2023年12月31日
2023年12月29日
2023年12月28日
2023年12月28日
2023年12月27日
蛇腹カメラの人感センサーライト
六櫻社のパーレットに人感センサーを組み込みました

今回はちりめんを張りフロントパネルはアルミ磨き仕上げでボディーサイドもアルミ仕上げ
蛇腹は赤にしました
カメラとしては使えませんがシャッターもきちんと動くようにしました。
全部ばらしてレンズもきれいに仕上げました。

今回はライトも2Wにしました。
かなり明るいです。
蛇腹も赤く光り綺麗です

パーレットでは4台作りました。

いろいろな色を作るときれいです。
フロントパネルはアルミもいいですね。

今回はちりめんを張りフロントパネルはアルミ磨き仕上げでボディーサイドもアルミ仕上げ
蛇腹は赤にしました
カメラとしては使えませんがシャッターもきちんと動くようにしました。
全部ばらしてレンズもきれいに仕上げました。

今回はライトも2Wにしました。
かなり明るいです。
蛇腹も赤く光り綺麗です

パーレットでは4台作りました。

いろいろな色を作るときれいです。
フロントパネルはアルミもいいですね。
2023年12月27日
2023年12月26日
2023年12月24日
2023年12月24日
2023年12月23日
12月23日の記事

柚子を横に半分に切って種を取り除きます
薄く切って柚子の半分の重量の砂糖を入れて合わせます
砂糖が溶ければオーケー
冷蔵庫で保存
Posted by tsubasa912 at
23:25
│Comments(0)
2023年12月23日
2023年12月21日
2023年12月21日
2023年12月19日
蛇腹カメラ人感センサーライト
カラフル蛇腹カメラ
赤外線を感じてLEDが点灯
蛇腹が光るようにしてあります。
点灯すると




フラッシュは七変化LEDが組み込んであります
そばで写真に撮るとお化けが出てきそうですね
実際はこんなにどぎつくはないです

赤外線を感じてLEDが点灯
蛇腹が光るようにしてあります。
点灯すると




フラッシュは七変化LEDが組み込んであります
そばで写真に撮るとお化けが出てきそうですね
実際はこんなにどぎつくはないです
2023年12月18日
鬼柚子コンポート
鬼柚子をカットして
1個1kgありますね
これは小さい方です。

柔らかく煮て

砂糖を入れて

苦味があって美味しいです。
最近は苦味のあるママレードなどが少なくて
あえて湯てこぼさずに苦味を残して作りました。
1個1kgありますね
これは小さい方です。

柔らかく煮て

砂糖を入れて

苦味があって美味しいです。
最近は苦味のあるママレードなどが少なくて
あえて湯てこぼさずに苦味を残して作りました。
2023年12月18日
2023年12月17日
中華おこげ
残りご飯をチンして天パンに平らにならして乾燥して

お天気がいいので天日干し

完全に乾かないのでオーブンで
2~3日干せば乾きますが一寸急いで

油で揚げて

餡掛けに

簡単で美味しいです
今日のお昼はご飯

お天気がいいので天日干し

完全に乾かないのでオーブンで
2~3日干せば乾きますが一寸急いで

油で揚げて

餡掛けに

簡単で美味しいです
今日のお昼はご飯
2023年12月17日
2023年12月16日
2023年12月16日
昭和初期の映写機と幻灯機
昭和初期のブリキの幻灯機と映写機です。
なかなかいい格好に出来てます。


眺めていて飽きないデザインです。
ブリキ細工なので軽いです。
こんな薄いブリキで作るのは難しいです。
LEDで映写出来るように改造というかLEDを中に組み込む予定です。
LEDなら発熱も白熱灯よりも押さえられるしUSBで使えるようにしようと思ってます。
ディスプレーに可愛いですね。
蛇腹カメラやアンティークアイロンやガソリントーチだのの照明器具だの作りすぎて飾るところがなくなりました。
箱に詰めて少しお蔵入りです。
なかなかいい格好に出来てます。


眺めていて飽きないデザインです。
ブリキ細工なので軽いです。
こんな薄いブリキで作るのは難しいです。
LEDで映写出来るように改造というかLEDを中に組み込む予定です。
LEDなら発熱も白熱灯よりも押さえられるしUSBで使えるようにしようと思ってます。
ディスプレーに可愛いですね。
蛇腹カメラやアンティークアイロンやガソリントーチだのの照明器具だの作りすぎて飾るところがなくなりました。
箱に詰めて少しお蔵入りです。
2023年12月14日
2023年12月14日
2023年12月13日
2023年12月11日
4X5ウイスタカメラ
昔カメラに凝っていた頃のカメラです。
実家に置きぱなしになっていたので久し振りに持ってきました。





セコニックの露出計使い方忘れました。

今さら4X5もないですね。
フイルムサイズの大きいカメラと言うことてこんなカメラで遊んでました。
今はディスプレー用かな
ほとんど使ってないので綺麗です。
アサヒペンタックス6X7も持ってきたけど邪魔ですね。


眺めていると懐かしいです。
50年前のカメラです。
実家に置きぱなしになっていたので久し振りに持ってきました。





セコニックの露出計使い方忘れました。

今さら4X5もないですね。
フイルムサイズの大きいカメラと言うことてこんなカメラで遊んでました。
今はディスプレー用かな
ほとんど使ってないので綺麗です。
アサヒペンタックス6X7も持ってきたけど邪魔ですね。


眺めていると懐かしいです。
50年前のカメラです。
Posted by tsubasa912 at
23:04
│# 蛇腹カメラ・カメラ
2023年12月10日
2023年12月09日
2023年12月08日
2023年12月05日
2023年12月05日
2023年12月04日
昭和初期の映写機復元

サビサビで部品欠品
ばらして錆び落とし
欠品を探して製作
塗装組立


昭和初期の玩具の映写機です。
フイルムを探さないと


またまたガラクタが整備され展示できるようになりました。
飾るところがなくなりました。
Posted by tsubasa912 at
18:54
│その他の工作いろいろ