2019年05月31日
2019年05月31日
2019年05月31日
ダイソールアー
先日72cmを釣り上げたルアーです。

さすがに針がのびてます。
やはりフックとリングはまともなものに変えた方が良いようです。

今日で5日位たちましたが錆び錆です。
50cmクラスでは問題ありません。
でもフックは変えた方が安心感はあります。
ダイソーのルアーは釣れるのでフックとリングは変えた方が良いかとおもいます。
安いので一寸改造していろいろ試してみたいです‼️

さすがに針がのびてます。
やはりフックとリングはまともなものに変えた方が良いようです。

今日で5日位たちましたが錆び錆です。
50cmクラスでは問題ありません。
でもフックは変えた方が安心感はあります。
ダイソーのルアーは釣れるのでフックとリングは変えた方が良いかとおもいます。
安いので一寸改造していろいろ試してみたいです‼️
2019年05月30日
2019年05月29日
100均一のルアーでまた釣りました
14:30頃小さいですが釣れました。
43cmです。

ダイソーのルアーは釣れますね。
もう高いルアーを買う気がしません。
大物を夜狙ってみます。
それにしてもなかなか出来がいいです。
フックも変えずに試してますが折れません。
このまま80cm以上のが釣れても針などがもつか試してみます。
潮をみていて一寸30分くらい釣りに出かけて
シーバスがつれるので面白いです。
43cmです。

ダイソーのルアーは釣れますね。
もう高いルアーを買う気がしません。
大物を夜狙ってみます。
それにしてもなかなか出来がいいです。
フックも変えずに試してますが折れません。
このまま80cm以上のが釣れても針などがもつか試してみます。
潮をみていて一寸30分くらい釣りに出かけて
シーバスがつれるので面白いです。
2019年05月27日
100円のルアーで72cmのシーバスが釣れました
早速試し釣りに出かけました。
釣り場は3分くらいで行けるので夕食後竿をかついで
10投目くらいで当たりがありました。
コツンときたのでこれはいけるな
それからまた当たりがありましたがばらしました。
これで必ず釣れると確信しました。
きました
大きいです‼️




100円のルアーです

やはりルアーは何でも釣れますね。
これからはダイソールアー挑戦してみます
大物を狙います。
自作ルアーと思いましたが100円のルアーもかなりクオリティが高いです。
今年は100均一のルアーで何びき釣れるかな
釣り場は3分くらいで行けるので夕食後竿をかついで
10投目くらいで当たりがありました。
コツンときたのでこれはいけるな
それからまた当たりがありましたがばらしました。
これで必ず釣れると確信しました。
きました
大きいです‼️




100円のルアーです

やはりルアーは何でも釣れますね。
これからはダイソールアー挑戦してみます
大物を狙います。
自作ルアーと思いましたが100円のルアーもかなりクオリティが高いです。
今年は100均一のルアーで何びき釣れるかな
2019年05月27日
2019年05月26日
2019年05月26日
2019年05月23日
今夜はシーバス2匹
夕方6時過ぎに一寸投げにいきました。
6時40分頃1匹目が来ました。
一寸小振りです

7時頃2匹目がきました。

今日は小降りでした。
ハゼ釣りは昼間1時間くらいやりましたが3匹だけでした
シーバス釣りも4~5年ぶりです。
釣り場がすぐなので夕方一寸投げに行くのもいいですね
6時40分頃1匹目が来ました。
一寸小振りです

7時頃2匹目がきました。

今日は小降りでした。
ハゼ釣りは昼間1時間くらいやりましたが3匹だけでした
シーバス釣りも4~5年ぶりです。
釣り場がすぐなので夕方一寸投げに行くのもいいですね
2019年05月23日
2019年05月23日
大きな鯉です


昨日は2匹で泳いでました。
昨日の方が大きいです。
先日釣ったシーバスよりも全然大きかったです。
太さが全然違います。
鯉は凄い太いですね。
今日のも60cmはあります。
エイの大きなのも泳いでました。
堰が出来たので中川にいけなくなってしまったようです。
今ハゼを試してますがまったくいなくなりました
以前はもう釣れはじめたのですがまったくいません。
今年はハゼ釣りはどうなるのでしょう?
Posted by tsubasa912 at
10:47
2019年05月22日
2019年05月22日
2019年05月21日
2019年05月21日
革砥石 ストロップ
革用のカッターを研ぐ道具です。
形は違いますが昔は床屋さんがカミソリを研いでいました。
今は見かけませんね。
作ったものは

