ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2018年08月31日

南会津下郷のそば





今満開です

お昼は

  

Posted by tsubasa912 at 23:24

2018年08月30日

2018年08月30日

集結活動報告   岡山県林田隊長からの報告

岡山県では、発災後まずは浸水により爆発したアルミ工場の
すぐそばにある総社市下原地区で爆発で破壊された民家の
屋根や窓にブルーシートを張る高所作業を実施しました。
この下原地区には、7月31日までに延べ約170名の
消防ボランティアが集結しました。
7月でこの下原地区での活動は住民ニーズを全て完了し終了としました。
その後8月から倉敷市真備町の浸水地区に入っています。
真備町では7月中に建物内から家財を搬出した建物に対して、
天井、壁、床板を剥がす作業を実施しています。
発災から1ヶ月以上経っている建物でも壁内の断熱材はびしょびしょに
濡れている状況で内部はカビだらけです。
真備町では今日までに延べ約120名が集結しています。ここでの住民の
ニーズはまだまだ終わりが見えていませんので、
もうしばらく継続になるかと思います。

以上、簡単ではありますが、活動報告になります。













  

2018年08月29日

ミニ仙台麩サバ水煮ドライカレー



サバ水煮缶詰を使ってドライカレーに

美味しいです❗  

Posted by tsubasa912 at 19:17美味しいお話

2018年08月28日

はに丸君体重測定

大きくなりました。

我が家に来て丁度一年です。

8月20日に我が家に来ました。

それで名前がはにまる(820)君です。

来たときが体重306g



今日計ったら626g

随分育ちました。

体重は倍になりました。

餌をあげるときに思いきり噛まれると痛いです。

顎の力が強くなりました。

甥のところの亀くんはもう10年以上飼っているので

2kgを超えたそうです。

噛まれるのが怖いと言ってました。

はに丸君も手から餌を欲しがります。




最近よくわかるようになって可愛いです。  

Posted by tsubasa912 at 23:24生き物カメ・亀

2018年08月27日

朝倉林田仮設住宅から我が家に引っ越し

林さんが仮設から元のお家に引っ越しました。

良かったです。

おめでとうございます。

地元の消防の若い方たちが応援に来てくれました。

もちろん河野隊長も







  

2018年08月26日

北海道音更町の大野さんの男爵イモ

今年も届きました。



やっぱり美味しいです。
  

Posted by tsubasa912 at 23:32美味しいお話

2018年08月25日

今日は孫のラグビーの試合観戦



今日は暑かったです。

38℃

でも木陰て観戦  

Posted by tsubasa912 at 21:49

2018年08月23日

集結活動報告 真備町

林隊長から真備町での活動報告です!
20日から真備町でブロック塀の撤去、床、壁の
解体をピースボートメンバー5名と活動しました!






新幹線からアップします  

Posted by tsubasa912 at 22:23

2018年08月22日

岡山にタオル、かりんとう発送しました

集結岡山の林田隊長宛に本日発送しました。



仙台麩の山形屋さんご支援ありがとうございます。  

Posted by tsubasa912 at 14:18集結を応援する会

2018年08月21日

集結Tシャツを広島、岡山へ

集結のTシャツなかなか送れずすみません。

明日発送予定です。



  

Posted by tsubasa912 at 22:14集結を応援する会

2018年08月19日

日本プロ野球名球会復興支援in登米・松原・山崎氏の講演

集結を応援する会主催の名球会の松原さんと山崎さんのトークショーを

柳津の虚空蔵尊さんの信徒会館で開催しました。

野球ファンにとってはとても素敵なトークショーでした。

お二人の掛け合いのトークでいろいろと普段は聞けないお話を

皆様に楽しんでいただきました。

最後にお二人のサイン色紙をお土産に・・・

とても楽しいひと時を過ごしました。


















  

Posted by tsubasa912 at 12:11集結を応援する会

2018年08月19日

2018年08月19日

ホームパーティー

新さんまのマリネ・サーモンマリネ・胡瓜



鮎のファルス



豚肉のラビゴットソース



シャンピニオンサラダ



レバーの赤ワイン煮込み



仙台麸のキムチチーズ焼き



ブラマンジェ・ブルーベリーソース



レタスと胡瓜のサラダは写真を撮り忘れました。






  

Posted by tsubasa912 at 11:48美味しいお話

2018年08月17日

集結活動報告 高槻市

昨日16日、高槻市の活動終了を
社協室長に集結としての活動終了を報告し、謝意をいただいた。
北野隊長、林隊長からの報告でした!



