2020年06月30日
はに丸くん

あしとソファーの間に挟まって寝てます。
45度くらい斜めで寝てます。
昨夜は外泊
今日はお家で寝てもらいます。
起きてきて向きを変えました。

何しろ1日一回以上は抱っこしろと要求します。
夜は膝で寝て起きないので困ります。
またこんな格好で寝てます。

はに丸くんの寝顔


2020年06月30日
ラタテュウユ

材 料
ナス 2個
ズッキーニ 1本
ピーマン 3個
トマト 小4個
にんにく 1片
オリーブオイル 大匙4
塩 小匙1
コショウ
お好みでハーブ
作り方
① ナス、ズッキーニは半分に切り1cmくらいの厚さに切る
②玉ねぎピーマンは2cm角に切る

③にんにくはみじん切りにする
④トマトは湯剥きして1cm角に切る

⑤鍋にオリーブオイルを入れにんにくを炒め香りを出す
⑥野菜を入れて炒め、トマトを入れて蓋をして蒸し煮にする

⑩10分くらい煮る
⑪蓋をとり水分がなくなるまで煮る

⑫温かくても冷まして冷たいものも美味である
Posted by tsubasa912 at
00:10
│たかはし塾魔法のレシピ・野菜
2020年06月29日
アサリのガーリック蒸

材料
アサリ 50個
ニンニク 2片
パセリ 1枝
バター 20g
ご飯
作り方
① ニンニク・パセリはみじん切りにする

② フライパンにバターを入れニンニクを入れ炒める

③ アサリとパセリを入れ蓋をして中火で蒸す

④ 2~3分でアサリが口を開く

⑤ 全部口をあけたら器にご飯をよそい上から汁ごとかける

⑥ 塩はアサリから出る塩分で丁度良い

Posted by tsubasa912 at
13:24
│たかはし塾魔法のレシピ・魚介類
2020年06月29日
レシピをカテゴリーで分けました
レシピを探しやすくするためにカテゴリ-を増やしました。
右上のカテゴリーからレシピに行けます。
ご飯ものなら「たかはし塾魔法のレシピ・御飯」をクリックすると
ご飯もののページに行きます。
strong>
右上のカテゴリーからレシピに行けます。
ご飯ものなら「たかはし塾魔法のレシピ・御飯」をクリックすると
ご飯もののページに行きます。
strong>
Posted by tsubasa912 at
12:14
2020年06月28日
鶏むね肉のおかか揚げ
鶏むね肉の薄切り肉を醤油と酒の合わせたものに浸けておかかをまぶして揚げます。

材 料
鶏むね肉(約160g) 1/2枚
しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
おかか(小2パック) 5g
片栗粉 大さじ1
揚げ油
作り方
① 鶏むね肉は薄くそぎ切りにする

② ボールにしょうゆと酒を入れ①を和えて置く

③ 片栗粉とおかかをよく混ぜておく

④ 鶏肉の③を付けて油で揚げる

簡単でとても美味しいです!


材 料
鶏むね肉(約160g) 1/2枚
しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
おかか(小2パック) 5g
片栗粉 大さじ1
揚げ油
作り方
① 鶏むね肉は薄くそぎ切りにする

② ボールにしょうゆと酒を入れ①を和えて置く

③ 片栗粉とおかかをよく混ぜておく

④ 鶏肉の③を付けて油で揚げる

簡単でとても美味しいです!

Posted by tsubasa912 at
22:21
│たかはし塾魔法のレシピ・肉
2020年06月27日
2020年06月27日
2020年06月27日
クルミゆべし電子レンジで3分

材 料
白玉粉 50g
砂糖 40g
醤油 小匙1
水 50cc
クルミ 15g
作り方
①クルミをレンジで2分加熱

②白玉粉に水を40㏄入れ湿らせ残りを入れてよく合わせる

③醤油を加えてよく混ぜる

④砂糖を加えてよく混ぜとトローットした状態になる
⑤ラップをしてレンジで1分加熱

⑥取り出してよくかき混ぜてクルミを合わせる

⑦更に2分加熱
⑧取り出したらすぐによくかき混ぜてテフロンのフライパンに片栗粉を敷きその上にあけて平らにのばす

⑨冷めたらカットする
Posted by tsubasa912 at
14:11
│たかはし塾魔法のレシピ・お菓子
2020年06月26日
仙台麸とワカメの煮物

材料
仙台麸スライス 14-40g 1パック
塩蔵ワカメ 100g
水 300㏄
たかはし塾簡単万能たれ 100cc
作り方
① わかめを水に3分浸けてざるにあけて流水で洗いカットする

