い時より暑いときに冷房で車を冷やしておくのに活躍しています。

7000kmで平均燃費22.5km位です。

それにしても信じられないような燃費です。


  

Posted by tsubasa912 at 12:56オートバイ・車

2013年08月15日

チャ毒蛾アレルギー???

またやられました。

どうもチャ毒蛾の鱗粉を吸い込んだみたいです。

腕、体、顔に出ました。



かゆいです。

顔がうっとうしいです。

しばらく駄目ですね。

  

Posted by tsubasa912 at 21:25その他・・・・・

2013年08月15日

猫の親子

親も現れました。

親子で水を飲みに来ました。

  

Posted by tsubasa912 at 17:49その他・・・・・

2013年08月14日

ロロチャン

朝はカマンベールとパン



お昼は素麺



ロロチャンの晩はご飯でした  

Posted by tsubasa912 at 20:33インコ

2013年08月14日

なんと子猫が

太田の庭に子猫が3匹

野良猫が子供を産んだようです。







庭の木に登ったり遊んでいます。  

Posted by tsubasa912 at 20:27その他・・・・・

2013年08月13日

東北道はやはり車があおかったです

浦和料金所から渋滞
久喜まで50キロ位の速度
いつもより30分位遅れました
  

Posted by tsubasa912 at 19:28

2013年08月13日

東北道 東京~白河

お盆前の東北道下り

11日の昼間はまったく渋滞なし。

普段とあまり変わりませんでした。

今日午後のぼり車線は上河内で渋滞5kmでもたいしたことなく通過

下り車線も同じように渋滞していました。

どうしても坂道は渋滞しますね。

今日もトイレ休憩を佐野でとり白河東京を3時間でした。

通常は2時間30分くらいです。

明日の午前の東北道はどうかな?

  

Posted by tsubasa912 at 00:20その他・・・・・

2013年08月13日

ふくしま県南地域若者サポートステーション

ボランティア集結を応援する会の事務局長の山本さんが

ふくしま県南地域若者サポートステーションを7月1日にオープンしました。

若者の職業的「自立」を応援



  

Posted by tsubasa912 at 00:08その他・・・・・

2013年08月12日

ゆりの花が届きました

北海道の山西さんの百合です。

いい香りです。

クール便で届いて開けると途端に開き始めます。

アッという間に咲きます。

今年は新しいカラーが届きました。







ユリ根もおいしいしお花もきれいだし最高です。

いつも山西さんありがとうございます。  

Posted by tsubasa912 at 22:48花とその仲間達

2013年08月11日

FUJIFILM XP 防水カメラ

XP本体と互換電池および充電器



XPもなかなか使いやすいです。

思ったよりもいいです。

これも互換電池と充電器を用意しました。  

Posted by tsubasa912 at 22:51便利グッツ

2013年08月11日

今日のお昼は 桃のパスタ他

福島の桃はおいしいです。

光センサーのアカツキ

光センサーの桃ははずれがないですね。

今日のお昼は白河みさかドリームハウスでみんなでお食事

桃のパスタ、ラタトゥユ、鶏の煮込みブドウ風味



デザートは茄子のゼリー



皆さんおいしかったと喜んでました。

  

Posted by tsubasa912 at 22:32美味しいお話