板に革を貼ったものです。
床面と表面を貼って作りました。
これに青棒を塗って研ぎます。
包丁なども最後にこれで仕上げるとよく切れます。
形は違いますが昔は床屋さんがカミソリを研いでいました。
今は見かけませんね。
作ったものは

板に革を貼ったものです。
床面と表面を貼って作りました。
これに青棒を塗って研ぎます。
包丁なども最後にこれで仕上げるとよく切れます。
2019年05月21日
メダカの赤ちゃんが届きました
我が家のメダカは全然卵を産みません。
全部オスなのかな?
河野さんが卵を届けてくれました。
卵かと思って藻をみてもそれらしきものはなし。
よく見たら3mm位のメダカ君が泳いでます。


親も届けてくれました。

また増えるかな?
どうも我が家にはメダカは合わないのかな?
全部オスなのかな?
河野さんが卵を届けてくれました。
卵かと思って藻をみてもそれらしきものはなし。
よく見たら3mm位のメダカ君が泳いでます。


親も届けてくれました。

また増えるかな?
どうも我が家にはメダカは合わないのかな?
2019年05月20日
首かけ扇風機

朝のテレビをみて面白そうなのてアマゾンに注文しました。
8時過ぎに注文して午後3時前に届きました。
早いてすね
それで金額が1700円
USB充電式
風量は3段階
思ったより物はよかつたです
夏場の観戦用に買ってみました
送料こみでこの値段嘘みたいです
2019年05月19日
2019年05月19日
2019年05月17日
日傘を腰に下げられるようにしました。
これこら夏に向かって孫のラグビーとサッカー観戦に持って行く日傘の柄にフックを着けました。


普段日傘を持ちつけないので買い物などしたときに忘れるのでベルト通しにフックで下げられるようにしました。

日傘はミズノのゴルフ用傘です。
これは410gと軽いので腰に下げても重くありません。


普段日傘を持ちつけないので買い物などしたときに忘れるのでベルト通しにフックで下げられるようにしました。

日傘はミズノのゴルフ用傘です。
これは410gと軽いので腰に下げても重くありません。
2019年05月14日
コーチのバッグの修理
コーチのトートバッグの持ち手はが切れてしまったので直して欲しいとの依頼
持ち手が白っぽい合成革ですが
同じ革がないので似た黒の革で修理

持ち手に金具を入れて紐に掛かる力を逃がすようにしました。

底も角が擦れて穴が開きそうなので革で補強をしました。



これで当分使えると思います。
本来底の角は補強が欲しいですね。
でも長持ちしすぎると次が売れませんね。
持ち手が白っぽい合成革ですが
同じ革がないので似た黒の革で修理

持ち手に金具を入れて紐に掛かる力を逃がすようにしました。

底も角が擦れて穴が開きそうなので革で補強をしました。



これで当分使えると思います。
本来底の角は補強が欲しいですね。
でも長持ちしすぎると次が売れませんね。
2019年05月12日
2019年05月09日
BSアンテナの方向探知機
アプリBSコンパスがあればそれで十分ですが


一人でアンテナ調整するときに便利なグッズです。
デジタル サテライト ファインダー
テレビのBSアンテナ端子に片側を繋ぎ反対側をパラボラに
そしてアッテネーターを調整しながらパーセントが上がるようにアンテナの向きを調整

テレビ画面を見なくても調整できます。
あれば便利な道具です。
8Kアンテナ


一人でアンテナ調整するときに便利なグッズです。
デジタル サテライト ファインダー
テレビのBSアンテナ端子に片側を繋ぎ反対側をパラボラに
そしてアッテネーターを調整しながらパーセントが上がるようにアンテナの向きを調整

テレビ画面を見なくても調整できます。
あれば便利な道具です。
8Kアンテナ

2019年05月09日
シーバス 62cm 釣れました
ここ2~3年釣をやってませんでした。
夕方散歩に行ったらシーバスが寄ってました。
直ぐに家に戻り竿をもって釣り場に
我が家から2分
なかなかルアーを追ってくれません
ずいぶん使ってないのでフックも錆びぎみ
でもきました。
62cm


またルアーを少し揃えます
潮を見て直ぐに行けるので
今夜も潮が下げればまたチャンスかも
夕方散歩に行ったらシーバスが寄ってました。
直ぐに家に戻り竿をもって釣り場に
我が家から2分
なかなかルアーを追ってくれません
ずいぶん使ってないのでフックも錆びぎみ
でもきました。
62cm


またルアーを少し揃えます
潮を見て直ぐに行けるので
今夜も潮が下げればまたチャンスかも