2015年07月31日
2015年07月30日
2015年07月30日
2015年07月30日
駐車場は草ぼうぼう


猫じゃらしがいっぱい
刈り払い機でやりましたが手で抜いたほうが根まで取れるので結局手で抜きました。
仕上がりの写真を撮るのを忘れました。
今日も暑かったので終わった時は写真のことなどすっかり忘れていました。
除草剤も三箱まいてきました。
Posted by tsubasa912 at
00:00
2015年07月29日
日立工機の白い皿

刈り払い機のナイロンロープ用のお皿
あぜ道の草刈りにはいいかもしれませんが庭などを綺麗にするには全く不向きです。
これはお勧めしません。
バッテリーは18V5Ahこれはいいですが値段が高いですね。
2015年07月28日
今朝は仙台麩カナッペ
時々仙台麸をトーストして食べています。
この食べ方はお手軽で美味しいです。
ガーリックトーストもとても美味しいです。
仙台麩は煮なくても美味しく食べられます。
非常食にもなり便利です。
今朝はトーストしてバターを塗りいろいろ載せて
一寸食べ過ぎ

奥から時計回りで
ローストビーフ、南三陸の松岡さんの塩うに、クリームチーズにブラックペッパー、
北海道の夏川さんの奥様手作りのルバーブとハスカップのジャム

このコーヒーカップはお気に入りです。
とても飲みやすいので気に入っていて毎朝使っています。
見た感じは飲みにくそうに見えますがさすがです。
この食べ方はお手軽で美味しいです。
ガーリックトーストもとても美味しいです。
仙台麩は煮なくても美味しく食べられます。
非常食にもなり便利です。
今朝はトーストしてバターを塗りいろいろ載せて
一寸食べ過ぎ
奥から時計回りで
ローストビーフ、南三陸の松岡さんの塩うに、クリームチーズにブラックペッパー、
北海道の夏川さんの奥様手作りのルバーブとハスカップのジャム
このコーヒーカップはお気に入りです。
とても飲みやすいので気に入っていて毎朝使っています。
見た感じは飲みにくそうに見えますがさすがです。
2015年07月28日
歩数結果は散々
この誤差は
昨夜の結果は散々でした
今朝はまだ試していません。
腰につける位置が悪いのかベルト位置ではだめなのでしょうか
MovesのGPSによる距離では2kmを表示しています。
今日から旅に出るので測定はまた帰ってからですがこの結果には困りました。
2015年07月27日
活動計OMRON HJA-403CとiPhoneの歩数の誤差10000歩で3000歩も
iPhone6の歩数計とオムロンの活動計の誤差が10,000歩で3,000歩もあります。
iPhone6で10,000歩なのにオムロンの活動計のHJA-403は13,000歩
これでは使い物になりません。iPhoneは腰に振る下げてオムロンはズボンのポケットです。
今まではヤマサの万歩計とiPhone6はだいたい同じ表示です。
つける位置の違いでの誤差なのか本体がボケているのかテストするためにケースを縫ってみました。
これでは同じ位置につくので結果がどうでるかです。


これで結果が?
ランドセルの端切れの革でちょっとつくってみました。制作時間1時間半
iPhone6で10,000歩なのにオムロンの活動計のHJA-403は13,000歩
これでは使い物になりません。iPhoneは腰に振る下げてオムロンはズボンのポケットです。
今まではヤマサの万歩計とiPhone6はだいたい同じ表示です。
つける位置の違いでの誤差なのか本体がボケているのかテストするためにケースを縫ってみました。
これでは同じ位置につくので結果がどうでるかです。


これで結果が?
ランドセルの端切れの革でちょっとつくってみました。制作時間1時間半
2015年07月26日
2015年07月25日
2015年07月24日
お寺カフェ夢想庵今日から仙台麩蒲焼丼を始めました

柳津虚空蔵尊さんのお寺カフェで今日の丑の日からの仙台麩蒲焼丼を用意
虚空蔵菩薩さまのお遣いがうなぎなのでうなぎは食べないそうです。
そこで仙台麩で蒲焼丼を作りました。
美味しいですから是非食べてみてください。
2015年07月24日
今朝は10000歩コース
今朝は歩き始めたのが6時過ぎなので暑くなりました。
久しぶりに中川川の道経由海コースです
中川の土手の上を歩いています。

中川越えでゲートブリッジが見えます

臨海公園の中の道です。

林間コース
丁度10000歩です。
久しぶりに中川川の道経由海コースです
中川の土手の上を歩いています。

中川越えでゲートブリッジが見えます

臨海公園の中の道です。

林間コース
丁度10000歩です。
2015年07月23日
2015年07月22日
2015年07月21日
2015年07月21日
2015年07月20日
2015年07月20日
2015年07月19日
庭が草ぼうぼう


