2012年05月31日
2012年05月31日
仙台麩のトースト
2012年05月30日
煮たシャコのむき方
シャコは結構トゲトゲしています
まず頭をとります。
しっぽの両側の足を引っ張って取ります。
尾身の両側をはさみで切り取ります。一周切り取ります。

腹側の殻をむきます

背の殻を外します

大きいのは写真を撮る先に食べてしまったのでむき上がったのは不揃いですが

藤盛先生の煮方が良いのでとっても美味しかったです。
まず頭をとります。
しっぽの両側の足を引っ張って取ります。
尾身の両側をはさみで切り取ります。一周切り取ります。
腹側の殻をむきます
背の殻を外します
大きいのは写真を撮る先に食べてしまったのでむき上がったのは不揃いですが
藤盛先生の煮方が良いのでとっても美味しかったです。
タグ :シャコ
2012年05月30日
2012年05月30日
腰痛はぎっくり腰
腰が痛いのはぎっくり腰と診断されました。
徐々に痛くなったのでぎっくり腰とは思いませんでした。
コルセット巻いています。
もう2~3日で治るでしょう。
痛いので動きが制限されますが・・・
徐々に痛くなったのでぎっくり腰とは思いませんでした。
コルセット巻いています。
もう2~3日で治るでしょう。
痛いので動きが制限されますが・・・
Posted by tsubasa912 at
09:37
2012年05月30日
2012年05月29日
2012年05月28日
ご支援ありがとうございます
中札内の皆様ご支援ありがとうございます。
北海道南十勝消防事務組合中札内支所職員一同様
集結も6月19日で発隊1年になります。
南三陸町に移動しましたので南三陸町事務所開きを
開催したいのですがインフラ整備が遅れており日にちがまだ未定です。
北海道南十勝消防事務組合中札内支所職員一同様
集結も6月19日で発隊1年になります。
南三陸町に移動しましたので南三陸町事務所開きを
開催したいのですがインフラ整備が遅れており日にちがまだ未定です。
2012年05月27日
2012年05月27日
2012年05月26日
2012年05月25日
2103号のエアコンが壊れました
先日冷えなくなりました。
今日トヨペットの修理に出しました。
そっくり交換になりそうです。
とりあえずはコンプレッサーとマグネットクラッチ、レシーバータンクの交換です。
そのへんをばらして状況次第です。
太田のルームエアコンも壊れるし最悪です。
今日トヨペットの修理に出しました。
そっくり交換になりそうです。
とりあえずはコンプレッサーとマグネットクラッチ、レシーバータンクの交換です。
そのへんをばらして状況次第です。
太田のルームエアコンも壊れるし最悪です。
タグ :エアコン
Posted by tsubasa912 at
23:32
│2103号メインテナンス
2012年05月25日
松原誠チャリティーゴルフ事務局からご支援
ありがとうございます。
先日目録をいただきましたが応援する会に振り込まれました。
本当に有難うございます。
南三陸町にベースキャンプ移動で全て新しいハウスに入れ替えたので何かと大変です。
有効に使わせて頂きます。
インフラが整いましたら是非現地を視察に来てください。
先日目録をいただきましたが応援する会に振り込まれました。
本当に有難うございます。
南三陸町にベースキャンプ移動で全て新しいハウスに入れ替えたので何かと大変です。
有効に使わせて頂きます。
インフラが整いましたら是非現地を視察に来てください。
2012年05月25日
自家製音更大袖振の納豆
最近ちょっと作っていませんでした。
出かけるのが多いせいもありますね。
やっぱり音更大袖振は美味しいですね。

出来たてに塩を振ってそのまま食べるのもいいですね。
大豆を蒸してそのまま食べるととても美味しい大豆です。
出かけるのが多いせいもありますね。
やっぱり音更大袖振は美味しいですね。
出来たてに塩を振ってそのまま食べるのもいいですね。
大豆を蒸してそのまま食べるととても美味しい大豆です。
タグ :大豆
2012年05月24日
2012年05月23日
キャンサスをやめてランチョに戻しました
キャンサスのフロントはだいぶ前に外しましたがリヤがそのままなので

ランチョに戻しました。
久しぶりに下に潜りました。

ランチョもエアーで硬さ調節するようにしてありましたが

これも手動に戻しました。

結論から言うとショックの硬さは通常の使用法ではある一定のところで半固定です。
エアーにするとエアー漏れが激しいです。
でもほんの1~2秒で戻せるのでエアーでも構いませんがこのさいシンプルに戻しました。
外した残骸

