2022年01月31日
2022年01月31日
仙台麩串カツ

仙台麩を水で戻して固く絞り豚ばら肉で巻いて粉をまぶして溶き卵をくぐらせてパン粉を付けて油で揚げます。

揚げてから串を打ちます
串が打ってあると揚げるのも大変です
食べるときも串が抜けにくいので
最後に串を打つようにします。

芯に仙台麩を巻くことによって柔らかくボリュウムもあり薄切り肉なのでたべやすいです。
お子さまからお年寄りまでお召し上がり頂けます。
是非お試しください。
2022年01月30日
アーモンドの飴掛け

まずは上のようにアーモンドを糖化させます
これを溶かして飴にします

これにチョコレートを掛けてアーモンドチョコレートを作ります
手作りだと好きなチョコレートが選べます
ビターチョコレートで
何時も70%位のチョコレートを使っています。
明日チョコがけします。
2022年01月28日
はに丸くん調子悪いです
冬眠したいようです
何も食べなくなって家の中を歩き回っています。
そしておしっこばかりしてます
手前の光っているところですが見えませんね

透明で匂いはないのですがかなりの量をします。
ビックリするくらいの量です
水温も室温も大丈夫と思いますが今年は駄目です。
一日中床暖房は入っています。
今まで毎年これできたのですが
今年は室温が低く感じているのかもしれません
食べないで動き回るので心配です。
体重は1335gなので減ってはいません。
カバーも縫ってあげたのですが

一日中家の中を歩き回って暗いところを探しています。
でもすぐに出てきてしまいます
一寸心配です
ケージにヒーターを付けてみようかと思います。
過保護ですね
何も食べなくなって家の中を歩き回っています。
そしておしっこばかりしてます
手前の光っているところですが見えませんね

透明で匂いはないのですがかなりの量をします。
ビックリするくらいの量です
水温も室温も大丈夫と思いますが今年は駄目です。
一日中床暖房は入っています。
今まで毎年これできたのですが
今年は室温が低く感じているのかもしれません
食べないで動き回るので心配です。
体重は1335gなので減ってはいません。
カバーも縫ってあげたのですが

一日中家の中を歩き回って暗いところを探しています。
でもすぐに出てきてしまいます
一寸心配です
ケージにヒーターを付けてみようかと思います。
過保護ですね
2022年01月26日
2022年01月26日
2022年01月25日
2022年01月24日
芝海老の季節になりました

背わたをとり殻をむき

足はから揚げ用に

頭は味噌汁に

から揚げ

軽く塩をして

味噌汁に

海老は天婦羅に

全て食べ尽くし
一寸手を加えると全て美味しく食べられます。
人参と牛蒡ついでに揚げて

2022年01月24日
2022年01月24日
2022年01月23日
2022年01月22日
2022年01月21日
2022年01月20日
はに丸くんにおねしょされました

何時ものようにお膝でなたなのはいいのですが寒かったので膝掛けをかけてあげたら
暖かくて気持ち良かったのかおねしょされました。
100ml位おしっこします
足元がびしょびしょ丁度足の間でしたので
起きて立ち上がったら床がびしょびしょ
久し振りにおねひょしました。
それにしても量の多いのにはビックリです

とぼけています