2020年05月31日
2020年05月30日
2020年05月30日
2020年05月30日
2020年05月30日
春キャベツと新玉ねぎのスパゲッティ
キャベツと玉ねぎをさっと炒めて塩、胡椒
スパゲッティと合わせて


オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒め
てベーコンと玉ねぎを炒め

キャベツを入れてさっと炒めて

塩、胡椒、炒めすぎないように!
スパゲッティを加えて合わせて味を調えて
私は

奥さまはミートソース
スパゲッティと合わせて


オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒め
てベーコンと玉ねぎを炒め

キャベツを入れてさっと炒めて

塩、胡椒、炒めすぎないように!
スパゲッティを加えて合わせて味を調えて
私は

奥さまはミートソース

2020年05月30日
はに丸君

朝お膝でひとやすみ
一旦家に帰って
暫くしたら部屋の探検
玄関に行ってそれから私の作業部屋に遊びに来ました。
お膝に載せてあげると

親指を枕に一休み
亀は冷血動物ですね。
体温が低いです
冷たいです。
冬はこの格好だととても冷たいです

降ろすと暫くして家に帰って寝てました。
3時頃お散歩に行って帰ってきたらまだ床が濡れていたのでまたはに丸君もお散歩に出で来て戻ったようです。
緊急事態宣言解除されたのではに丸君も外出が多くなりました。
解ってるのかな❓
夕食のセットしているときにケージを覗いたらはに丸君が居ません。
食事中も音がしないのでまた外で寝てるかなと思ってワゴンの下を覗いたら寝てました。

懐中電灯で照らしても呼んでも熟睡中

昨夜は久し振りに外泊です。
はに丸君も外出自粛で外泊やお散歩しなかったのですが昨日はまた去年に戻りました。
今朝は何時にお家に戻るのかな
亀は犬や猫と違って媚びらずマイペース
あまり頭が良くないですがでもお家にはちゃんと帰ります。
とっても可愛いです。
2020年05月29日
あゆ (和菓子)
今日は夏のような日差しです。
鮎ももうすぐ解禁ですね。
それに合わせて鮎をお家でつくりましょう。

チョット寸詰まりのアユですね

求肥(ぎゅうひ)は前にアップしました。
それを使います。
材 料
卵 2個
砂糖 100g
薄力粉 100g
水 50g
求肥 12本

作り方
①卵をよくほぐす

②砂糖を入れてよく合わせる

③粉を入れよく合わせる

④水を入れよく合わせる

⑤このまま濡れ布巾をかぶせて30分くらいねかす

⑥テフロンのフライパンに生地1/12を楕円形に流す(ホットプレートで焼くと一度に何枚か焼けます)

⑦生地にぷつぷつ穴が開いてきたら裏返す

⑧裏面を少し焼く
⑨手に取り求肥を載せて二つに折りふちを押さえ形を整える

⑩金串を焼いて顔を描く

鮎ももうすぐ解禁ですね。
それに合わせて鮎をお家でつくりましょう。

チョット寸詰まりのアユですね

求肥(ぎゅうひ)は前にアップしました。
それを使います。
材 料
卵 2個
砂糖 100g
薄力粉 100g
水 50g
求肥 12本

作り方
①卵をよくほぐす

②砂糖を入れてよく合わせる

③粉を入れよく合わせる

④水を入れよく合わせる

⑤このまま濡れ布巾をかぶせて30分くらいねかす

⑥テフロンのフライパンに生地1/12を楕円形に流す(ホットプレートで焼くと一度に何枚か焼けます)

⑦生地にぷつぷつ穴が開いてきたら裏返す

⑧裏面を少し焼く
⑨手に取り求肥を載せて二つに折りふちを押さえ形を整える

⑩金串を焼いて顔を描く

Posted by tsubasa912 at
14:00
│たかはし塾魔法のレシピ・お菓子
2020年05月29日
2020年05月28日
焼き印を押すスタンド
焼き印を革や板に押すスタンドを作りました。
頭が重いし熱いので決められた位置に押すのが大変なのでスタントを作りました。
バランスが悪いので焼き印を固定して上下にベアリング入りのレールでスムースに動くように作りました。
焼き印が上下にスライドします。
これで押すのが楽になります。

火傷しないようにガードを付けました。
これできれいに押せます。
頭が重いし熱いので決められた位置に押すのが大変なのでスタントを作りました。
バランスが悪いので焼き印を固定して上下にベアリング入りのレールでスムースに動くように作りました。
焼き印が上下にスライドします。
これで押すのが楽になります。

火傷しないようにガードを付けました。
これできれいに押せます。
2020年05月28日
2020年05月27日
豚肉生姜焼

豚肉を炒めて簡単万能たれを入れて一寸煮詰め最後におろし生姜をたっぷり入れて
豚肉は生姜焼き用のロースよりも肩ロースの薄い切りかバラの方が美味しいです。
脂身の少ない方がお好きな方はロースの油を外すかかモモで
今夜は野菜炒めと小松菜のごま和えと棒々鶏

2020年05月27日
はに丸君

夜はこんな格好で1時間くらい寝てます。
こんなところで家を被ってます

この家が大好きですが体が大きくなったのたでやっと入れるくらいです。
我が家に来たときは300gだったのでその時に作ってあげた家なのでもう無理ですがとてもお気に入りなので当分このままです
今はお立ち台にいます。

