2017年01月31日
ペットボトル用打栓機を作りました
ペットボトルにはスクリュー式と打栓式とがあります。
新しいペットボトルに液体を詰めてふたをする装置です。
エアーシリンダーで作る前に手動式のものを作ってみました。
なかなかいい感じで閉まります。
少しくらいならエアーでやるまでもないですね。

新しいペットボトルに液体を詰めてふたをする装置です。
エアーシリンダーで作る前に手動式のものを作ってみました。
なかなかいい感じで閉まります。
少しくらいならエアーでやるまでもないですね。

Posted by tsubasa912 at
22:05
│その他の工作いろいろ
2017年01月30日
2017年01月30日
2017年01月29日
ホームパーティー
鯵のマリネとろろ昆布和え 菜花 生牡蠣

オイスターチャウダー

エボダイのムニエル 白子のフライ添え

ビーフ リブ フィンガーのロースト

梅のコンポート

リンゴのコンポート

イチゴのショートケーキ



オイスターチャウダー

エボダイのムニエル 白子のフライ添え

ビーフ リブ フィンガーのロースト

梅のコンポート

リンゴのコンポート

イチゴのショートケーキ


2017年01月27日
2017年01月27日
2017年01月26日
今日のお昼は保田のばんや
お昼を食べにばんやまでドライブ
道路がすいていれば1時間一寸です。
距離にして80キロ我が家もばんやも高速のインターに近いので95パセントは高速なので楽です。
相変わらずのボリューム
また忘れて食べてしまいました
イカのかき揚げこれで半分

ほうぼう

太刀魚の塩焼き

今日の刺身の3点盛り


食べきらないのでパックに詰めて
相変わらず混んでました。
道路がすいていれば1時間一寸です。
距離にして80キロ我が家もばんやも高速のインターに近いので95パセントは高速なので楽です。
相変わらずのボリューム
また忘れて食べてしまいました
イカのかき揚げこれで半分

ほうぼう

太刀魚の塩焼き

今日の刺身の3点盛り


食べきらないのでパックに詰めて
相変わらず混んでました。
Posted by tsubasa912 at
20:46
2017年01月26日
2017年01月26日
2017年01月25日
2017年01月24日
2017年01月23日
2017年01月22日
2017年01月21日
2017年01月21日
2017年01月20日
2017年01月19日
2017年01月18日
2017年01月17日
2017年01月16日
2017年01月15日
2017年01月14日
2017年01月13日
2017年01月13日
いやさか温泉


いやさか温泉
食事をすると温泉がただ
お湯は熱くていいです
自販機はここのご主人が作ったものが入ってます
日本蜜蜂の蜂蜜、さつまいも、温泉利用のメロン、トマトなど季節により色々はいってます。
美味しいのでよく購入します。
なかなか面白いです
Posted by tsubasa912 at
23:55
2017年01月12日
2017年01月11日
2017年01月11日
ハラコのティッシュペーパーケース
一寸冬バージョンを作ってみました。
革ケースを作りましたが冬なので暖かそうな毛皮にしました。
ホワイトタイガーです。

こんな風に作ってみました

車に付けるとこんな感じです

革バージョンはこちらです

暖かくなったら革に換えます。
花粉症シーズンには背負いひもでショルダータイプで持ち出せます。
みんなに笑われそうですが・・・
革ケースを作りましたが冬なので暖かそうな毛皮にしました。
ホワイトタイガーです。

こんな風に作ってみました

車に付けるとこんな感じです

革バージョンはこちらです

暖かくなったら革に換えます。
花粉症シーズンには背負いひもでショルダータイプで持ち出せます。
みんなに笑われそうですが・・・
2017年01月11日
2017年01月10日
2017年01月09日
取り付けました
ティッシュペーパーケースとプラズマクラスターを車に取り付けました。

プラズマクラスターはハンドル脇に
ナビは先日入れ替えたパナソニックです。
以前のものよりも格段によく映るようになりました。
絵がちらつくことがほとんどなくなりました。

アップするとこんな感じです。
今までシフトレバーの後ろでしたが邪魔なのでこちらに移動

ティッシュペーパーケースはグローブボックス前に

あとは自然に日焼けしてもっといい色になるのを待つだけです。
冬バージョンは毛皮で作った方がよかったかな。
大阪のおばちゃん風にヒョウ柄のハラコで
時間があったら作ってみます。
とりあえず花粉症の季節になる前にティッシュペーパーを用意です。

プラズマクラスターはハンドル脇に
ナビは先日入れ替えたパナソニックです。
以前のものよりも格段によく映るようになりました。
絵がちらつくことがほとんどなくなりました。

アップするとこんな感じです。
今までシフトレバーの後ろでしたが邪魔なのでこちらに移動

ティッシュペーパーケースはグローブボックス前に

あとは自然に日焼けしてもっといい色になるのを待つだけです。
冬バージョンは毛皮で作った方がよかったかな。
大阪のおばちゃん風にヒョウ柄のハラコで
時間があったら作ってみます。
とりあえず花粉症の季節になる前にティッシュペーパーを用意です。