2008年08月14日
2008年08月14日
気化熱で快適涼感

水で濡らして付けるだけ
ヘアーバンドです。
付けてみました
確かにひんやりします。
汗取りになかなかいいです。
買って正解
ただのタオルのヘアーバンドと比べて確かに涼しい感じがします。
額の部分にスポンジが付いています。
2008年08月13日
草ぼうぼう

しばらく留守にしていたらごらんの通りの草ぼうぼうです。
ちょっとがんばって草むしりです。
でも前回ドクダミの根を取り除いたのでドクダミは生えませんが代わりの草が
凄いです。
また根こそぎ取ります。
まめに草むしりをしないと大変です。
タグ :草むしり
2008年08月12日
2008年08月12日
2008年08月11日
マメトラで耕しました

先日pHを計ってみました。
6.5位です
少し苦土石灰を入れて耕しました。
籾殻を燃やした灰も混じっています。
来週堆肥を入れてもう1度耕す予定です。
月末にニンニクを植える予定で青森産のホワイト六片を買ってきました。

タグ :畑
2008年08月11日
2008年08月11日
首都高速駐車場 1時間40分足止め
今朝首都高に乗って合流しないうちにストップです。
それから1時間40分その場で立ち往生
先方上空にはヘリコプターが4機
救急車が2台機動隊員が交通整理やっと通過
その他パトカーが2台機動隊のレスキュー車ガ2台
延々1時間40分全く動かず
みんな車を降りてぶらぶら
おかげで通勤割引使えず
さんざんでした




タンクローリーに大型トレーラーと大型トラックの事故でした。
プロドライバー同士の事故です。
大型トラックが追突ですかね??
予定が大幅に狂いました。
それから1時間40分その場で立ち往生
先方上空にはヘリコプターが4機
救急車が2台機動隊員が交通整理やっと通過
その他パトカーが2台機動隊のレスキュー車ガ2台
延々1時間40分全く動かず
みんな車を降りてぶらぶら
おかげで通勤割引使えず
さんざんでした




タンクローリーに大型トレーラーと大型トラックの事故でした。
プロドライバー同士の事故です。
大型トラックが追突ですかね??
予定が大幅に狂いました。
タグ :事故渋滞
2008年08月11日
美味しいお話 トマトソース


冷蔵庫の野菜庫にミニトマトが一杯です。
明日又畑に行くと沢山取れます。
とりあえずソースにしました。
湯むきして煮詰めます。
あとは使うときにまた直します。
とりあえず煮詰めて量を減らし冷凍です。
これでパスタ美味しいですよ!!
2008年08月11日
新兵器 自動水やりタイマー

長期お出かけが多いので設置しました。
ホース分岐継手なる物が入っています。
ようは三つ又です。
このホースを締めるねじが最悪です。
女性では絶対に無理です。
思いっきり締めても水が漏れます。
プラスチックなのでこれ以上怖くて締められません。
割れるかねじが馬鹿になりそうです。
販売店にもって行きました。
店員もこれ以上は壊れますねと予備にと別のメーカーの継ぎ手を
サービスしてくれました。
やっと何とかつなぎテストです。
しばらくやってみないと解りませんね。
ノズルは150本までいけます。
でも150本付けると全部で6万円ぐらいになります。
ちょっと高いですね。


2008年08月10日
2008年08月09日
インカのめざめ

インカのめざめ大きいです。
真ん中にある小さいのが我が家の畑の北あかりです。
これはちょっと小さめの物ですが・・・
アンデスレッドも大きいですね。
これから蒸して食べ比べてみます。

左の黄色いのがインカのめざめ
右がアンですレッド
真ん中小さい丸いのが北あかりです。
味は北あかりが美味しいです。
インカのめざめは随分しっかりしたお芋です。
2008年08月08日
金沢の友人から手作り味噌が届きました

手前味噌
本当に手作り味噌は美味しいですね。
もう少し熟成させた方が美味しいと思います。
茗荷の味噌汁 焼き茄子の味噌汁 味噌が美味しいと何にでも合いますね。
丁度唐辛子味噌を作っていたら届きました。
唐辛子が熟して辛くなってきました。
わが家仕様では辛すぎるので10%にしました。
辛みが薄くなったら味(甘み)が違うみたいですね。



唐辛子 200g 味噌 2kg グラニュー糖 1.5kg 水 200cc サラダオイル
鉄鍋では1.5kg迄しか入りませんでした。
ステンレスのプレッシャーパンにあけて仕上げです。
これは万能味噌です。
2008年08月08日
古根生姜が届きました。

沢山あります。
何を作ろうか・・・
生姜シロップ、生姜の砂糖漬け、生姜ジャム
カレーが好きなのでマンゴーチャツネ
生姜風味のお菓子も良いですね。
残りは1回分ずつラップに包み冷凍します。
凍ったまま卸して絞り生姜
また楽しめそうですね!!
2008年08月07日
美味しいお話 紫蘇ジュース


畑からの赤紫蘇でジュースです。
赤紫蘇の葉を茹でてそのゆで汁に砂糖を入れ冷まし
クエンサンを入れると出来上がりです。
赤紫蘇を茹でると青紫蘇に変わります。
右の写真の左のグラスががクエンサンを入れる前、
右のグラスがクエンサンを入れた物です。
クエンサンをちょっと多めに入れると酸味があって美味しいです。
2008年08月07日
今日は色々作りました
トマトケチャップ2種類(最終仕上げ)
シシリアンルージュ

