2013年01月15日
2013年01月14日
2013年01月14日
二色ういろうを作りました 小豆とプレーン
分量も変えてみました
少しモチモチ感を強くしました。
これは腰があって美味しくなりました。

型は電子レンジでパスタ用の器でやってみました。

昨日ダイソーに行って買ってきました。
細くて深い手頃な型がないのでこれを買ってきました。
我が家のガラスのテリーヌ型は幅が広すぎます。
このパスタ用の型は両側に膨らみが出ますが蓋もついていて
脇から湯を捨てる用の穴も空いているのでちょうどいいです。

1回にできるる量がが多いですが原価は粉と砂糖だけなのでたかが知れています。
1本作っても原価は60円くらいです。(プレーン)
あずきの分がプラスですね。
いずれにしてもたかが知れています。
少しモチモチ感を強くしました。
これは腰があって美味しくなりました。
型は電子レンジでパスタ用の器でやってみました。
昨日ダイソーに行って買ってきました。
細くて深い手頃な型がないのでこれを買ってきました。
我が家のガラスのテリーヌ型は幅が広すぎます。
このパスタ用の型は両側に膨らみが出ますが蓋もついていて
脇から湯を捨てる用の穴も空いているのでちょうどいいです。
1回にできるる量がが多いですが原価は粉と砂糖だけなのでたかが知れています。
1本作っても原価は60円くらいです。(プレーン)
あずきの分がプラスですね。
いずれにしてもたかが知れています。
2013年01月14日
2013年01月14日
2013年01月13日
ういろう
次男のお嫁さんがういろうにはまっているというので作ってみました。
伊勢とらやの「ういろ」を買ってきてくれました。
でもその前に作ってみました。
電子レンジで加熱するので作ろうと思ってから15分くらいでできます
二種類作りました。


伊勢とらやの「ういろ」を買ってきてくれました。
でもその前に作ってみました。
電子レンジで加熱するので作ろうと思ってから15分くらいでできます
二種類作りました。
2013年01月13日
プリウスにサイドアンダーカメラ&モニターをつけました
キャンピングトレーラー用にサイドアンダーモニターを作りました。
試しにプリウスに付けてみました。
駐車場で止める時に楽です。
リバース連動でバックするときのみ映ります。

カメラ2台とモニター2台です。
カメラはバックモニター用で鏡像タイプでガイドラインの消せるものを使用
モニターは4.3インチのモニターを縦に2個つなげて使用
ほぼ自分の座っている位置から後ろが映ります。
両側下が見えるのも便利です。
でもいろいろ見えると気が散るかもしれません。
まだ夜間用の照明はつけていません。
サイドアンダーにテープLEDでも下向きに貼れば良いかと思います。
これもリバース連動にすれば通常は点灯しません。
近いうちに付けます。
東京は明るいから必要ないかもしれません。

いずれは3分割画面の10.2インチのモニターにするか7インチもしくは
9インチのモニターの両脇に4.3インチを縦付にして使うかこれからです。
とりあえずプリウスでテストです。
サイドミラーの鏡を外して中にカメラを組み込もうかと鏡を外してみましたが
結局は通線できないので外付でも変わらないので外付けにしました。


