2021年11月29日
ボランティア集結を応援する会10周年記念出版
ボランティア集結を応援する会結成10周年を記念してたかはし塾魔法のレシピ「昔懐かしいおやつとデザート」を出版しました。
お菓子を作って写真と動画を撮影して編集して原稿を作り印刷だけは外注しました。
ステーホームではかどりました。
動画作りも面白いですね。
30ページのA5版です。





何処にでもある材料で簡単に作れるお菓子の本にしました。
QRコードで2分くらいの動画で作り方をみられるようにしました。
明日から発送するのでそちらの準備をしないと
もう2種類の本を作ってます。
画面とにらめっこなので目がつかれますね。
お菓子を作って写真と動画を撮影して編集して原稿を作り印刷だけは外注しました。
ステーホームではかどりました。
動画作りも面白いですね。
30ページのA5版です。





何処にでもある材料で簡単に作れるお菓子の本にしました。
QRコードで2分くらいの動画で作り方をみられるようにしました。
明日から発送するのでそちらの準備をしないと
もう2種類の本を作ってます。
画面とにらめっこなので目がつかれますね。
2021年11月28日
2021年11月28日
2021年11月28日
2021年11月28日
はに丸くんは自分でハンモックに

自分で登るようになりました
ハンモックだから柔らかくしなるほうがいいかと思いましたが亀にとっては平らのほうが良さそうです
タオルでマットを2枚縫って敷きました
硬く平らになたったらお気に召したようです。
確かに柔らかいと登りにくいです
今度は簡単に乗れるので自分で登るようになりました
高いところが好きなようです
確かに池などでも上に登ってますね
2021年11月27日
2021年11月27日
2021年11月27日
2021年11月26日
2021年11月26日
2021年11月26日
2021年11月26日
2021年11月24日
2021年11月24日
2021年11月24日
2021年11月24日
2021年11月24日
2021年11月24日
2021年11月23日
2021年11月23日
2021年11月23日
2021年11月23日
2021年11月23日
2021年11月22日
中華おこわ電気釜で1合炊いてみました
1.5合炊きの電気釜で1合の中華おこわを炊いてみました

モチ米1カップ
豚肉50g
ニンジン20g
ささがきごぼう20g
ゴマ油大さじ1
醤油大さじ1
肉と野菜を炒めて醤油で味をつけ電気釜に入れて炊いてみました
バッチリオーケーです
何時もの中華おこわと変わらず炊けました。

電気釜で炊くと蒸したのと違って水っぼいかと思いましたが大丈夫です。
試しにお焦げになるかどうか試してみましたら美味しいお焦げができました。
保温になったらもう一度炊飯を押して加熱してみたらお焦げが作れました。
炊き込みご飯はお焦げが美味しいのでおこわも試してみました。
なかなかいいです。

モチ米1カップ
豚肉50g
ニンジン20g
ささがきごぼう20g
ゴマ油大さじ1
醤油大さじ1
肉と野菜を炒めて醤油で味をつけ電気釜に入れて炊いてみました
バッチリオーケーです
何時もの中華おこわと変わらず炊けました。

電気釜で炊くと蒸したのと違って水っぼいかと思いましたが大丈夫です。
試しにお焦げになるかどうか試してみましたら美味しいお焦げができました。
保温になったらもう一度炊飯を押して加熱してみたらお焦げが作れました。
炊き込みご飯はお焦げが美味しいのでおこわも試してみました。
なかなかいいです。