エアーホースは撤去しましたがコントローラーは外すと穴があいてしまうのでしばらく付けておきます。
まあ色々試すのが楽しくて遊んでいます。
ついでに配線もやり直しています。
ACが壊れたので修理に出すのに配線を直しておかないとトヨタで困るので・・・
この際またちょっと改造します。
ランチョに戻しました。
久しぶりに下に潜りました。
ランチョもエアーで硬さ調節するようにしてありましたが
これも手動に戻しました。
結論から言うとショックの硬さは通常の使用法ではある一定のところで半固定です。
エアーにするとエアー漏れが激しいです。
でもほんの1~2秒で戻せるのでエアーでも構いませんがこのさいシンプルに戻しました。
外した残骸
エアーホースは撤去しましたがコントローラーは外すと穴があいてしまうのでしばらく付けておきます。
まあ色々試すのが楽しくて遊んでいます。
ついでに配線もやり直しています。
ACが壊れたので修理に出すのに配線を直しておかないとトヨタで困るので・・・
この際またちょっと改造します。
タグ :ショックアブソーバー
Posted by tsubasa912 at
21:16
│キャンピングカー改造
2012年05月23日
2012年05月23日
2012年05月22日
2012年05月22日
名球会山崎裕之さんがホールインワン
今日行われた松原さんのチャリティーゴルフで名球会の山崎裕之さんが
ホールインワン
おめでとうございます。
山崎さんには色々とご支援いただいているのに
会場で皆様がお祝いにと出して下さった分も全部我々の会に寄付して下さいました。
本当に有難うございます。
ベースキャンプの移動に伴い経費がかさむので大変助かります。
本当に皆様に支えられてありがたいです。
これからも今まで以上にお手伝いできるよう頑張ります。
ホールインワン
おめでとうございます。
山崎さんには色々とご支援いただいているのに
会場で皆様がお祝いにと出して下さった分も全部我々の会に寄付して下さいました。
本当に有難うございます。
ベースキャンプの移動に伴い経費がかさむので大変助かります。
本当に皆様に支えられてありがたいです。
これからも今まで以上にお手伝いできるよう頑張ります。
タグ :名球会
2012年05月21日
名球会松原さんのチャリティーゴルフコンペ
今日は松原さんのゴルフコンペ
今年でもう18回目です。
いつもは地元飯能に車椅子を寄付されていますが
今年は我々の活動を支援してくださるとのことで今日は飯能ゴルフクラブに行って来ました。
とてもありがたいお話です。
先日は山崎さんと少年野球教室をやってくれました。






本当に良い友達に囲まれて幸せです。
今年でもう18回目です。
いつもは地元飯能に車椅子を寄付されていますが
今年は我々の活動を支援してくださるとのことで今日は飯能ゴルフクラブに行って来ました。
とてもありがたいお話です。
先日は山崎さんと少年野球教室をやってくれました。
本当に良い友達に囲まれて幸せです。
タグ :名球会
2012年05月20日
ハゼ試し釣り
下のマリーナで今年はじめて試し釣りをしてみました。
まだ可愛いです
6号のハゼ用の針と比較して大きさはわかると思います。
このサイズを釣るのは大変です。

当分無理かな
テナガエビを釣る人は結構います
まだ可愛いです
6号のハゼ用の針と比較して大きさはわかると思います。
このサイズを釣るのは大変です。
当分無理かな
テナガエビを釣る人は結構います
タグ :はぜ
2012年05月20日
ホームパーティー
穴子の赤ワイン煮込み

イナダのサラダ仕立て

雪室のインカのめざめのサラダ

はまぐりと長芋のポタージュ

山菜のフリット

鮎のムニエルラビゴットソース

牛たんと牛ロースのソテー玉ねぎとセロリ添え

デザートは仙台麩のフレンチトースト数種のベリーソース
イナダのサラダ仕立て
雪室のインカのめざめのサラダ
はまぐりと長芋のポタージュ
山菜のフリット
鮎のムニエルラビゴットソース
牛たんと牛ロースのソテー玉ねぎとセロリ添え
デザートは仙台麩のフレンチトースト数種のベリーソース
タグ :ホームパーティー
2012年05月19日
2012年05月19日
2012年05月19日
2012年05月19日
2012年05月18日
2012年05月17日
ご支援ありがとうございます
名球会 山崎裕之様
栃木県 木村征児様
神奈川県横浜市 片寄寿満子様
神奈川県横浜市 小口佳子様
神奈川県横浜市 斎藤道子様
北海道中札内村 町田和典様
北海道中札内村 町田優也様
北海道中札内村 佐竹英司様
北海道中札内村 長畑誠一様
北海道中札内村 大谷浩一様
北海道中札内村 桜井康正様
栃木県 木村征児様
神奈川県横浜市 片寄寿満子様
神奈川県横浜市 小口佳子様
神奈川県横浜市 斎藤道子様
北海道中札内村 町田和典様
北海道中札内村 町田優也様
北海道中札内村 佐竹英司様
北海道中札内村 長畑誠一様
北海道中札内村 大谷浩一様
北海道中札内村 桜井康正様
タグ :支援御礼
Posted by tsubasa912 at
22:29