2013年10月31日
2013年10月31日
2013年10月31日
新種のじゃがいも? さやか
肌の綺麗なじゃがいもです。

ファームで今年作ったのが「さやか」
とっても美味しいじゃがいもです。
蒸してそのまま食べて凄く美味しいです。
サラダにも
今日はコロッケにしてみました。
昨年はスノーデン
ポテトチップ用でした。
これもチップにすると抜群でした。
ファームで今年作ったのが「さやか」
とっても美味しいじゃがいもです。
蒸してそのまま食べて凄く美味しいです。
サラダにも
今日はコロッケにしてみました。
昨年はスノーデン
ポテトチップ用でした。
これもチップにすると抜群でした。
2013年10月30日
2013年10月29日
2013年10月28日
2013年10月28日
ミシン台の改造
先日作ったミシン台ですがスライド作業台をつけたために
ニーリフトレバーがスライド作業台にあたってしまうので
ばらして作り替えました。
ミシン台の右手前の足の位置を奥に引っ込めました。
これでニーリフトのレバーも当たらなくなりました。

今度はOKです。
右下に見える光った棒がニーリフト(押さえ金具を膝で操作するレバー)

自作だと自分の使い勝手の良いように作り替えられるのでいいですね。
工作は楽しいです。
これで作業効率があがります。
ニーリフトレバーがスライド作業台にあたってしまうので
ばらして作り替えました。
ミシン台の右手前の足の位置を奥に引っ込めました。
これでニーリフトのレバーも当たらなくなりました。
今度はOKです。
右下に見える光った棒がニーリフト(押さえ金具を膝で操作するレバー)
自作だと自分の使い勝手の良いように作り替えられるのでいいですね。
工作は楽しいです。
これで作業効率があがります。
Posted by tsubasa912 at
00:35
│その他の工作いろいろ
2013年10月27日
2013年10月27日
2013年10月26日
2013年10月25日
2013年10月24日
赤いバッグ
3代目です。
奥様用に作ったバッグです。

左から2番目が初代

もう30年くらい前のものです。
3番目が今まで使っていたものです。
これももう5~6年経ちますね。
ほぼ同じデザインです。
一番前のは小さなセカンドバッグ。
これが重宝しています。
今日はアザラシのバージョンを作りました。
まだ途中なのでできたらアップします。
奥様用に作ったバッグです。
左から2番目が初代
もう30年くらい前のものです。
3番目が今まで使っていたものです。
これももう5~6年経ちますね。
ほぼ同じデザインです。
一番前のは小さなセカンドバッグ。
これが重宝しています。
今日はアザラシのバージョンを作りました。
まだ途中なのでできたらアップします。
2013年10月23日
2013年10月23日
2013年10月22日
革のトートバッグを作りました
たたんでしまってあった革なので折ジワがありますが
使っているうちに伸びるでしょう。
柔らかい革なので使いやすいと思います。
A4のファイルが3~4冊入るものをとのことで

ホルスタインバッグと比較してこんなサイズです。
使っているうちに伸びるでしょう。
柔らかい革なので使いやすいと思います。
A4のファイルが3~4冊入るものをとのことで
ホルスタインバッグと比較してこんなサイズです。
2013年10月21日
2013年10月20日
ちいちゃなバッグ
お財布と携帯が入る小さなバッグです。
うちの奥様が使っているのを見てお嫁さんが欲しいというので作りました。

今日は娘が来てムートンのポシェットを持って行きました。
左のと同じものです。
うちの奥様が使っているのを見てお嫁さんが欲しいというので作りました。
今日は娘が来てムートンのポシェットを持って行きました。
左のと同じものです。
2013年10月19日
奥様のスイートポテト
茨城のさつまいも専業農家から頂いたさつまいもでスイートポテトを
今日はうちの奥様が作ってます。
オーブンでさつまいもを焼いて中身をくりぬいて裏ごしです。

抜いたケースに生地を詰めます。

オーブンで焼いて

美味しそうにできました。
今日はうちの奥様が作ってます。
オーブンでさつまいもを焼いて中身をくりぬいて裏ごしです。
抜いたケースに生地を詰めます。
オーブンで焼いて
美味しそうにできました。
2013年10月18日
2013年10月18日
2013年10月17日
小林隊長始め5名大島に向かいました
今回の大島はひどいですね。
心より御見舞い申し上げます。
小林隊長 本谷隊長 木村先生 坂本先生 市倉先生 の国士舘グループ
の集結の隊員たちが現地に向かいました。
心より御見舞い申し上げます。
小林隊長 本谷隊長 木村先生 坂本先生 市倉先生 の国士舘グループ
の集結の隊員たちが現地に向かいました。
Posted by tsubasa912 at
17:56
│防災ボランティアドリームチーム集結
2013年10月17日
ミシン用のデスクを作りました
厚い革は手縫いがいいですが小物を縫うのにミシンで縫おうかと
ミシン台を作りました。
材料は1X4 2X4 と化粧天パンです。

引き出し式作業台が出せるようにしました。

こんな構造です

使ってみてまた改造します。
ミシン台を作りました。
材料は1X4 2X4 と化粧天パンです。
引き出し式作業台が出せるようにしました。
こんな構造です
使ってみてまた改造します。
Posted by tsubasa912 at
17:49
│その他の工作いろいろ
2013年10月16日
2013年10月15日
スチームクリーナー
アイリスオオヤマのスチームクリーナーコンパクトタイプを購入
お掃除をするためではなく毛皮の毛並みを揃えるのに買いました。
アザラシの毛皮が折ジワで毛が逆だってしまったので直すのに買ってみました。
なかなかいいようです。
仕立てるのに毛並みが揃わないと
お掃除をするためではなく毛皮の毛並みを揃えるのに買いました。
アザラシの毛皮が折ジワで毛が逆だってしまったので直すのに買ってみました。
なかなかいいようです。
仕立てるのに毛並みが揃わないと
2013年10月14日
2013年10月14日
2013年10月13日
2013年10月12日
日本一長い距離を走る定期普通列車
JR北海道が滝川→釧路間で毎日運転している普通列車
普通列車としては全国最長の、全区距離308.4km
滝川09:37発、釧路17:39着、全区所要時間8時間2分だそうです。
ぽっぽ屋の幌舞駅(幾寅)駅に停車中


普通列車としては全国最長の、全区距離308.4km
滝川09:37発、釧路17:39着、全区所要時間8時間2分だそうです。
ぽっぽ屋の幌舞駅(幾寅)駅に停車中