2ヶ月来なかったら ジャングル
馬力をかけて38℃の中草刈り
サウナに入ってるみたいです。
でも気持ちいいです。
草刈りは嘘のように綺麗になるので好きです。
でも又アレルギーかな


Posted by tsubasa912 at
16:34
2015年07月18日
亀有駅前


今日は亀有駅前の盆踊りに友人がお店を出すのに発電機が起動しないと言うので行ってきました。
しばらく使用していなかったので燃料詰まりでした。
初めて亀有駅前に行きました。
こんな銅像がありました
かつて流行った漫画の主人公です。
Posted by tsubasa912 at
22:16
2015年07月17日
2015年07月16日
テレビのリモコンが壊れました

リモコンも突然死
汎用リモコンを買ってきました。
シャープのAQUOS用です。
安いですね。
LEDLight付き
非常時には懐中電灯に
シャープ用なので何もしなくてOK
それで2000円ちょっと
2015年07月15日
2015年07月15日
2015年07月14日
2015年07月13日
プリウスが突然死
先日突然バッテリーあがり
前日迄は何の兆候もなく走っていました。
乗ろうと思ってドアノブに手を掛けても反応なし。
リモコンも反応せず。
物理キーで開けて運転席へ
スタートスイッチ全く反応なし
仕方ないのでロードサービスに電話
1時間くらいで来てくれました。
ジャンピングして取り敢えずはOK
たまたま火曜日トヨペットはお休み
東京トヨペット荏原の店長の島田さんにSOS
火曜日にやっているお店を教えていただきながら取り敢えずはトヨペットへ
点検してもらいましたが異常無し
全て正常
車は2年半走行35000キロ
未だダメになるには少し早いかなと思います。
取り敢えずはジャンピング用のバッテリーを購入しようかと検討
プリウスの場合はジャンピングしてもメーターパネルが点灯すればそれでOK
スターターモーターを回すわけではないので小さなバッテリーでもOK
一番安上がりの方法は秋月電子の密閉式のバッテリー12v5AH 1400円
これを1個積んでおこうかとも思います。
それから5日は普通に動いています。
それでプリウスを購入したディラーに持って行って再度チェックしてもらいましたが
全て正常
でも店長がわからないのでバッテリーを交換しておきますから
これで暫く乗って様子をみてくださいとバッテリーを交換してくれました。
それからごく正常
多分バッテリーのセルの不良かもしれません。
でも今までにもキャデの時に何度か突然バッテリーが死んだことがあります。
これはアメリカのバッテリーで全く信頼できませんでした。
最後は改造して日本のバッテリーをのせました。
それからは全く心配なく乗れました。
でもやはり予備バッテリーを購入しようかと検討中です。
今はコンパクトなジャンピング用のバッテリーがでていますね。
もしも購入したらアップします。
前日迄は何の兆候もなく走っていました。
乗ろうと思ってドアノブに手を掛けても反応なし。
リモコンも反応せず。
物理キーで開けて運転席へ
スタートスイッチ全く反応なし
仕方ないのでロードサービスに電話
1時間くらいで来てくれました。
ジャンピングして取り敢えずはOK
たまたま火曜日トヨペットはお休み
東京トヨペット荏原の店長の島田さんにSOS
火曜日にやっているお店を教えていただきながら取り敢えずはトヨペットへ
点検してもらいましたが異常無し
全て正常
車は2年半走行35000キロ
未だダメになるには少し早いかなと思います。
取り敢えずはジャンピング用のバッテリーを購入しようかと検討
プリウスの場合はジャンピングしてもメーターパネルが点灯すればそれでOK
スターターモーターを回すわけではないので小さなバッテリーでもOK
一番安上がりの方法は秋月電子の密閉式のバッテリー12v5AH 1400円
これを1個積んでおこうかとも思います。
それから5日は普通に動いています。
それでプリウスを購入したディラーに持って行って再度チェックしてもらいましたが
全て正常
でも店長がわからないのでバッテリーを交換しておきますから
これで暫く乗って様子をみてくださいとバッテリーを交換してくれました。
それからごく正常
多分バッテリーのセルの不良かもしれません。
でも今までにもキャデの時に何度か突然バッテリーが死んだことがあります。
これはアメリカのバッテリーで全く信頼できませんでした。
最後は改造して日本のバッテリーをのせました。
それからは全く心配なく乗れました。
でもやはり予備バッテリーを購入しようかと検討中です。
今はコンパクトなジャンピング用のバッテリーがでていますね。
もしも購入したらアップします。
2015年07月13日
2015年07月13日
2015年07月12日
2015年07月12日
仙台麩と茄子とピーマンの味噌炒め

仙台麩をぬるま湯で15分くらい浸してざるにあけ水を切っておく。
茄子とピーマンは油通する
フライパンに油を入れずに仙台麩を入れから焼きして水分を飛ばす
そこに油通しした茄子とピーマンを入れたかはし塾万能味噌を入れあわせる