2008年06月10日
ドクダミの根を掘り起こしました
一面ドクダミの花畑でした。
全部根を掘り起こしました。
ほんの一部ですがきれいになりました。
手前の箕にのっているのが根です。
これは今日掘った分です。
掘ったのできれいに耕した状態です。

せっかく耕したのでキュウリの畑にします。

刈り取ったドクダミの山です。
殺虫剤がかかってなければドクダミ茶になったのですが
昨日根を掘ったところは茄子を植えます。
また畑が増えました。
ますます忙しくなります。
笠間の畑もそろそろジャガイモが掘れる頃と思います。
全部根を掘り起こしました。
ほんの一部ですがきれいになりました。
手前の箕にのっているのが根です。
これは今日掘った分です。
掘ったのできれいに耕した状態です。

せっかく耕したのでキュウリの畑にします。

刈り取ったドクダミの山です。
殺虫剤がかかってなければドクダミ茶になったのですが
昨日根を掘ったところは茄子を植えます。
また畑が増えました。
ますます忙しくなります。
笠間の畑もそろそろジャガイモが掘れる頃と思います。
2008年06月10日
耐熱ガラス製電気ケトル
名前がインチキくさい「ユミエル」です。

ティファールのケトルからブームになった電気ケトル
いろいろ出ましたがハリオガラスが製造管理元のガラスのケトルです。
中が見えるのでなかなかいいです。
1250Wなので各社沸く時間は同じようなものだと思います。
形も安定感があります。
使用した感じはなかなかいいようです。

ティファールのケトルからブームになった電気ケトル
いろいろ出ましたがハリオガラスが製造管理元のガラスのケトルです。
中が見えるのでなかなかいいです。
1250Wなので各社沸く時間は同じようなものだと思います。
形も安定感があります。
使用した感じはなかなかいいようです。
タグ :電気ケトル