ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (817)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2011年07月18日

和菓子の鮎が食べたくなったので作りました

まずは”ぎゅうひ”です。

白玉粉50gと砂糖80gと水100gです。

*注意 白玉粉に少しずつ水を入れること

    一気に入れると玉になります。

合わせてラップをしてレンジで2分

よくかき混ぜてさらに1分チン



さめたら長方形に切ります。

鮎の皮を焼きます。

小鮎6尾分

卵1個 砂糖50g 薄力粉50g 水25cc

卵をよくかき回し砂糖を入れ持ったりするぐらいかき混ぜて

粉を入れて合わせます。

水を入れて合わせ生地を少し寝かせます。

フライパンで楕円形に焼いて

ぎゅうひを包んでできあがり



金串を焼いて目とエラと尻尾を描けば完成

金串が無いので今日は顔は描きませんでした。

あっという間に鮎6尾完成

30分もかかりません。

おいしいお茶で・・・

お手軽にお菓子を作って愉しむのも良いですよ。

今日は久しぶりに手打ち蕎麦と鮎を作りました。

と言っても両方とも30分で出来ます。

  
タグ :和菓子

Posted by tsubasa912 at 18:15スイーツ

2011年07月18日

お昼は卸蕎麦

今日は手打ち蕎麦です。

2人前だと30分で出来ます。

大根おろしでさっぱりと

  
タグ :手打ち蕎麦

Posted by tsubasa912 at 13:29美味しいお話

2011年07月18日

山北みかん

冬のみかんは高知の山北みかんが一番おいしいと思いますが

ハウスみかんも抜群です。

夏のハウスみかんの方が味が濃いみたいです。

冷たく冷やして



  
タグ :みかん

Posted by tsubasa912 at 10:28果物

2011年07月18日

信じられない光景 3月25日撮影

気仙沼の津波での火災痕

あまりのひどさに言葉もありません。

映像ではわかりません。

現地に立つと360度こんな世界です。

皆さん忘れないでいつまでも応援しましょう。

かろうじて道だけ確保



  
タグ :気仙沼

Posted by tsubasa912 at 02:00東日本大震災