2018年03月30日
日産リーフ試乗
リーフ充電状態90%で東京を出発。
東北道で北上、上河内で20%を切り急速充電
30分で71%これではまたすぐにチャージしないと
それでもう一度チャージ

20分チャージして95% 表示では走行可能距離230km
400km走れると聞いていたのでちょっと不安
上り坂ではやはり電気を食うようです。
下り坂を走るとチャージされるようです。
下り坂を走るとトリップメーターが増えるのと同時に走行可能距離が増えていきます。
乗りなれれば面白いかもしれません、
でもやはり長距離ドライブは難しいですね。
やはり確実に500km位走れないと実用性に疑問が
近場専用ならいい車です。
eペダルもいいような乗りにくいような⁉️
プロパイロットもいいです。
バックもちゃんと駐車します。
ちょっとじれったいけどちゃんやとライン内にきちんと止まります。
これは凄いです。
でも買う気はしないです。
エコモードを外せば加速感もいいです。
もう少し航続距離が長くなれぱいいですね
東北道で北上、上河内で20%を切り急速充電
30分で71%これではまたすぐにチャージしないと
それでもう一度チャージ

20分チャージして95% 表示では走行可能距離230km
400km走れると聞いていたのでちょっと不安
上り坂ではやはり電気を食うようです。
下り坂を走るとチャージされるようです。
下り坂を走るとトリップメーターが増えるのと同時に走行可能距離が増えていきます。
乗りなれれば面白いかもしれません、
でもやはり長距離ドライブは難しいですね。
やはり確実に500km位走れないと実用性に疑問が
近場専用ならいい車です。
eペダルもいいような乗りにくいような⁉️
プロパイロットもいいです。
バックもちゃんと駐車します。
ちょっとじれったいけどちゃんやとライン内にきちんと止まります。
これは凄いです。
でも買う気はしないです。
エコモードを外せば加速感もいいです。
もう少し航続距離が長くなれぱいいですね
2018年03月30日
2018年03月30日
2018年03月29日
2018年03月29日
2018年03月29日
2018年03月29日
2018年03月28日
2018年03月28日
2018年03月27日
2018年03月27日
2018年03月27日
2018年03月26日
2018年03月26日
2018年03月25日
2018年03月24日
スマホケースとポーチを衣替え
暖かくなってきたのでそろそろアザラシの毛皮はやめて革に
冬の間はスマホも寒くないようにアザラシの毛皮のコートを着せてあげました。

春・秋バージョンを作りました。

スマホケースは3個作ってみました。

アマゾンで 購入した懐中電灯をスマホケースに付けるようにしました。
これが電池込み重量59gで軽くて明るいです。
普通に前を照らす懐中電灯と写真でわかるようにサイドにもLEDが付いてます。
このサイドを点灯すれば夜道など両手が使えます。
いざというときの非常用にも便利かとスマホケースに付けてみました。
これが滅茶苦茶明るくて凝視したら大変です。
なぜこんなに安くできるのか不思議です。
単三電池1本です。
14500電池ではなく普通のアルカリ単3電池を入れました。
これで十分に明るいです。
100均で5本100円の電池です。
本体の懐中電灯の値段は77円送料込み300円くらいです。

これをスマホケースに付けました。
作ったケースはgyalxy Note 8に純正のカバーを付けたので大きいです。

ポーチも今まで何個も作って使い易いように改良して作りました。


夏バージョンの白も作ります。
タブレットが入るショルダーバッグも作ります。
この革のシリーズで
冬の間はスマホも寒くないようにアザラシの毛皮のコートを着せてあげました。

春・秋バージョンを作りました。

スマホケースは3個作ってみました。

アマゾンで 購入した懐中電灯をスマホケースに付けるようにしました。
これが電池込み重量59gで軽くて明るいです。
普通に前を照らす懐中電灯と写真でわかるようにサイドにもLEDが付いてます。
このサイドを点灯すれば夜道など両手が使えます。
いざというときの非常用にも便利かとスマホケースに付けてみました。
これが滅茶苦茶明るくて凝視したら大変です。
なぜこんなに安くできるのか不思議です。
単三電池1本です。
14500電池ではなく普通のアルカリ単3電池を入れました。
これで十分に明るいです。
100均で5本100円の電池です。
本体の懐中電灯の値段は77円送料込み300円くらいです。

