ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2020年09月29日

彼岸花の蕾



  

Posted by tsubasa912 at 20:54Comments(0)花とその仲間達

2020年09月29日

琥珀糖



柚子風味の琥珀糖を作りました  

Posted by tsubasa912 at 20:49Comments(0)美味しいお話

2020年09月29日

やっとお墓参りに

コロナで春のお彼岸からお墓参りに行けなくて

お盆も行けず

やっとお墓参りに行ってきました。



東京も移動オーケーになったのでこれからはお墓参りに元通り行けそうです。  

Posted by tsubasa912 at 20:41Comments(0)その他・・・・・

2020年09月28日

久し振りにドリップコーヒー

金沢の友達がコーヒーを送ってくれました。

久し振りにドリップです。



東出珈琲です



最近は無精して全自動

デロンギで入れてます

  

Posted by tsubasa912 at 08:37Comments(0)美味しいお話

2020年09月27日

今日のお昼は仙台麩酢豚風

仙台麩の酢豚風は酢豚より美味しいです。

  

Posted by tsubasa912 at 16:45Comments(0)美味しいお話

2020年09月27日

エイの赤ちゃん

今日も日曜日なので釣り人が多いです。



小ちゃなエイの赤ちゃん



普通はハゼですがエイやゼイゴ、フッコが釣れてます  

Posted by tsubasa912 at 16:40Comments(0)釣り散歩

2020年09月27日

彼岸花満開



  

Posted by tsubasa912 at 16:33Comments(0)花とその仲間達散歩

2020年09月26日

はに丸君座布団を敷きました





降りてお家に入りました



首だけだ出してます



寒くなったので水の中が良くなったのでしょう  

Posted by tsubasa912 at 08:58Comments(0)生き物

2020年09月25日

スズキのとろろ昆布和え

スズキを一口大に切り塩をしておく



とろろ昆布で和える





  

2020年09月24日

スズキ君



これは我が家の下で釣ったスズキではありません。

塩釜から届いたスズキです。

流石に東京湾と違って匂いません。

スズキは淡白で美味しい魚ですね  

Posted by tsubasa912 at 22:59Comments(0)美味しいお話釣り

2020年09月24日

白芋の詰め焼き

白芋(ジャガイモ)をオーブンで焼いて中身をスプーンで取り出し

白芋のケースを作ります。

その中にバターとチーズで和えた白芋を詰めてチーズを振りかけて焼きます。



白芋の1/3のところにナイフで皮に筋を入れて焼きます。



焼きあがると



スプーンでくりぬきます



抜いた中身にバターと粉チーズを入れて



ケースに詰めてチーズを振りかけてオーブンで焼きます



バターと粉チーズは抜き出した白芋の重量の10%




  

2020年09月23日

ビスコッティを焼きました

食後のお菓子が無くなったので





  

Posted by tsubasa912 at 22:44Comments(0)美味しいお話釣り

2020年09月22日

今日は釣り人が多いです



ハゼ釣りの親子連れがおおいです。  

Posted by tsubasa912 at 17:26Comments(0)釣り

2020年09月21日

はに丸君お膝で寝んね



熟睡中です



  

Posted by tsubasa912 at 20:00Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月21日

だいこん寿司





金沢から届きました

ニシンとだいこんの麹漬け  

Posted by tsubasa912 at 19:09Comments(0)美味しいお話

2020年09月21日

我が家の宅急便基地





宅急便のミニカーがもっとあるはずですが  

Posted by tsubasa912 at 16:59Comments(0)

2020年09月20日

昨夜は孫のサッカーの試合を観に

臨海球技場なので食後の散歩に

  

Posted by tsubasa912 at 10:02Comments(0)散歩

2020年09月20日

2020年09月19日

亀のはに丸君のオシッコ

最近は悪い子になりました。

外でオシッコします



けっこうな量です。

オシッコしてすましてお家に帰ってお立ち台に

  

Posted by tsubasa912 at 17:30Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月19日

亀のはに丸君の家をタイル張りにしました



お家をかっこ良くしてあげました  

2020年09月19日

亀のはに丸君遊びに来ました

作業部屋に遊びに来ました





午前中も遊びに来ました。

適当に遊んでお家にかえります。

一回りして帰っていきました。



今見に行ったらお部屋に帰ってました

  

Posted by tsubasa912 at 14:17Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月19日

奥さまのミニミニトマト



皮を剥いて

白いのがご飯粒

ご飯粒と比較していかに小さいか

皮が固いので剥かないと美味しくないです

でもトマトの味はいいです  

Posted by tsubasa912 at 09:12Comments(0)美味しいお話

2020年09月19日

亀のはに丸君のんびり



お立ち台の上でのんびり





はに丸君の甲羅は綺麗でしょう。  

Posted by tsubasa912 at 09:06Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月19日

はに丸君お目覚め



まだ家から首だけだして固まっています

  

Posted by tsubasa912 at 08:40Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月18日

トマトレベリオン



加工用トマトと云うことです。

十勝の友人から届きました。

そのまま食べてみました。

香りも味も薄いです。

ガーリックオイルで焼いてみました。





後でソースにしてみます。  

Posted by tsubasa912 at 12:02Comments(0)美味しいお話

2020年09月17日

革用の木製ブレス

これで5個目かな

工作ついでにまた作りました。

なるべくコンパクトに使いやすくしました。

作り替える必要も無かったのですが工作そのものが楽しいので丁度木もあるので作りました。



今までのものと



用途に応じて作ってしまった方が早いです。

これは主に穴あけ専用です。

もちろん手縫いの下穴あけに使えます。

穴あけには横ハンドルの方が使いやすいので

左側のはXYテーブルが取り付けられるようにしてあります。

今度のもまた別の方式でXYテーブルを作ってみます。

実際に作って使ってみないとどのようなのが一番良いかわからないので使いながらその作業用に合わせて作るのが一番ですね。

やはり専用機でないと使いにくいです。

その作業に特化したものでないと


まあ何てことなく工作を楽しんでるのです。  

Posted by tsubasa912 at 23:00Comments(0)その他の工作いろいろ

2020年09月17日

シーラー用のスライド台

シーラーを使うときに引き出せるようなスライド台を制作





シーラーを載せて500mm 引き出せるようにしました。



400mmのシーラーなので重量もかなりあります。

対荷重35kgなのでめいっぱい引き出しても

大丈夫です。



固定してないので500mm引き出してません

これで普段は引っ込めて置けます。  

Posted by tsubasa912 at 22:42Comments(0)その他の工作いろいろ

2020年09月17日

はに丸君お昼寝中

お膝でお昼寝中



熟睡中

  

Posted by tsubasa912 at 13:40Comments(0)生き物カメ・亀

2020年09月16日

お茶用の干菓子

柚子味と梅味の2種類作りました。





出来上がるとこんな感じです

  

Posted by tsubasa912 at 10:21Comments(0)美味しいお話

2020年09月15日

定尺カット用の治具





革のパーツを大量に定尺でカットするには

簡単な治具でもあれば全然違います。  

Posted by tsubasa912 at 23:00Comments(0)革細工