2020年05月26日
ビッシソワズ

材 料
じゃがいも 200g
玉ねぎ 50g
バター 20g
水 500cc
牛乳 300cc
塩・コショウ
作り方
①じゃがいもの皮をむき薄くスライス

②玉ねぎもスライス
③鍋にバターを入れ玉ねぎを色を付けないように炒める
④じゃがいもを入れ軽く炒める

⑤水を入れて煮る

⑥圧力鍋があれば2分加熱
⑦じゃがいもが柔らかくなったら牛乳を加えミキサーにかける


⑧塩・コショウで味を調える
⑨冷たく冷やす

Posted by tsubasa912 at
21:17
│たかはし塾魔法のレシピ・スープ
2020年05月25日
2020年05月25日
2020年05月25日
2020年05月24日
2020年05月24日
2020年05月24日
2020年05月23日
2020年05月23日
カレービーンズ 大豆のカレー味
孫たちからのリクエストで

材 料
蒸した大豆 300g
片栗粉 大さじ3
カレー粉 小さじ2
塩 3g
揚げ油 適量
蒸大豆
一晩水に浸して圧力鍋で30分蒸す
作り方
①蒸した大豆をビニール袋に入れ片栗粉を入れよく振る


②フライパンに1㎝くらい油を入れて揚げる(使い切る量で足らないときは追加する)

③キッチンペパーの上を転がして余分な油を取る

④揚げた大豆の粗熱を取りビニール袋に入れる

⑤カレー粉と塩を入れてよく振ってカレー粉をまぶす


材 料
蒸した大豆 300g
片栗粉 大さじ3
カレー粉 小さじ2
塩 3g
揚げ油 適量
蒸大豆
一晩水に浸して圧力鍋で30分蒸す
作り方
①蒸した大豆をビニール袋に入れ片栗粉を入れよく振る


②フライパンに1㎝くらい油を入れて揚げる(使い切る量で足らないときは追加する)

③キッチンペパーの上を転がして余分な油を取る

④揚げた大豆の粗熱を取りビニール袋に入れる

⑤カレー粉と塩を入れてよく振ってカレー粉をまぶす

Posted by tsubasa912 at
10:15
│たかはし塾魔法のレシピ・野菜
2020年05月23日
ビスコッティと中華おこわ続き
カットして低温で焼きます。

あと20分くらいで焼けます。
中華おこわの具材も炒めて味を付けました

餅米と合わせて蒸します。
具材に味を染み込ませたいので先に炒めました。
お昼に合わせて蒸します
待ってる間に栄養か計算のソフトを組み換えようかと思います。
時間のあるときに少しずつ
食品成分表を最新版に修正しました。
2019年更新された分を全て組み込みました。
食品数が増えたのでソフトも組み換えないと。
コロナ太りしないようにカロリー計算でもしょうかと思ってソフトの組み替えをやってます。
昔組んだので忘れてます。
お家モードなのでいらいろはかどります。
体重は維持してますので継続しないと。

あと20分くらいで焼けます。
中華おこわの具材も炒めて味を付けました

餅米と合わせて蒸します。
具材に味を染み込ませたいので先に炒めました。
お昼に合わせて蒸します
待ってる間に栄養か計算のソフトを組み換えようかと思います。
時間のあるときに少しずつ
食品成分表を最新版に修正しました。
2019年更新された分を全て組み込みました。
食品数が増えたのでソフトも組み換えないと。
コロナ太りしないようにカロリー計算でもしょうかと思ってソフトの組み替えをやってます。
昔組んだので忘れてます。
お家モードなのでいらいろはかどります。
体重は維持してますので継続しないと。
2020年05月23日
2020年05月22日
2020年05月22日
レンジで胡麻豆腐
当たり胡麻とタピオカデンプンがあったので
当たり胡麻とタピオカデンプンでレンジで胡麻豆腐

水、当たり胡麻、タピオカデンプンを合わせてレンジでチン


もちもちしたのが好きなので固めに作りました。
当たり胡麻とタピオカデンプンでレンジで胡麻豆腐

水、当たり胡麻、タピオカデンプンを合わせてレンジでチン


もちもちしたのが好きなので固めに作りました。
2020年05月21日
奥様の和光のバッグをリメイク
昔の和光のバッグです。
袋に入ってしまってありました。
人工皮革なので溶けてベトベト

ばらすのにベトベト大変でした。
写真を取らずにばらしてしまいました。
でも面白そうなのでリメークしました。
形はそのまま革にすべて置き換えました。



出来上がり写真です。


作ったバッグは20個くらいあるのでこれも出番はあまりないでしょうが昔の思い出のバッグなので
リメイクしておけばまた使えます。
袋に入ってしまってありました。
人工皮革なので溶けてベトベト

ばらすのにベトベト大変でした。
写真を取らずにばらしてしまいました。
でも面白そうなのでリメークしました。
形はそのまま革にすべて置き換えました。



出来上がり写真です。


作ったバッグは20個くらいあるのでこれも出番はあまりないでしょうが昔の思い出のバッグなので
リメイクしておけばまた使えます。
2020年05月21日
今日のお昼は花山椒温麺

温麺をお汁に入れて花山椒を入れてひと煮立ち

豚肉を焼いて簡単万能たれで味付けて
上に載せて出来上がり
豚肉はやはり別に焼いて簡単万能たれで味を付けたものを載せた方が味がしまって美味しいです。
温麺のお汁は鰹節の香りと味でサッパリと
そこにハッキリ味の豚肉で
花山椒の香りで美味しいです。
一年に2~3日の贅沢
また来年のこの時期が楽しみです。
2020年05月21日
和食でサッパリと
鮭とほうれん草のごま和えとぜんまいのナムル、花山椒と春キャベツの酢味噌あえ、
筍ピリ辛炒め
筍はこの食べ方が一番飽きないですね。
ご飯にお汁

昨夜の夕食
一寸肥ったので体重を元にもどします。
筍ピリ辛炒め
筍はこの食べ方が一番飽きないですね。
ご飯にお汁

昨夜の夕食
一寸肥ったので体重を元にもどします。