2022年02月28日
2022年02月28日
2022年02月28日
2022年02月28日
2022年02月28日
2022年02月28日
2022年02月27日
2022年02月27日
2022年02月27日
2022年02月26日
2022年02月26日
2022年02月26日
魚の救出作戦始まる


堰の工事で取り残された魚の救出作戦始まりました




やっと始まりました
早く救ってあげないと皆酸欠で死んでしまうので心配してました
たぶん散歩の皆さん同じ思いでいたと思います。
良かったです
2022年02月25日
2022年02月25日
ミシンの押さえ金具固定ボルトワンタッチ
ミシンの押さえ金具固定ボルトをワンタッチのものに換えてみました。
バネか'固くて手が痛いです。
流石中華製品という感じのできです。

曲がっているところなど流石のできです
小さくてギザギザなので指が痛いです。
女性では無理な感じです。
プラスチックのキャップに皮を巻いて押しやすくしました

使えるかどうかやってみます。
使ってみましたが特に問題はありません。
なれれば押すコツも分かり大丈夫でしょう。
バネか'固くて手が痛いです。
流石中華製品という感じのできです。

曲がっているところなど流石のできです
小さくてギザギザなので指が痛いです。
女性では無理な感じです。
プラスチックのキャップに皮を巻いて押しやすくしました

使えるかどうかやってみます。
使ってみましたが特に問題はありません。
なれれば押すコツも分かり大丈夫でしょう。
Posted by tsubasa912 at
11:35
│Comments(0)
2022年02月24日
2022年02月24日
2022年02月23日
長崎カステラ
木枠に紙を敷く準備から材料を揃えて計量して仕込む時間を計ってみました。
仕込みオーブンに入れるまで丁度30分です。
思ったより早かったです。
もう10分くらいかかるかと思いました。
紙を切ったり材料を計量したりで15分くらいかかりますね。
卵13個です




泡切りをして

45分くらい焼きます
仕込みオーブンに入れるまで丁度30分です。
思ったより早かったです。
もう10分くらいかかるかと思いました。
紙を切ったり材料を計量したりで15分くらいかかりますね。
卵13個です




泡切りをして

45分くらい焼きます
2022年02月23日
2022年02月22日
2022年02月22日
2022年02月22日
携帯用足温器
足温器を持ち運び用にストラップを着けました
キルティングはもう半分に折ると中に入ります

コロナの影響で打ち合わせが窓を開けているので寒いです。
USBヒーターを組み込もうかと思いましたがホッカイロをいれておいた方が早いので組み込むのをやめました。
キルティングで太ももを巻くように作り内側にホッカイロ用のポケットを付けました

家ではコードを繋いで使っています。
ホッカイロを入れて試していますがもう14時間たちますがまた暖かいです。
ホッカイロ正解です。
足が暖かければそれほど冷えません。
上はダウンを着ているので
これはなかなか良いです
今部屋で使ってますがふくらはぎを巻くと暖かいです。
キルティングはもう半分に折ると中に入ります

コロナの影響で打ち合わせが窓を開けているので寒いです。
USBヒーターを組み込もうかと思いましたがホッカイロをいれておいた方が早いので組み込むのをやめました。
キルティングで太ももを巻くように作り内側にホッカイロ用のポケットを付けました

家ではコードを繋いで使っています。
ホッカイロを入れて試していますがもう14時間たちますがまた暖かいです。
ホッカイロ正解です。
足が暖かければそれほど冷えません。
上はダウンを着ているので
これはなかなか良いです
今部屋で使ってますがふくらはぎを巻くと暖かいです。
2022年02月21日
2022年02月20日
オーバーマスク

不織布マスクの上にかける用に作りましたがゴムが二重になるので不織布マスクのゴムだけになるように作り替えました。

不織布マスクを広げてぴったりになるように作り替えました。
洋裁は全くわからないので適当です。
やっているうちになんとなく分かってきました。
厚手の生地なので余計やりにくいのかも
ブリントするためにしっかりしたものが欲しく麻がいいですね
2022年02月19日
オーバーマスクの生地のカット

表生地だけカットしました。
ダブルガーゼを買ってこないと
カットしておけば時間のあるときに縫えますので楽です。
散歩道のコゲラ君をプリントしてみました。

桜の木の太いのは皆中に穴が空いて切られて若木になってしまってコゲラ君もいなくなってしまいました。
穴から顔を出して可愛かったです。
2022年02月18日
2022年02月17日
2022年02月16日
2022年02月15日
マスクを作りました
オーバーマスクです。

家にある色々な端切れで作ってました。
仕立てかたも少しわかってきました。
布はバックの中ぐらいしか縫ったことがないのでもう少し作ってみればなんとかなるでしょう

家にある色々な端切れで作ってました。
仕立てかたも少しわかってきました。
布はバックの中ぐらいしか縫ったことがないのでもう少し作ってみればなんとかなるでしょう