ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2019年12月31日

伊達巻を焼いて田作りを作って





これからもお蕎麦を打って

子供たちのところの分も打たないと  続きを読む

Posted by tsubasa912 at 15:36美味しいお話

2019年12月30日

30年以上使っているハートマン改造

以前4輪キャスターに改造したハートマンですが

ストッパーがないと電車で転がるのでストッバー付きキャスターに交換しました。







また使って見て考えます。

愛着のあるケースなので  

Posted by tsubasa912 at 23:29その他の工作いろいろ

2019年12月30日

次男が飼ってるインコを連れてきました



我が家がなれないせいかケージから出たら次男の肩から離れません。

鳴き声がけたたましいです。

手を出すと怒って噛ろうとします。  

Posted by tsubasa912 at 00:08生き物

2019年12月30日

天麩羅鍋を買いました

厚手のいいなべが売っていたのでつい衝動買い



厚さが3.5mm

厚さがあるので即買いました。

今まで使っていた揚げ物鍋



いままでしまっていたところが10-mm位高さが足らないので即改造



揚げ物鍋は重ねて仕舞いました。



これで今まで通り使えます。

もともと観音開きのとだなを引き出しに改造したのたで即改造  

Posted by tsubasa912 at 00:00便利グッツ

2019年12月28日

餅米を頂いたのでいが蒸し

肉団子に餅米をつけて



蒸して



おこわやお餅でも作らないと減りませんね。

中華粽もいいですね。

竹の皮を探してこないと

餅米は美味しいですね。  

Posted by tsubasa912 at 06:08美味しいお話

2019年12月26日

松島の生牡蠣



この牡蠣は生食用

癖がなくてとても美味しいです。

早速生とフライに

  

Posted by tsubasa912 at 22:03美味しいお話

2019年12月26日

今年も隼君帰って来ました

嬉しいです。

また帰ってきてくれました。

でも雀君を狙ってるので困りますけど

それにしても格好いいですね。





今年は早く現れました。

また来てくれるといいですが

東京にもいろいろの鳥がいますね  

Posted by tsubasa912 at 13:26

2019年12月25日

2019年12月23日

今宵の富士山



富士山が綺麗に見える季節になりました  

Posted by tsubasa912 at 23:21風景

2019年12月23日

きんくろ君のお散歩




きんくろ君たちもお散歩かな

遊歩道に遊びに来ています。  

Posted by tsubasa912 at 11:41生き物

2019年12月19日

はに丸君体重測定



体重ももどってきました。

お散歩に出てきても直ぐにおうちに帰ります。









早速家を被っておやすみ態勢

  

Posted by tsubasa912 at 21:43生き物

2019年12月19日

はに丸君お食事





  

Posted by tsubasa912 at 09:02

2019年12月19日

はに丸は水から出てきません



最近は水の中の方が暖かいのでなかなか出てきません。

お散歩に出てきても一回りして直ぐにケージに帰って水槽にはいります。

お気に入りの家を背負ってます。

今日は曇りなので水から出てこないでしょう。

お天気が良ければ日光浴に水からあがります。  

Posted by tsubasa912 at 08:42生き物

2019年12月17日

最近はひよちゃんが遊びに来ます



可愛いですね  

Posted by tsubasa912 at 23:33

2019年12月17日

今日のお昼は五平餅



残ったご飯でつくりました。

胡桃味噌をつくって塗って焼いて

ついでにだまこもつくりました。



今度鍋をやるときに使います。

取り敢えず冷凍  

Posted by tsubasa912 at 23:31美味しいお話

2019年12月17日

昨日の日没

夕焼けが綺麗でした



太陽が随分南になりました。

富士山はズーと右の方です。  

Posted by tsubasa912 at 08:52風景

2019年12月16日

ホームいパーティー

アンコウのテリーヌ  鮟肝  ガランティーヌ



仙台麸カナッペ サーモン 生ハム ホタテ メカジキ 卵



赤かぶのスープ



柚子詰め焼き



鴨のオレンジソース



ピクルス



デザート ジャンボカスタードプリン



チョコレートケーキ













  

Posted by tsubasa912 at 21:53美味しいお話

2019年12月13日

奥さまの注文のバッグ



アザラシのバッグも夏場寝ていたので寝癖をとらないと



今回作ったバッグと

毛皮のバッグは3~4年前に作ったバッグです

  

Posted by tsubasa912 at 23:14革細工

2019年12月13日

眼下夜景





ディズニーの花火

  