② 鍋に仙台麸と水と簡単万能たれとワカメを入れて火にかける。


③ 中火で水分が無くなるまで煮る(7~8分くらいかな)

昨日はうどんに載せましたがご飯のおかずに美味しいです。
美味しく作るコツは出汁の素などの化学調味料を入れないことです。
脱アミノ酸系の化学調味料
素材の本来の味を楽しみましょう
Posted by tsubasa912 at
11:11
│たかはし塾魔法のレシピ・その他
2020年06月25日
はに丸くんはお膝で寝んね
抱っこして欲しくなるとケージに登って抱っこしてと呼びます。
ご飯の時も同じですが餌をあげても食べないときは抱っこです。
迎えに行かなかったら自分で出て来て部屋の中をお散歩
下に来たのでお膝にのせると寝てしまいました。

途中で向きを変えて

もう1時間近くなります。
起きる気配がありません。
せっかく寝てるので起こすのも可愛そうかな
でも起こさないとこちらが疲れてしまいます
変なはに丸くん

足をくすぐして全然起きません。
足の裏をさわられらのも好きです。

あれからまた30分経ちましたが全然起きる気配がないです。
甲羅をさわっても足をさわっても寝てます。
カンガルーみたいに袋を作って入れておくしかないのかな。
本当に変な亀です。
ご飯の時も同じですが餌をあげても食べないときは抱っこです。
迎えに行かなかったら自分で出て来て部屋の中をお散歩
下に来たのでお膝にのせると寝てしまいました。

途中で向きを変えて

もう1時間近くなります。
起きる気配がありません。
せっかく寝てるので起こすのも可愛そうかな
でも起こさないとこちらが疲れてしまいます
変なはに丸くん

足をくすぐして全然起きません。
足の裏をさわられらのも好きです。

あれからまた30分経ちましたが全然起きる気配がないです。
甲羅をさわっても足をさわっても寝てます。
カンガルーみたいに袋を作って入れておくしかないのかな。
本当に変な亀です。
2020年06月25日
2020年06月25日
2020年06月24日
はに丸くん天気予報では雨は降らす

お立ち台に載ってます。
朝ごはんを食べてから部屋をお散歩して
私の部屋に遊びに来ました。
お膝にのって暫くしてから部屋で遊んでいて今リビングに行ったら
自分のうちに帰ってお立ち台に載ってます。
今日は雨は降らなそうです。
2020年06月23日
はに丸くんが置物に変身
はに丸くんは亀の置物に変身します

もう3時間以上この格好で居ます。
何時も同じ格好で固まってます。今日は長いです。
呼んでも知らん顔です。
もうすこしするとご飯をちょうだいで降りてくるでしょう。

もう3時間以上この格好で居ます。
何時も同じ格好で固まってます。今日は長いです。
呼んでも知らん顔です。
もうすこしするとご飯をちょうだいで降りてくるでしょう。
2020年06月23日
お昼はキツネうどん

熟成うどん

白河のウドンです。
これは美味しいです。
これと温麺が美味しいですね。
乾麺を茹で始めると同時に別鍋で油揚げを
熱湯に入れて油切りして万能だれを入れて煮あげます。
3分くらいです。

引き続きワカメを戻して万能たれで煮あげます
うどんの茹で時間が14分あるのでその間に油揚げとワカメが煮上がります。
うどんを冷水にとり締めておつゆに入れて温めます。
丼に盛り油揚げとワカメをのせます。
ワカメとゼンマイはおまけです。
この油揚げにご飯を詰めればおいなりさんです
2020年06月23日
はに丸くん天気予報

今日ははに丸くんがお立ち台に朝から載ってます。
今日は晴れです。
家の中にいるのに天気が分かるようです。
気圧かな?
昨日は一日中水の中に
外の川の亀も雨の日はいません。
お天気がいいと陸に上がっています。
毎日はに丸くんを見ていると天気予報が出来るかも?
朝晩抱っこです

