ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
散歩 (816)
風景 (1060)
果物 (123)
野菜 (18)
(346)
(198)
釣り (149)
QRコード
QRCODE
プロフィール
tsubasa912
tsubasa912
キャンピングカーともの作りや改造と簡単クッキング
  
 「ボランティア集結を応援する会」

2020年07月29日

ベビーカーを改造してショッピングカートに

ベビーカーをショッピングカートに改造

最近は運動のためにスーパーへの買い物は車で行かないことにしました。

でも何時もたくさん買って重くてショッピングカートが重くて転がしにくいので

4輪キャスターのショッピングカートをネット検索したのですが良いのが見当たりません。

皆キャスターの径が小さすぎます。

最低100㎜は欲しいです。

本当はもっと大きい空気入りタイヤの物が欲しいです。

後で作ります。

その方が早いです。

でも物置にベビーカーが入ってました。

昔孫が来た時用に簡易のベビーカーを用意しておいたものを思い出しました。

とりあえずこれを改造して使い勝手を検証してからです。

ベビーカーの良いところは折りたためることです。

スーパーの中で押して歩くと邪魔なのでたたんで置いておける必要があります。

シートの形状を変えればそのまま行けます。

早速外してカットして縫いました。

これにコストコバッグを載せて出来上がり。




10㎏くらい中身で押してきましたがOKです。



往きはコストコバッグを積んでお店に付いたらカートをたたんでバッグを持って



今まで使っていたショッピングカート



シートを外して合わせて縫い直しました。





傘をとりあえずはマジックテープで取り付けて

普通の2輪のショッピングカートは沢山積むと2輪なので持つ手にも

結構重量を感じます。

そこで横で押せるタイプの4輪キャスターと思ったのですがないですね。

あってもキャスター径が小さいので段差に引っかかてしまいます。

お散歩も兼ねて出かけるので敷石のところもあります。

そうしたら車輪径が小さいと動きません。

やはり作るしかないですね。




  

Posted by tsubasa912 at 20:03その他の工作いろいろ