キャンピングトレーラーやハウストレーラーを引くときに簡単に取り付けられるように試作です。
良さそうです。
あとは簡単に脱着と繋ぎ方が問題です。
無線タイプもありますが安いやつは1波しかないので3台使うのはそれなりのものを探さないとダメですね。
仮に1波でもどれくらい飛ぶのかこれからテストです。
安いものは買ってみました。
プリウスはお遊びでつけました。
使ってみます。
キーレス連動自動格納ミラーとリバース連動下降ミラーも同時につけました。
最近の車の配線は細い単線ですね。
昔の車とずいぶん違います。
リバース信号を取り出すのも取り出しにくくなりました。
試しにプリウスに付けてみました。
駐車場で止める時に楽です。
リバース連動でバックするときのみ映ります。
カメラ2台とモニター2台です。
カメラはバックモニター用で鏡像タイプでガイドラインの消せるものを使用
モニターは4.3インチのモニターを縦に2個つなげて使用
ほぼ自分の座っている位置から後ろが映ります。
両側下が見えるのも便利です。
でもいろいろ見えると気が散るかもしれません。
まだ夜間用の照明はつけていません。
サイドアンダーにテープLEDでも下向きに貼れば良いかと思います。
これもリバース連動にすれば通常は点灯しません。
近いうちに付けます。
東京は明るいから必要ないかもしれません。
いずれは3分割画面の10.2インチのモニターにするか7インチもしくは
9インチのモニターの両脇に4.3インチを縦付にして使うかこれからです。
とりあえずプリウスでテストです。
サイドミラーの鏡を外して中にカメラを組み込もうかと鏡を外してみましたが
結局は通線できないので外付でも変わらないので外付けにしました。
キャンピングトレーラーやハウストレーラーを引くときに簡単に取り付けられるように試作です。
良さそうです。
あとは簡単に脱着と繋ぎ方が問題です。
無線タイプもありますが安いやつは1波しかないので3台使うのはそれなりのものを探さないとダメですね。
仮に1波でもどれくらい飛ぶのかこれからテストです。
安いものは買ってみました。
プリウスはお遊びでつけました。
使ってみます。
キーレス連動自動格納ミラーとリバース連動下降ミラーも同時につけました。
最近の車の配線は細い単線ですね。
昔の車とずいぶん違います。
リバース信号を取り出すのも取り出しにくくなりました。
タグ :車改造
2013年01月12日
2013年01月11日
2013年01月10日
2013年01月09日
2013年01月08日
2013年01月07日
プリウスの前後のエンブレムを赤にしました
トヨタマークのブルーがイマイチ気に入らないので赤くしました。
前後のエンブレムを外して組みました。
フロント



リヤ
内張りを剥いで外側のエンブレムがついている板をそっくり外してエンブレムを外します。


エンブレムを赤くして


前後赤にしました。
ボディーが白なのでちょっと可愛くなりました。
前後のエンブレムを外して組みました。
フロント
リヤ
内張りを剥いで外側のエンブレムがついている板をそっくり外してエンブレムを外します。
エンブレムを赤くして
前後赤にしました。
ボディーが白なのでちょっと可愛くなりました。
タグ :車
2013年01月07日
2013年01月06日
2013年01月05日
2013年01月04日
2013年01月04日
2013年01月03日
2013年01月03日
プリウスルームランプを100円ショップのLEDで お遊び
プリウスのフロントのルームランプを100円ショップで買ったLEDで作りました。
四角くてLED4個のプッシュタイプのランプです。
単3電池3本で明る点灯します。
非常用にたくさん買ってあるのでいたずらにルームランプに組み込みました。
片側16LEDです。 両側で32LED 砲弾型なので照射角は狭いです。
でも拡散レンズがありますのでふつうのバルブよりはずーっと明るいです。
今部屋で1時間半ぐらい点灯していますが発熱もありません。
1個30分もかからず作れます。
レンズを外しレンズで型紙をとりLEDランプが入っていた箱の厚紙を利用して
これに基盤をつけて配線して出来上がりです。
LEDランプと取り出した基盤

基盤取り付けよう台紙

基盤を取り付けて配線したところ

点灯

これでプリウスに付けてみました。
バッチリOKです。
計840円なり
これはプリウスに限らずどの車種にも工夫次第で作れます。
100円ショップには便利なものが多いですね。
後席用は 高さが砲弾型では入りません。
これはまた別に考えます。
四角くてLED4個のプッシュタイプのランプです。
単3電池3本で明る点灯します。
非常用にたくさん買ってあるのでいたずらにルームランプに組み込みました。
片側16LEDです。 両側で32LED 砲弾型なので照射角は狭いです。
でも拡散レンズがありますのでふつうのバルブよりはずーっと明るいです。
今部屋で1時間半ぐらい点灯していますが発熱もありません。
1個30分もかからず作れます。
レンズを外しレンズで型紙をとりLEDランプが入っていた箱の厚紙を利用して
これに基盤をつけて配線して出来上がりです。
LEDランプと取り出した基盤
基盤取り付けよう台紙
基盤を取り付けて配線したところ
点灯
これでプリウスに付けてみました。
バッチリOKです。
計840円なり
これはプリウスに限らずどの車種にも工夫次第で作れます。
100円ショップには便利なものが多いですね。
後席用は 高さが砲弾型では入りません。
これはまた別に考えます。