Posted by tsubasa912 at 23:01風景

2019年12月13日

全面赤いリンゴ

上から見ても



下から見ても真っ赤



こんなリンゴ初めてです。

たいていは下が色がうすいですが  

Posted by tsubasa912 at 22:56

2019年12月12日

青木ファームの切干大根 赤かぶ漬

青木ファームから大根の切干とこの板状の干し大根

一寸乾きがもう少しなので干しました。




早速煮ました。

この板状の干し大根は美味しいです。

切干は松前漬けに



赤かぶの漬物と大根の漬物2種類



大根の漬物はまだ出してません。

  

Posted by tsubasa912 at 00:36美味しいお話

2019年12月12日

まだ紅葉しています。  駅に行く遊歩道

わが家の眼下は落葉しましたが駅にお行く道はまだ紅葉が綺麗です。

今日は郵便局に行く途中で撮影しました。
























水仙も蕾が大きくなりました。

もう直に咲きますね。

紅葉もきれいで歩くのも楽しいです。

野良猫君もいます




毎日エサやりおばさんが何人かいて猫君は丸々太ってます

  

Posted by tsubasa912 at 00:16風景散歩

2019年12月11日

ホッキ貝が安かったので一寸握りに

ホッキ貝が美味しいそうなので刺身でと思ったのですが

何となく握りにしました。


  

Posted by tsubasa912 at 23:50美味しいお話

2019年12月11日

今日のお昼は粒蕎麦



今日は粒蕎麦で

粒蕎麦の食感と香りが好きです。
  

Posted by tsubasa912 at 22:30美味しいお話

2019年12月10日

コーヒーippo









こんな山奥にと言うところです

以前いったときは川にやまめが泳いでました。

今は寒いので

美味しいコーヒーを飲んできました  

Posted by tsubasa912 at 09:54美味しいお話

2019年12月07日

久しぶりに三浦屋さん

















  

Posted by tsubasa912 at 22:37美味しいお話

2019年12月06日

鋸南町活動状況報告



9月14日から11月30日まで鋸南町活動報告

活動人数    529名

シート張り    81件

倒木処理     7件

その他      21件
  

2019年12月06日

鋸南町お疲れさん会の模様

遅くなりましたがお疲れさん会の報告です。











長い間お疲れ様でした
strong>  

2019年12月06日

集結活動報告




12月1日
林隊長より
『おはようございます。
本日今、拠点、竜島区民会館、部屋の清掃をし終了。
撤収します。
感謝、感謝、感謝です。』
『お疲れ様です。
本日の活動報告。
急遽、朝7時より、拠点近くの屋根一部張り直し、土嚢ズレを直し、
防水テープで補修して集結、本谷隊長、林、2名で完了です。』

林隊長より
『皆さんお疲れ様です。
9月14日より、本谷隊長、林の2名で、鋸南町に入り情報収集、
拠点も見つかり災害緊急支援活動となりました。
これも、被災地域地元の方々の協力があっての活動でした、
当初軽トラもハシゴも無く始まり、地元の方にお借りして活動、
社協局長さん、ボラセン担当者と何度も話し合い、
協力いただきここまで活動でき感謝、感謝です。
被災地域の皆さんも、たくさん喜んでおられました。
まだまだですが、これからも、力になれたらと思います。

・今年は、12月25日まで、支援活動が続きます、
参加可能な方は、当日4名以上で活動可能です。
2、3名の場合は、全員屋根シート張り経験者である事
宜しくお願いします。

千葉県サポートの皆さん、ありがとうございました。

安房消防、粕谷くんに繋ぎます。』

河野隊長より
『おはようございます!
今後は地元メンバーを、中心に活動していく予定いにして
いますが、多くのメンバーの力が必要です!
今後もよろしくお願いします!
自分達も最大限の支援はしていきます!
よろしく!』


ご報告がかなり遅れてしまいすみません
11月末で拠点の区民館の宿泊利用は終了となりました。
strong>







  

2019年12月06日

集結活動報告




報告が前後してすみません。


粕谷現場隊長より
『おはようございます‼️
11月30日の活動報告です!

集結 林隊長 本谷隊長 田井隊長 河野隊長 梅原隊長
安房消防 粕谷 粕谷(嫁)

<10時から
市川消防 大川さん ヤスイ君

昼から
市川消防 長谷川さん
鋸南 加藤さん

午前中、保田個人宅をブルーシートで補修!
強風のため苦戦していましたが、市川のお二方が
来てくれてあっという間に終わりました!
家主さんから寒い中ありがとうと言っていただけました✨

拠点で昼を食べてから
市川の長谷川さんが合流して大黒山の麓、勝山に入りました。
1階の天井張り替えと、2階廊下を補修。
雨樋の戸袋をベニヤ板で押さえて作業修了✨

日が出てればなんとか活動は出来ますが、かなり寒さを感じました
今後活動をするのにとても勉強になった1日でした‼️
皆様寒い中ありがとうございました‼️』