  

2018年08月17日

今宵の月は


  

Posted by tsubasa912 at 20:49風景

2018年08月17日

今日の日没 富士山が綺麗です


  

Posted by tsubasa912 at 20:47風景

2018年08月15日

庭のスイレン



スイレンは朝開くのかと思ってました

昼間開くのですね  

Posted by tsubasa912 at 06:47

2018年08月14日

草刈り

暫く留守にしたら凄いです



でも草刈りは楽しいですね



1時間くらいで嘘のようにきれいになります

これがいいですね

でも必ず腕や首、お腹に湿疹がでて痒いのが一ヶ月くらい

これが困ります。

もうなれましたが痒いです

原因はわかりませんなにかのアレルギーでしょう  

Posted by tsubasa912 at 06:16

2018年08月11日

復興支援日本プロ野球名球会少年野球教室in登米

アップするのが遅れました。

日本プロ野球名球会の松原 誠さんと 山崎 裕之さんのご協力で

登米市津山地区体育協会設立60周年記念

「日本プロ野球名球会復興支援野球教室」

平成30年8月5日 登米市河川敷運動場

登米市津山地区体育協会と集結を応援する会で開催しました。

日本プロ野球名球会が後援してくださり

名球会のキャップとユニホームを参加した

少年たち全員にプレゼントしてくれました。

終了後には株式会社山形屋商店の仙台麸を使った

「仙台麸時雨煮丼」を集結を応援する会で作り全員に

食べてもらいました。
























名球会のユニフォームとキャップを松原さんと山崎さんから
両チームキャプテンに代表してプレゼントされました。






凄いプレゼントですね

私も欲しいな!

終わってみんなで「仙台麸時雨煮丼」を食べました。






お天気も猛暑でなく無事終了。終わった午後からは大雨でした。

皆さんとても喜んでくれました。

日本プロ野球名球会様には本当にお世話になりました。

ボランティア集結を応援する会では

次回は9月15日に南三陸町平成の森しおかぜ球場で

「復興支援名球会少年野球教室in南三陸」を開催します。

終了後は「仙台麸時雨煮丼」をまた皆さんに食べてもらいます



  

Posted by tsubasa912 at 21:33集結を応援する会

2018年08月11日

集結活動報告  高槻市

林隊長からの報告、昨日、今日と少ない人数でブルーシートが飛ばされたものを張り直しを実施しました!






  

2018年08月09日

マンホールの蓋



  

Posted by tsubasa912 at 16:49

2018年08月09日

霧の中の試合

菅平は霧、小雨、晴れ





天候が目まぐるしいてす。

  

Posted by tsubasa912 at 16:43

2018年08月08日

今日はラグビー観戦



菅平に来ています

小雨か降ってますが台風の影響はないです

標高1300mさすがに涼しいです  

Posted by tsubasa912 at 15:40

2018年08月07日

集結活動報告 広島の東(ヒガシ)隊長より

集結の東(ヒガシ)です。

高橋先生、山形屋さんからタオル、仙台麸かりんとうのご支援ありがとうございます。

集結の活動において活用させていただぎす。

私の所属する府中町消防本部の管内も復興に近づいたため、一般のボランティアさんで

対応できそうだ、と言ってもらえましたので8/1から矢野東七丁目に入りました。

ここでまだ5日しか経過してないのですが、1ヶ月くらい経ったのではないかと思うくらい色々なことがありました。

すぐに文章にするのが難しいので説明できませんが、ひとつに発災から1ヶ月経過してましたが

避難勧告も出ていますので、ほぼ手付かずな状態で、途方に暮れてる状態と考えてもらっていいと、思います。

後方支援も少ない状態で1からアドバイスしてきました。

特に集会所をサテライトとした運営はやっと機能したかなという感じです。

また昨日は側溝が詰り、溢れそうになったので、急遽いろんなことを駆使しまして7割くらい開通させることができました。

住民の方々にも喜んでいただき、あまりボランティアが来ない地域で諦めムードも漂う中に光が見えた気がします。

先日は東京から日本消防救援の方々、本日からは熊本からも支援に来ていただくきます。

活動ももう少し起動に乗せれるようにがんばって行きますので、ご支援よろしくおねがいします。














  

2018年08月06日

美味しい三浦屋さん



何時来ても美味しいです。

登米に来るのが楽しみです。  

Posted by tsubasa912 at 02:16美味しいお話

2018年08月06日

伊豆沼の蓮

蓮の花が凄いです





この広さは凄いですね  

Posted by tsubasa912 at 02:07

2018年08月06日

三浦屋さん


  

Posted by tsubasa912 at 02:00美味しいお話

2018年08月03日

ベランダの夏の露草

うちの奥様が育てている露草です。





夏らしいですね
  

Posted by tsubasa912 at 08:59花とその仲間達

2018年08月03日

南砂の花火

1日の夜でした

夕涼みがてらと出掛けましたが蒸し暑かったです。
歩いてすぐなので久しぶりに出掛けました

写真を撮ってアップするのを忘れました。

毎日ディズニーランドの花火が見えるからあまり見たいとも思いません。

東京の花火は大きなものがあげられないので

迫力がありません

ディズニーランドのと変わらないです。

東京の花火は5寸ぐらいまででしょう。

  

Posted by tsubasa912 at 08:54