ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (822)
風景 (1061)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2017年01月09日

VWイオス用ティッシュペパーケース製作

車で使うティッシュペーパー入れるケースを革で作りました。

ついでにプラズマクラスターも邪魔なのでハンドル脇につるす用のケースも製作。




後ろの黒い革はヘッドレストのシャフトを利用してこにも下げられるようにしました。

車のティッシュペーパーは後ろの席だととるのが大変なのと前には置くところがないので

こんなケースにしてダッシュボードに取り付けることにしました。

また取り付けた写真は後でアップします。

最近は車もいじってないので少し便利にしようかなと作ってみました。
  

Posted by tsubasa912 at 09:50革細工

2017年01月08日

VWイオスウインドウオッシャーホースの修理

ウインドウオッシャーのホースが破れました。

経年劣化ですね。

シリコンチューブとヒシチューブとで補修しました。

シリコンチューブはマイナス30度からOKなので寒くても硬化しません。

でも逆につぶれて遮蔽しそうなのでナイロンコードを念のため中に入れておきました。

これで直角以上に曲がったりしません。


  

Posted by tsubasa912 at 16:35オートバイ・車

2017年01月07日

七草がゆ

今朝は七草がゆ



セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン
  

Posted by tsubasa912 at 14:06美味しいお話

2017年01月07日

甘酒を久しぶりに仕込みました

麴が売っていたので甘酒を作りました。

もち米のおかゆを炊いてそこに麴を混ぜて炊飯器で保温





こんなで簡単に作れます。

もち米   1合
水     3合  
麴     200g

もち米を研いで3倍の水を入れて電気釜でスイッチオン
炊けたら60度くらいに温度を下げて麴を合わせて保温します。
蓋を閉めずに上にタオルを載せておきます。
そのまま10時間
それであまーい甘酒の出来上がり。



  

Posted by tsubasa912 at 00:10美味しいお話

2017年01月06日

可哀そうなひよちゃん

左足の指の無いひよちゃんです。

片足しか指がないので木にとまったりするのが大変ではないかと思います。

顔も白い差し毛があるのですぐにわかります。



とても人なつっこいひよちゃんです。


  

Posted by tsubasa912 at 23:14生き物

2017年01月05日

今日も夕日がきれいでした

我が家からの夕日

観覧車は台場です。



今日も富士山がきれいです。



  

Posted by tsubasa912 at 19:51風景

2017年01月05日

初詣 金龍山浅草寺









まだまだすごい人出でした。



  

Posted by tsubasa912 at 19:47散歩

2017年01月04日

仙台麸すき焼き

すき焼きには仙台麸ですね。

すべてのうまみをたっぷり吸いこんで




  

Posted by tsubasa912 at 23:23美味しいお話

2017年01月03日

今宵の月と金星

金星とお月様



三日月


  

Posted by tsubasa912 at 20:47風景

2017年01月02日

茶色バージョンも作ってみました

茶色のウエストポーチも作ってみました。




  

Posted by tsubasa912 at 21:54革細工

2017年01月01日

今宵の三日月

今夜は空がきれいです。


  

Posted by tsubasa912 at 17:58風景

2017年01月01日

元旦の富士山夜景

今朝は日の出もきれいでしたが日没もきれいです。



今日は三日月



  

Posted by tsubasa912 at 17:36風景