2019年06月29日
2019年06月28日
2019年06月28日
2019年06月26日
2019年06月26日
メダカの卵に目が出来てきました
最近になり卵を毎日生むようになりました。
水槽の卵に黒い目が二つ出来てきました。

藻に黒い点がメダカの卵の中の目です
最初は2~3匹生まれたときはなかなき見つからなかったですが
今は15匹位泳いでいます。
明日はもっとたくさん泳いでいるでしょう
毎日30個位産みます。
孫が教材に学校に卵を持っていきました。
メダカの誕生観察をするそうです。
水槽の卵に黒い目が二つ出来てきました。

藻に黒い点がメダカの卵の中の目です
最初は2~3匹生まれたときはなかなき見つからなかったですが
今は15匹位泳いでいます。
明日はもっとたくさん泳いでいるでしょう
毎日30個位産みます。
孫が教材に学校に卵を持っていきました。
メダカの誕生観察をするそうです。
2019年06月26日
2019年06月25日
海老釣りとはぜ釣りの常連さん
こちらの皆さんは海老釣り
しらたエビ


透明で綺麗です。
以前は夜懐中電灯で上から岸壁を照らすと目が光るのですくって取れましたが最近は見えません。
毎日同じ場所に
こちらははぜ釣り



皆さんは毎日朝5時頃からきています。
しらたエビ


透明で綺麗です。
以前は夜懐中電灯で上から岸壁を照らすと目が光るのですくって取れましたが最近は見えません。
毎日同じ場所に
こちらははぜ釣り



皆さんは毎日朝5時頃からきています。
2019年06月25日
2019年06月25日
2019年06月21日
2019年06月21日
2019年06月20日
2019年06月20日
2019年06月19日
2019年06月18日
2019年06月17日
2019年06月17日
2019年06月13日
2019年06月13日
2019年06月13日
2019年06月12日
2019年06月12日
2019年06月11日
今日は大物を釣りました90cm超えの鯉です
今日は外道の大物がきました
90cm超えの鯉です


さすがに鱗もおおきいです

持ち上げて写真を撮ろうといたのですが重くて滑ってなかなか持ち上がりません

目方は7kg
ライン1号 ショックリーダ5号
シーバスと違って動きはゆったりです。
釣り上げてからさすがにルアーが壊れました。
テールのフックの元が折れました。
シーバスと違って丸々太って重いです
上げるのに重くて大変でした。
中川の主のような鯉です。
こんなのが結構います。
鯉を釣ったのは初めてです。

元気に泳いで行きました。
また釣られないように❗
90cm超えの鯉です


さすがに鱗もおおきいです

持ち上げて写真を撮ろうといたのですが重くて滑ってなかなか持ち上がりません

目方は7kg
ライン1号 ショックリーダ5号
シーバスと違って動きはゆったりです。
釣り上げてからさすがにルアーが壊れました。
テールのフックの元が折れました。
シーバスと違って丸々太って重いです
上げるのに重くて大変でした。
中川の主のような鯉です。
こんなのが結構います。
鯉を釣ったのは初めてです。

元気に泳いで行きました。
また釣られないように❗
2019年06月11日
2019年06月08日
2019年06月07日
今日はシーバス3匹


今日は小振りでした40cmと50cmとセイゴ1匹
口のなかにはいなっこがいっばい
これではルアーで釣るのも大変ですね。
餌が豊富すぎて
雨が降っていたのであまり大きくないのでメジャーをおきませんでした。
梅雨に入ったので釣り人も少なくなりいいですね。
潮を見ていいとき1時間くらい釣れば楽しめます。
今日は小さいですが3匹釣れたので楽しかったです。
2019年06月07日
ダイソーのルアー改造

一寸改造してみます。
昨日はセイゴが釣れたあと大物がきました。
残念ながらラインが切れました。
ドラッグもそれなりに調整してあったのですが
たぶんラインが擦れていたか何か使ったあと点検してなかったので傷てもあったのかもしれません。
やり取りしていて無理したつもりはなかったのですが1号のPEラインが切れました。
逃がした魚は大きいです。
ラインが切れたのは初めてです。
また大物に挑戦します。
このルアーで釣らなくては
まあ釣れるのはわかったのでまた頑張ります。
2019年06月07日
時計ベルトも夏バージョンに

暑くなったのでチタンベルトに変えました。

また秋になったら革ベルトにします。
秋までにはまた何か作ればいいのかな
Posted by tsubasa912 at
10:10
│その他の工作いろいろ