ご飯と抱っこの時だけ呼びます。
夜は1時間以上膝の上で寝ます。
こちらが疲れちゃうので起こします
それ以外は知らん顔
マイペースで面白いです
2020年06月23日
2020年06月22日
はに丸くん宿借り

雨降りは水から出てきません。
晴れてる日はお立ち台にいてたまに一寸水に入るくらいですが雨の日は水の中にいます。
水の中にいるときは何時もこの緑の家を被ってます。
昼間は相変わらず知らん顔
夜になるとまた抱っこ
このギャップ
おもしろいです
2020年06月21日
はに丸くんおねしょ

はに丸くん孫のお腹でお昼寝そのうち孫がお腹が冷たいと言って見たら

はに丸くんにおねしょされましま。
皆で大笑い
私もこの間お腹にのせてお昼寝させたときにおねしょされました。
亀がおシッコするのは知りませんでした。
生き物ですから当然ですね。
でも糞はしますがおシッコしたのをみたことがなかったので最初はまさかおシッコしたとは思わずビックリしました。
2020年06月21日
今日のお昼はスパゲティミートソース

豚ロース薄切り肉があったので刻んで
ニンニクと玉ねぎをきざんでオリーブオイルで炒めて肉を炒めてカットトマトを入れて煮込みます。


ケチャップを入れて煮詰めます。

塩、コショウ、砂糖で味を整えます
スバゲテイを茹でてオリブオイルをかけて
ミートソースをかけて
2020年06月21日
はに丸くんのお家改造

お立ち台の下を囲って暗くねぐらを先日作りました。
亀は隅の暗い狭いところが好きです。
我が家でも家中の暗い隅何ヵ所か休み場所があります。
時々散歩に出てそこで休んでます。
お立ち台の下を囲って暗くしたのでそこに入って寝てます。
お立ち台の上で寝てることもありますが
今の時期はお立ち台の上でずーっと外を眺めてます。
でも時々お立ち台の上で糞をするので簡単には上を外して洗えるように作りました。

プラスチックまな板の上に人工芝を重ねて簡単には外して洗えるように作りました

ずらして簡単に外せるようにしました

はに丸くんも住み心地良くなったと思います。
今は水の中のお家を被ってます。

いる場所が沢山できました。
1日一回は必ずお腹の上で30分以上寝ます。
夕食が済むと必ず抱っこしろと催促します。
亀は本当にマイペース
はに丸くんは触られるのが大好きです
2020年06月20日
洋風イカ飯
洋風イカ飯も美味しいです。
ケチャップライスを詰めてトマトソースで煮込みます。

スルメイカで作りましたがあれば洋風はヤリイカが美味しいです。
こちらはヤリイカ

材 料
イカ 2杯
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
オリーブオイル 大匙1
ごはん 160g
トマトケチャップ 大匙2
塩、コショウ
作り方
①イカは内蔵を抜く
②足は1cmの長さに切る
③イカは熱湯をさっと通す
④にんにくはみじん切り
⑤玉ねぎもみじん切り
⑥フライパンにオリーブオイルを入れみじん切りのにんにくを炒める
⑦香りが出たらみじん切りの玉ねぎを入れて炒める

⑧ご飯を入れ炒める

⑨塩、コショウ、ケチャップで調味する
⑩イカに炒めたご飯をスプーンを使って詰め口を楊枝でとめる

トマトソース
①トマト 3個
②にんにく 1片
③玉ねぎ 1/2個
④オリーブオイル 大匙1
⑤砂糖 大匙1
⑥塩 小匙1/2
作り方
①トマトは皮を湯むきする
②1cm角くらいに切る
③にんにくはみじん切り
④玉ねぎはスライスする
⑤鍋にオリーブオイルを入れにんにくを炒める
⑥香りが出たら玉ねぎを入れ炒める
⑦そこにトマトを入れて煮る