これをスマホケースに付けました。
作ったケースはgyalxy Note 8に純正のカバーを付けたので大きいです。

ポーチも今まで何個も作って使い易いように改良して作りました。


夏バージョンの白も作ります。
タブレットが入るショルダーバッグも作ります。
この革のシリーズで
2018年03月23日
ケヤキの苔






遊歩道のケヤキの木の幹にこんなに沢山の苔が生えてます
ほとんどの木に生えてます
木によって違う種類の苔なのが面白いですね
自然界にはいろいろ面白いものがありますね。
Posted by tsubasa912 at
23:26
2018年03月22日
2018年03月21日
2018年03月21日
ヘッドルーペ
作業用のヘッドルーペです。

右がカールツアイス、左がヴィクセン、右の眼鏡装着のは宝島出版が発売したもの。
中の丸いのは時計用のもの
使い易いのはヴィクセンかな首を振る分
最近PCのブルーライトカット用に宝島の拡大鏡を装着して使っています。
でも集中して細かい作業をするには昔ながらのヘッドルーペの方が余分な光や周りが見えなくて作業し易いです。
ビクセンはプラスチックレンズ、カールツァイスはガラスレンズです。
もう40年以上使っています。
あと何種類か買いましたが残ったのはこの二つです。
やはり専門メーカーの物の方が使い易いです。

右がカールツアイス、左がヴィクセン、右の眼鏡装着のは宝島出版が発売したもの。
中の丸いのは時計用のもの
使い易いのはヴィクセンかな首を振る分
最近PCのブルーライトカット用に宝島の拡大鏡を装着して使っています。
でも集中して細かい作業をするには昔ながらのヘッドルーペの方が余分な光や周りが見えなくて作業し易いです。
ビクセンはプラスチックレンズ、カールツァイスはガラスレンズです。
もう40年以上使っています。
あと何種類か買いましたが残ったのはこの二つです。
やはり専門メーカーの物の方が使い易いです。
2018年03月20日
2018年03月20日
2018年03月20日
2018年03月20日
2018年03月19日
2018年03月19日
2018年03月19日
道の駅めぬま

今日は東北道が事故渋滞
仕方ないので岩槻で降りて17号線に
久しぶりです道の駅めぬまによりました
明日から雨になりそうなのできょうは?お墓参りに
Posted by tsubasa912 at
12:52
2018年03月18日
町田さん用スマホケース
町田さんがベルトにフックで引っ掛けるタイプのスマホケースを
ということで試作してみました。



最近のスマホは大きいしその上カバーを付けるのでケースは大きくなってしまいます。

一寸試作してみました
ということで試作してみました。



最近のスマホは大きいしその上カバーを付けるのでケースは大きくなってしまいます。

一寸試作してみました
2018年03月18日
ホームパーティー
鶏もも肉のカレー風味・仙台麸レバーペースト・鶏ハムと胡瓜のサラダ

ホタテガイムニエル・香草パン粉のソース
春野菜添え ブロッコリ、アスパラガス、そら豆、スナップエンドウ、新玉ねぎ、ミニトマト、オクラ

中札内の真鍋さんのコガネ丸のポテトサラダ

ラム肉と新玉とマッシュルームのクリーム煮

苺のショートケーキ

お土産用


ホタテガイムニエル・香草パン粉のソース
春野菜添え ブロッコリ、アスパラガス、そら豆、スナップエンドウ、新玉ねぎ、ミニトマト、オクラ

中札内の真鍋さんのコガネ丸のポテトサラダ

ラム肉と新玉とマッシュルームのクリーム煮

苺のショートケーキ

お土産用

2018年03月17日
ぼら トド?
奥様が大きなお魚が泳いでますよ
というのでカメラをもってベランダに

横から水中を大きなボラが

ご夫婦かな2尾で泳いでます



上から見てはっきりと見えます

時々鯉やエイが泳いでいますが ボラは上から見たのは初めてです。
たまに亀も泳いでいます。
うちのはに丸君も泳いでました。
今日は暖かないい日です。
ワンちゃんもいっぱい


というのでカメラをもってベランダに

横から水中を大きなボラが

ご夫婦かな2尾で泳いでます



上から見てはっきりと見えます

時々鯉やエイが泳いでいますが ボラは上から見たのは初めてです。
たまに亀も泳いでいます。
うちのはに丸君も泳いでました。
今日は暖かないい日です。
ワンちゃんもいっぱい

