2013年07月25日
PENTAX W60とWG-10
ペンタックスの初期の防水デジカメと最新のデジカメ

使い勝手から言ってレンズがセンターにあったほうが使いやすいです。
スマホがレンズが端についているので使いにくいです。
なんでこんな形と思いましたがこの方が手になじんで持ちやすいです。
さすがに研究されていますね。
このカメラのいいところは顕微鏡モードというのがあって老眼鏡の代わりに使えるところです。
レンズ1㎝くらいのものが拡大されて見えます。
レンズの周りにLEDが配置され照明されて見えるようになっています。
これは意外と便利かも。
操作はW60と同じようなので使い易いと思います。
この上にWG3というモデルがありますがこれより一回り大きく
重量も73g重くなります。
WG10は166g WG3GPSは239g
やはり軽いほどいいですね。
防水性能や対衝撃も通常ではそんなに必要はありません。
潜水をするわけではなくぬれた手や雨の中で気にしないで使えればOKです。
それから落とさないことを前提に使っていますから耐衝撃も1m位でOKです。
GPS付きカメラも買いましたが電池の消耗を考えるとこれも必要なし。
最近はGPS機能を使っていません。
軽くて小さくて防水で価格が安いカメラがほしいです。
ブログ用です。
構えて写真を撮るときは一眼レフでとりますからポケットに入れて邪魔にならないのがいいですね。
使い勝手から言ってレンズがセンターにあったほうが使いやすいです。
スマホがレンズが端についているので使いにくいです。
なんでこんな形と思いましたがこの方が手になじんで持ちやすいです。
さすがに研究されていますね。
このカメラのいいところは顕微鏡モードというのがあって老眼鏡の代わりに使えるところです。
レンズ1㎝くらいのものが拡大されて見えます。
レンズの周りにLEDが配置され照明されて見えるようになっています。
これは意外と便利かも。
操作はW60と同じようなので使い易いと思います。
この上にWG3というモデルがありますがこれより一回り大きく
重量も73g重くなります。
WG10は166g WG3GPSは239g
やはり軽いほどいいですね。
防水性能や対衝撃も通常ではそんなに必要はありません。
潜水をするわけではなくぬれた手や雨の中で気にしないで使えればOKです。
それから落とさないことを前提に使っていますから耐衝撃も1m位でOKです。
GPS付きカメラも買いましたが電池の消耗を考えるとこれも必要なし。
最近はGPS機能を使っていません。
軽くて小さくて防水で価格が安いカメラがほしいです。
ブログ用です。
構えて写真を撮るときは一眼レフでとりますからポケットに入れて邪魔にならないのがいいですね。