⑧その上にご飯を詰めたイカを載せる

⑨鍋を時々揺すりながら10分煮る
⑩トマトから出る水分で煮る
⑪途中で裏返しスプーンを使って煮汁をかけながら煮る

⑫砂糖、塩、コショウで味を調える
⑬鍋から取り出しカットして皿に盛る
⑭上からソース(煮汁)をかける
⑮パセリの刻んだものを載せる

ケチャップライスを詰めてトマトソースで煮込みます。

スルメイカで作りましたがあれば洋風はヤリイカが美味しいです。
こちらはヤリイカ

材 料
イカ 2杯
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
オリーブオイル 大匙1
ごはん 160g
トマトケチャップ 大匙2
塩、コショウ
作り方
①イカは内蔵を抜く
②足は1cmの長さに切る
③イカは熱湯をさっと通す
④にんにくはみじん切り
⑤玉ねぎもみじん切り
⑥フライパンにオリーブオイルを入れみじん切りのにんにくを炒める
⑦香りが出たらみじん切りの玉ねぎを入れて炒める

⑧ご飯を入れ炒める

⑨塩、コショウ、ケチャップで調味する
⑩イカに炒めたご飯をスプーンを使って詰め口を楊枝でとめる

トマトソース
①トマト 3個
②にんにく 1片
③玉ねぎ 1/2個
④オリーブオイル 大匙1
⑤砂糖 大匙1
⑥塩 小匙1/2
作り方
①トマトは皮を湯むきする
②1cm角くらいに切る
③にんにくはみじん切り
④玉ねぎはスライスする
⑤鍋にオリーブオイルを入れにんにくを炒める
⑥香りが出たら玉ねぎを入れ炒める
⑦そこにトマトを入れて煮る

⑧その上にご飯を詰めたイカを載せる

⑨鍋を時々揺すりながら10分煮る
⑩トマトから出る水分で煮る
⑪途中で裏返しスプーンを使って煮汁をかけながら煮る

⑫砂糖、塩、コショウで味を調える
⑬鍋から取り出しカットして皿に盛る
⑭上からソース(煮汁)をかける
⑮パセリの刻んだものを載せる

Posted by tsubasa912 at
23:30
│たかはし塾魔法のレシピ・ご飯
2020年06月19日
2020年06月18日
いかめし
スルメイカが沢山出回ってきました。
モチ米があるのでイカ飯を作りました。
材 料
イカ 6杯
もち米 2カップ
水 1リットル
醤油 100cc
砂糖 40g
生姜 1かけ
作り方
①もち米を研ぎ水に浸しておきます

②イカのワタを抜きます

③イカの足を2cmくらいに切ります
④もち米とイカの足を合わせます


⑤イカの胴体に④を詰めます

⑥ペットボトルを切って漏斗にします

⑦詰めたら楊枝で口を止めます(詰め過ぎないこと)

⑧鍋に並べます
⑨水、砂糖、醤油、生姜を鍋に入れます

⑩火にかけ沸騰したら火を少し弱めます
⑪25分煮ます
⑫煮汁が2/3くらいになるように煮ます

モチ米があるのでイカ飯を作りました。
材 料
イカ 6杯
もち米 2カップ
水 1リットル
醤油 100cc
砂糖 40g
生姜 1かけ
作り方
①もち米を研ぎ水に浸しておきます

②イカのワタを抜きます

③イカの足を2cmくらいに切ります
④もち米とイカの足を合わせます


⑤イカの胴体に④を詰めます

⑥ペットボトルを切って漏斗にします

⑦詰めたら楊枝で口を止めます(詰め過ぎないこと)

⑧鍋に並べます
⑨水、砂糖、醤油、生姜を鍋に入れます

⑩火にかけ沸騰したら火を少し弱めます
⑪25分煮ます
⑫煮汁が2/3くらいになるように煮ます

Posted by tsubasa912 at
22:02
│たかはし塾魔法のレシピ・ご飯
2020年06月18日
2020年06月17日
2020年06月16日
2020年06月16日
2020年06月16日
コーンホタージユ
玉ねぎをバターで炒め



粉をいれて

水をいれて圧力鍋で3分

ミキサーにかけて

濾して

調味して出来上がり

スープの素など入れないで水と牛乳だけなので本当のトウモロコシの味で美味しいです。



粉をいれて

水をいれて圧力鍋で3分

ミキサーにかけて

濾して

調味して出来上がり

スープの素など入れないで水と牛乳だけなので本当のトウモロコシの味で美味しいです。