ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (817)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2020年02月17日

ノートパソコンのSSDを1TBに換装

パナソニックのCF-MX5のSSDを大きくしました。

わが家のPCはこれで全部1TBのSSDになりました。

もともとこのパナソニックのPCはSSDの256GBです。

一寸容量が少なく使いにくいので大きくしました。

作業時間は30分くらいでした。

さすがにSSD-SSDなのでクローンをつくるのに9分弱でした。

容量も256GBなので早かったです。

今まではHDD-SSDというパターンでしたので時間がかかりました。

作業風景です。

ムービーで撮ろうかと思ったのですが面倒なのでやめました。



バッテリーを外して



ネジを外して



ネジの長さや種類が違うので外した通りにマグネットにセット



封印を破って  これでメーカー保証が切れます



蓋が取れないと思ったらこのテープで固定してありました。一瞬迷いました。



裏蓋をあけるとこんなです



CF-MX5は第2バッテリーが中にあります。これを外しておきます。



今回取り付けるSSDです



アダプターに入れてクローンを作ります。



あとはinateckを使ってクローンを







本体に組み付けて



裏ブタを付けて終了

あとはSSDのパテーションを変更して作業終了です。

測定結果は



ドライブもDドライブ



今回のが一番早かったです。

これで別にドライブを持ち歩かなくてもOKです。








  

Posted by tsubasa912 at 21:09その他の工作いろいろ