2014年12月31日
おせちも少し作りました
リンゴきんとん
黄芋の色が悪く綺麗に上がりませんでした。
クチナシで色を付けるのも嫌なので天然色で

田作り
これは孫たちも大好きです


伊達巻
魚精肉は良く当たり砂糖みりん醤油で調味し卵を入れてよく合わせオーブンで


角煮

このほか黒豆を煮てます。
写真に撮らなかったですが錦玉子を作って
夕方お蕎麦を打って
お蕎麦を食べてからバッグを仕上げて相変わらず忙しい毎日です。
黄芋の色が悪く綺麗に上がりませんでした。
クチナシで色を付けるのも嫌なので天然色で
田作り
これは孫たちも大好きです
伊達巻
魚精肉は良く当たり砂糖みりん醤油で調味し卵を入れてよく合わせオーブンで
角煮
このほか黒豆を煮てます。
写真に撮らなかったですが錦玉子を作って
夕方お蕎麦を打って
お蕎麦を食べてからバッグを仕上げて相変わらず忙しい毎日です。
2014年12月31日
2014年12月31日
2014年12月31日
2014年12月30日
2014年12月29日
2014年12月28日
2014年12月27日
2014年12月26日
渡辺さんの菜園
常陸太田の渡辺さんの菜園で野菜をたくさんいただいてきました。





いろいろな野菜を作っています。
トランクいっぱいいただいてきました。
白菜、大根、カブブロッコリ、ロマネスク、ネギ、紫小松菜、からし菜、レタス
南瓜、冬瓜、その他名前のわからない葉物いっぱい、
明日子供たちにお裾分け
いろいろな野菜を作っています。
トランクいっぱいいただいてきました。
白菜、大根、カブブロッコリ、ロマネスク、ネギ、紫小松菜、からし菜、レタス
南瓜、冬瓜、その他名前のわからない葉物いっぱい、
明日子供たちにお裾分け
2014年12月25日
キッチンのダウンライトをLED化
キッチンの天井のライトをLEDにしました。
蛍光灯が横向きに入っています。

外して器具を作り替えました。


トランスと蛍光灯ソケットを外し代わりに26の口金のソケットを付けました
60WタイプのLEDにしてみました。

良くなかったらまた考えます。
蛍光灯が横向きに入っています。
外して器具を作り替えました。
トランスと蛍光灯ソケットを外し代わりに26の口金のソケットを付けました
60WタイプのLEDにしてみました。
良くなかったらまた考えます。
Posted by tsubasa912 at
18:34
│その他の工作いろいろ
2014年12月24日
新兵器バッグシーラー
前から不便を感じていてほしかったのですが東京ではなかなか見つかりませんでした。
今日群馬に出かけたときに途中のビバホームで買ってきました。
袋詰めした時に口をビニールテープでとめる機械です。

写真の手前に写っている黒い部分が余ったビニールをカットするように
カッターが付いています。
これで袋詰めOK
今日群馬に出かけたときに途中のビバホームで買ってきました。
袋詰めした時に口をビニールテープでとめる機械です。
写真の手前に写っている黒い部分が余ったビニールをカットするように
カッターが付いています。
これで袋詰めOK
2014年12月23日
2014年12月22日
2014年12月22日
2014年12月22日
2014年12月21日
ホームパティー
ビンナガのマリネ・サーモンマリネ・砂肝・明太子ピーマン

フカヒレアボガドスープ

オマールは二つ割りにしてバターを載せ白ワインをかけてオーブンに

1尾ずつだけど冷めちゃうので半身ずつ焼いて

鶏もものファルシ

黄芋空揚げ・粒そばバター炒め・小玉ねぎロースト添え
別にジンジャーライス添え

サラダ

デザートは熱々ジャンボカラメルプリン
抜いたときにボヨーンと揺れるのに大歓声
今度は抜く時用に大きなお皿を用意しないと

10等分にカット

切り分けると柔らかいので先のほうが倒れますね

さすがに満腹
フカヒレアボガドスープ
オマールは二つ割りにしてバターを載せ白ワインをかけてオーブンに
1尾ずつだけど冷めちゃうので半身ずつ焼いて
鶏もものファルシ
黄芋空揚げ・粒そばバター炒め・小玉ねぎロースト添え
別にジンジャーライス添え
サラダ
デザートは熱々ジャンボカラメルプリン
抜いたときにボヨーンと揺れるのに大歓声
今度は抜く時用に大きなお皿を用意しないと
10等分にカット
切り分けると柔らかいので先のほうが倒れますね
さすがに満腹
2014年12月21日
2014年12月20日
2014年12月20日
2014年12月20日
2014年12月20日
2014年12月19日
iPad Air 用のポシェット
iPad Air のキーボードケースをホワイトタイガーにしたので
それを入れるポシェットを作りました。
先日作ったものより一回り大きいサイズです。
おそろいのホワイトタイガーです。

でもこのロジクールのキーボードは重いです。
折角のiPadが重くなってしまってあまり使い勝手が良くないです。
やはりつけないほうが携帯性はいいですね。
裸で入れるポシェット

又ハラコの軽いカバーを作ります。
今度は何柄にするかですね。
それを入れるポシェットを作りました。
先日作ったものより一回り大きいサイズです。
おそろいのホワイトタイガーです。
でもこのロジクールのキーボードは重いです。
折角のiPadが重くなってしまってあまり使い勝手が良くないです。
やはりつけないほうが携帯性はいいですね。
裸で入れるポシェット
又ハラコの軽いカバーを作ります。
今度は何柄にするかですね。
2014年12月18日
2014年12月18日
2014年12月18日
オホーツクの本めじか
美味しそう!
めじかは久しぶりです。



5年くらい前は釧路の友人のところで良く鮭の風干しを作りました。
あれは美味しかったです。
ブログにも書いたと思います。
何度も作りました。
めじかは久しぶりです。
5年くらい前は釧路の友人のところで良く鮭の風干しを作りました。
あれは美味しかったです。
ブログにも書いたと思います。
何度も作りました。
Posted by tsubasa912 at
00:17
2014年12月17日
2014年12月17日
みさかドリームハウスで昼食

今日は白坂の農場 のハウスの撤去
今年の春の雪で潰れたハウスの解体撤去作業
雪の降る中の作業でした。
Posted by tsubasa912 at
00:00
│防災ボランティアドリームチーム集結
2014年12月16日
2014年12月15日
集結白河に集結
今日明日と白河の里山の下草刈り
原発の爆発で里山も手がつけられずに3年半以上経ってしまい
篠竹が伸びてしまいひどい状態になってしまいました。
そこで依頼を受けた集結が福島県白河に集結。
下草刈りと椎茸のホダ木片ずけ






原発の爆発で里山も手がつけられずに3年半以上経ってしまい
篠竹が伸びてしまいひどい状態になってしまいました。
そこで依頼を受けた集結が福島県白河に集結。
下草刈りと椎茸のホダ木片ずけ






Posted by tsubasa912 at
23:21
│防災ボランティアドリームチーム集結