サンマルツァーノ

ブルーベリージャム(ラビットアイ)

唐辛子めんつゆ

唐辛子味噌

山椒味噌

ラベルもつくりました。
何となくそれらしくなりますね。
シシリアンルージュ
サンマルツァーノ
ブルーベリージャム(ラビットアイ)
唐辛子めんつゆ
唐辛子味噌
山椒味噌
ラベルもつくりました。
何となくそれらしくなりますね。
2008年08月07日
2008年08月06日
今日の収穫 スイカ サツマイモ


スイカは身が付いたのが何時か解らないので試しに1個取りました。
たぶんあとから植えたスイカです。
サツマイモはまだ小さいですが確実についています。
蔓呆けでも無かったようです。
このほかミニトマトのティンカーベルと赤紫蘇をいただき東京に戻りました。
明日は紫蘇ジュースとブルーベリージャム、唐辛子味噌作りです。
タグ :畑
2008年08月05日
美味しいお話 胡瓜の古漬け

古漬けの胡瓜をいただいたのがあります。
薄く切って塩出しをしてゴマ油で炒めました。
畑の青唐辛子を刻んで入れました。
ちょっとピリ辛です。
白ごまも入れてみました。
熱いご飯にぴったりです。
2008年08月05日
美味しいお話 万願寺唐辛子ジャム

ピーマンよりも少し淡い緑色です。
色はきれいですがちょっと苦みがあります。
明日になって食べてみないとわかりません。
でも色は凄く美味しそう
もう一度ピーマンのジャムを作ってみます。
ブルーベリーのジュレも作りました。
こちらもきれいな色です。
ブルーベリーは1日で随分色づきますね。
今日も沢山収穫できました。
またジャムを作ってみます。
と思ったらグラニュー糖が終わりです。
東京に戻って作ります。
Posted by tsubasa912 at
20:28
2008年08月05日
美味しいお話 ピーマンジャムで朝ご飯

フォーションのパンに畑のピーマンジャム
ヨーグルトにはブルーベリーゼリーをかけました。
ブルーベリーを漉してきれいな透明のゼリーです。
今まではプレザーブジャムにしていましたがソース用に作りました
写真は色がきれいに写っていませんが実際はとてもきれいな色です。
ところでピーマンジャムですが思ったよりも美味しいです。
口に入れたとたんにピーマンと言うより唐辛子の香りです。
トマトジャムよりも美味しいです。
これから畑のピーマン収穫してまたジャムを作ってみます。
色がきれいなのとちょっとおもしろいです。
五色ジャムサンドなんて楽しいですね。
パンも美味しいせいかただジャムをなめるより一段と美味しいです。
昨日と違い今日は雨上がりのせいか涼しいです。
現在25度です。
これからブルーベリーの摘み取り、畑に苦土石灰をマメトラで鋤込み
それからジャムとゼリー作りです。
また後ほどアップします。

トマトジャムをパンにのせたところ
2008年08月05日
美味しいお話 茗荷の甘酢漬け

畑の茗荷を甘酢漬けにしました。
ピンクがきれいです。
露地物はスーパーで売っている物とは違い香りがいいです。
茗荷寿司も美味しいですね。
作り方は
米 3カップ
茗荷 10個
酢 100cc
砂糖 大匙 1
塩 小匙 1
酢に砂糖塩を入れ火にかけます。
沸騰したら火を止め2つ割にした茗荷を入れてそのまま冷まします。
茗荷を薄切りにしておきます。
ご飯が炊けたら茗荷の酢を合わせ団扇で扇ぎ切るようにあわせ
水分を飛ばします。
ここに薄切りの茗荷を合わせできあがりです。
香りがよくピンクがきれいです。
夏のご飯です。
2008年08月04日
美味しいお話 青紫蘇ゼリー

畑の赤紫蘇はジュースで全部飲んでしまいました。
青じそジュースを作り
ゼリーに作ってみました。
うっすらピンクです。
赤紫蘇もいいですが青紫蘇も香りがあり色もピンクで二段ゼリーにすると
おもしろいかもしれませんね。
2008年08月04日
サツマイモを試し掘りしました。

出来ています。
蔓が立派に育っているのでだめかと思いましたが1つの茎に
4~5本付いています。
食べてみました。
写真を撮るのを忘れました。
この写真は後で撮りました。
甘みが薄く栗のような味がします。
今月中に掘れそうです。
毎日食べる分を掘り楽しみます。
秋取りのジャガイモを植えたいのですが
畑がありません。
にんにく(ホワイト六片)とホームタマネギの種を購入しました。
これを植えるための畑作りをしています。
2008年08月04日
2008年08月04日
2008年08月03日
2008年08月03日
2008年08月02日
2008年08月02日
今日の収穫

今日は友人たちを招いて収穫です。
沢山収穫できました。
ミニトマトは先に取った分を入れるとバケツ1杯です。
万願寺、獅子唐等も沢山です。
米茄子も初めて無傷の物がとれました。
本当にきれいです。
お昼は野菜パスタ、サラダ、
デザートはブラマンジェ・ブルーベリーソース
夕ご飯は畑の野菜でバーベキューです。
新鮮野菜は何にしても美味しいですね。
デザートは次男が作ったガトーショコラです。
友人たちも満足してくれました。
おみやげに野菜を持って行ってもらいました。
今日も楽しい1日でした。